曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

ホソバセセリ・アサギマダラ その他

2011年07月31日 | 日記

今日の花

 


 今日で7月も終わります。今月中にどうしても嘉納山にもう一度登っておかないとという気持ちがあったので、仕事の後5時半ごろから嘉納山の山頂まで行ってきました。やはり夏至を過ぎて一月もたつと6時を過ぎると少し暗くなってきます。光が足りないので良い写真は撮れませんでしたがどんな蝶や虫がいたかご紹介します。

それでも登った甲斐がありました。初めて見つかったホソバセセリと7月中のアサギマダラの確認ができたことです。

 


ホソバセセリ

この蝶は本日のメインです。なぜかというと私にとって大島で初めて撮った蝶だからです。「大島の蝶」がまた1種類増えました。

 

アオスジアゲハ

 

キタキチョウ

この蝶はいっぱい飛んでいて珍しくはないのですが、飛翔する姿はなかなか撮り難い蝶です。

 

スジグロシロチョウ ♀

 

コミスジ

 

オナガアゲハ

夕方でとても暗い所を飛んでいたのでうまく合わせることができませんでした。

 

クロヒカゲ

 

アサギマダラ

7月になってアサギマダラの姿を一度も見ないので何処へ行ったのだろうと心配していました。でも今日の夕方には山頂付近で3頭見かけたので安心しました。

 


その他

周りがもう暗かったのできれいに撮れませんでしたがきれいな蛾ですね。


目の前の空中に突然白い渦巻が現れました。この白い渦巻はどうして作るのでしょう。

帰り道は暗くなってしまいましたがカブトムシがクヌギの木に来ていました。

 

嘉納山頂からの夕暮れ

 


ヒメジャノメ その他

2011年07月30日 | 日記

今日の果実

イヌビワの実

 


 いよいよネタ切れで載せるものがなくなって来ました。今日カメラで撮ったものはヒメジャノメだけです。水汲み場へ(先日の美味しい水飲み場ではありません薬剤散布用の水をとる所です)寄った折、上を見上げるとイヌビワがたくさん実をつけて赤く熟れていました。そこへひらひらとヒメジャノメがやって来て少しだけポーズをとってくれたので何枚か写真を撮ることができました。地味な蝶なのでそれだけではさみしいので今月の写真の中からいろいろなものを添えてみました。

名前の分からないものが多いのですがそのうちに調べておきます。(無責任男)

 


ヒメジャノメ

 


スジグロシロチョウ

飼育した蝶を外へ出して1週間くらい経つのですがまだ家の庭にいました。ヒメジャノメよりは写真としてきれいかもしれません。写真は何日か前に撮ったものです。

 


名前 ???

蝶のようですが蛾の仲間です。以前名前を教えていただいたのですが忘れました。

 


ついでに蛾をいくつか

一本の糸に100くらいの幼虫がぶら下がっていました。上から下まで全部撮れるといいのですが私のカメラでは無理でした。

 


吸水に集まるアゲハチョウ

2011年07月29日 | 蝶の飼育

今日の花

 

 

 


 

 24日と25日でモンキアゲハとクロアゲハの吸水風景を紹介しましたが、今日は24日の写真の中から午後に撮った主にナミアゲハの吸水風景をご紹介いたします。

この場所はみかん畑の中の園内道にほんの少しの水が流れているところです。そしてこの場所は午前中は陰になっていますが午後は日が当たります。24日と25日で紹介したように午前中は黒いアゲハばかりでしたが、日が当たり始めるとナミアゲハの割合が多くなってきます。要するに黒いアゲハは夏には影を好みますがナミアゲハは夏でも日のあたる所が好きなようです。写真は午後2時ごろから4時過ぎまでの間に撮ったものですが順番はほとんど時間通りになっています。数の上では4時ごろがピークでした。

 


ナミアゲハ・クロアゲハ・モンキアゲハの吸水

ここまでは2時台です。

 

ここからは4時台の撮影です。ナミアゲハがずいぶん増えました。

 

24日と25日と今日でアゲハの吸水の紹介はお終いです。その後みかん畑の傍を通るたびにこの場所を見るのですが、蝶がいても1か2頭くらいでこんなに集まったのは7月24日だけでした。

 


サツマシジミ とその他

2011年07月28日 | 日記

今日の花

道端に咲いていた花ですが何でしょう ???             (照れまんさーん ! )

バックが暗かったので花が白とびしてしまいました。全体にうすい紫色です。


 最近はアゲハの仲間ばかりだったので少し他の蝶にも登場してもらいましょう。ここのところ何日かサツマシジミを撮りに行くのですがうまくいきません。この蝶は翅表がライトブルーできれいなのですが止まった時にはなかなか翅を開きません。早朝なら開くのかもしれませんが撮りに行くのはいつもお昼頃で飛んでいる姿でなければ翅表が見られません。アゲハ類のように大きな蝶なら飛翔もとらえやすいのですがシジミチョウはちょろちょろと飛び方が不規則で的が絞り難いのです。その他ついでに撮った写真がありますので今日はいろいろで行きます。

 


サツマシジミ

 

 

 

クロヒカゲ

 

 

アカタテハ

 

 

コミスジ

 

 

ヤクシマルリシジミ ♀

 

 

ルリシジミ ♀

 

 

クロアゲハ ♂

 

 

ヒメジャノメ


左翅の紋


右翅の紋

 

 

ぶら下がった毛虫

風に吹かれて揺れるのでなかなかピントが合いません。

 

 


コスモスにキアゲハ

2011年07月27日 | アサギマダラ飼育

今日の花

今日の花は何かないかと探しながら走っていると土井口の交差点の手前にあるパーキングの花壇にコスモスがちらほらと咲き始めていました。ここの花壇には毎年コスモスが植えられます。春は菜の花、秋はコスモスのパターンです。まだ花が少ないのでどの花を撮ろうかと悩まなければなりませんでした。

 


 

 まだコスモスは早すぎですよね。かと言って今日は朝からなにも撮るものがなくてこのままでは蝶も花も載せるものがない状態だったのです。3時ごろホームセンターへ買い物に行って帰りに季節外れのコスモスでも撮ろうかと駐車場へ入りました。道路の側なのでカメラを持ってうろうろするのも少し恥ずかしい気がしましたので、花だけ撮ってすぐに帰ろうとするとそこへキアゲハが現れました。コスモスとキアゲハの取り合わせは悪くないなと車の方へ行こうとしていたのですが向きを変えて花壇に戻りました。蝶自体は珍しい蝶でもないのでコスモスを主体に蝶を配して撮ってみました。

 

 


 

キアゲハとコスモス

狙いはコスモスだったはずなのにだんだんキアゲハが主役になってしまいましたね。

こんな時に広角レンズを持っているとまた違った感じで撮れるのですが、普段はレンズ一本しか持ち歩かないもので、残念でした。

 


イシガキチョウの産卵

2011年07月26日 | 日記

今日の花

 


 大島オレンジロードの側には美味しい水の出るところがあってわざわざその水を汲みに来る人もいます。お昼前で暑かったのでそこによって水を飲んでいるとイシガケチョウが見えました。良く見るとイヌビワの木に産卵しているところだったのでカメラを出してみました。今頃ですとイシガケチョウはいたるところにいてあまりカメラを向ける気になれません。このイシガケチョウも翅は少し破れていて産卵中でなかったら撮らなかったでしょう。卵を見ると飼ってみようかなとも思いますが餌の準備が大変なのでまたにしましょう。いいとこ取りで蛹になるのを待って連れて帰るという手もあります。


イシガケチョウ ♀

 

卵を生んでいるところです。

 

 

 

すぐそばにあったアオスジアゲハの卵

 

 


モンキアゲハとクロアゲハ 2

2011年07月25日 | マーキング

今日の鳥

何を思ったのか私のトラックの前に舞い降りてきました。ウインドウ越しに撮ったのでやや甘いのですが、窓から顔を出したらすぐ逃げるに決まっています。

幼鳥でしょうか羽もきれいです。

 


 

 昨日の続きで12時ごろの撮影です。黒い蝶が増えてきました。同じ蝶を何枚撮っても同じことですがモンキアゲハやクロアゲハは大きくて見栄えが良いのでついつい沢山撮ってしまいます。

これらの蝶で面白い話を一つ、モンキアゲハとクロアゲハとは交雑が可能で雑種が出ることがあるそうです。それで仲がよいのでしょうか???

昨日モンキアゲハは町中でもどこにでもいると書きましたが食草の多くが柑橘系なので柑橘類の栽培されてない所では珍しい蝶かもしれません。

 


 

モンキアゲハとクロアゲハ

 

それぞれをよく見てみましょう

モンキアゲハ

 

 

クロアゲハ

 

 

モンキアゲハの舞い

 


モンキアゲハとクロアゲハ

2011年07月24日 | マーキング

今日の花

白い夾竹桃

 

 


 

 今日もまた黒いアゲハ蝶です。みかん畑の園内道にほんの少し水がにじむくらい流れている場所がありますが、そこに蝶が吸水にやって来ました。10時ごろまず一頭のモンキアゲハがやって来たのでしばらくはその1頭を追い回して撮影しました。モンキアゲハは皆さんよくご存じと思いますが真っ黒に白い大きな紋が入っていて町中でもよく見かけます。普段はなかなか止まらないし飛翔も早くてカメラを向ける間も無い撮影の難しい蝶です、きれいな写真に撮ろうと思えば花にとまって吸蜜している時か暑い日に吸水に来た時くらいです。バックが花の方がよいのですが吸水も比較的取りやすいのでやむをえません。

10時過ぎに1頭を撮ってまた仕事に戻り1時間後にまたその場所を覗いてみると3頭になっていました。モンキアゲハ2頭とクロアゲハが1頭です。蝶が複数になると構図も変化に富んでいろんなパターンが撮れるようになります。

それから12時前に帰ろうとしていると黒い蝶はさらに増えてにぎやかになりました。今日は11時の場面までとしてその後はまた後日紹介します。

午後には黒いアゲハたちに交じりナミアゲハもたくさん吸水に集まりました。狭い場所をみんなで取り合いっこをしているところは面白くてずいぶん沢山の写真を撮ってしまいこれから整理するのが大変です。でもこんな場面が見られるのはたぶん今日でお終いです。明日には水は干からびてなくなるものと思われます。動物写真ではどんな場面もチャンスは一回きりと考えなければなりません。

 

 


 

モンキアゲハ

 

スローシャッターで追ってみました。

これより11時過ぎ

クロアゲハがやって来ました。

 

クロアゲハ


モンキアゲハの方がクロアゲハより黒いですね。

 

この後はどんどん蝶の数が増えて行き、午後4時ごろにはこの場所に吸水に集まった蝶は15以上にもなりました。ここの水はよほど美味しかったのかもしれません。

 

 


オナガアゲハ 2

2011年07月23日 | オナガアゲハ

今日の花

 

 


 

 「夏には黒い蝶が似合う」と以前書きましたが、今日また珍しい黒い蝶に出会いました。オナガアゲハです。この蝶は暖地では山間部に多く平地で見ることはあまりないといわれていますがまさにそうですね。家の周りで見たことはありません。今日撮ったオナガアゲハは雄ですが雄雌の判別は昨日のナガサキアゲハほどはっきりしていませんが比較的簡単です。雄は後翅の端っこに白い帯が見られますが雌にはありません。雄は真夏の暑い時にはよく水を飲みに来ます。我が家のレモン畑の奥に小さな水の流れがあって夏場はそこにいろんなアゲハが水を飲みにやって来ます。そこはうっそうとした大樹に囲まれているためいつも涼しい所ですが暗い場所なのです。今日も撮影には苦労しました。動きを撮るためにはシャッター速度を上げなければならないし、上げると暗くなって画像が悪くなるというジレンマです。その上、昨日のナガサキアゲハのように花があって明るい場所ならよいのですが暗い所を飛び回る蝶はほんとに難しいです。動きに合わせて設定を変え詰めねばなりません。それでもうまくいった写真は数えるほどしかありません。

オナガアゲハととてもよく似たアゲハがいます。それはジャコウアゲハの雄です。どれくらい似ているがどこが違うか気になる方はジャコウアゲハの雄をクリックして見てください。もう一つクロアゲハも似ています。クロアゲハもついでに見てください。

 


 

オナガアゲハ ♂


背景に何かいますね

「ではさようなら ! 蝶調さん いつかまたお会いしましょう。」   

と言って去って行きました。

 

私はオナガさんにまた会えると確信しています。なぜかというとこのレモン畑の奥の谷にはコクサギという木が植えてあるのです。コクサギはオナガアゲハの食草で私がオナガを呼び寄せるために植えました。だからこの次は奥さんの方に会いたいですね。

 

 


ナガサキアゲハのカップル

2011年07月22日 | ナガサキアゲハ

今日の花

 

 

 


 

 最近「今年はナガサキアゲハを撮っていないなあ。」と思っていたら雄と雌がそろって目の前に現れてくれました。しかもノウゼンカズラの花の周りで遊んでくれたものですから構成はバッチリで、ついつい数100枚もの写真を撮ってしまいました。気に入ったものを数枚載せればいいのでしょうが選ぶのも面倒になったので同じアングルの写真ばかりですが30枚ほど載せました。

動きを追ってみてください。白い紋のあるのが雌で青みがかった黒の蝶が雄です。

 


 

ナガサキアゲハ

 

 

この頃朝が早いので夜には眠くてこのページを作るのが雑になって来ました。(もともと凝ったブログではありませんが)少しお休みした方がいいかもしれませんね。・・・・・