
林昌寺の次に
訪れました。
本降りになってきました。
粉河寺は西国三十三所第三番札所に
指定されています。

中門

中門 両面に四天王像を安置しています。

粉河寺庭園
国指定の名勝に指定されています。





多数の岩石が組まれていて、
サツキの刈り込みが石と石の間を
うずめています。
巨石の力強さを刈り込みの穏やかさで
調和させた庭園です。

重層八棟造りの本堂。
正面からは二重屋根に見えます。





雨にけむる本堂



ウバメガシ、和歌山県の木。
ユニークな剪定です。
(和歌山県紀の川市粉河)

根来衆とよばれる僧兵で知られるお寺です。

国宝の大塔、。
日本最大の多宝塔です。

爽やかな青モミジ。
紅葉の頃もきっと美しいでしょう。




泰山木

庭園


(和歌山県岩出市根来)
5月28日撮影