ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花ごよみ
映画、本、写真など・
岩船寺の紫陽花
2018-06-30
|
関西花の寺
行基開基と伝えられるお寺で
関西花の寺第15番札所に指定されている岩船寺。
境内には色とりどりの紫陽花が咲き乱れ、
紫陽花の名所として知られています。
山門をくぐると三重塔が見えます。
三重塔の前の紫陽花も満開。
色彩に富んだ風景美に魅了されました。
池には睡蓮が咲きます。
紫陽花で覆われた不動石室。
十三重石塔前の紫陽花。
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門
6月24日撮影
コメント
當麻寺西南院の牡丹と珍しい花々
2018-04-26
|
関西花の寺
「関西花の寺 第二十一番霊場」の當麻寺 西南院。
春の穏やかな陽差しの中、
日除けの和傘が差しかけられた
牡丹の花が咲き揃う境内。
華やかな気分になります。
芝桜も咲いています。
庭園の見晴らし台から見る
美しい池泉回遊式庭園。
シャクナゲ
シャクナゲ
黄色って珍しい。
ハンカチの木
ムサシアブミ
ユキモチソウ
電灯がついているみたい。
ウラシマソウ
釣り糸の様な物が見えます。
花イカダ
ツケヌケニンドウ
奈良県葛城市當麻
4月21日撮影
コメント
般若寺の水仙
2018-02-03
|
関西花の寺
関西花の寺二十五霊場17番
西国薬師四十九霊場3番のお寺、般若寺。
般若寺はコスモス寺として有名ですが
今の季節はスイセンが見頃。
水仙の爽やかな香りが
境内に漂っています。
並び立つ西国三十三番札所観音石像に
寄り添い咲く水仙。
心なごむ風景です。
後ろに見えるのは
十三重石塔
八重の水仙もありました。
奈良市般若寺町
1月28日撮影
コメント (4)
石光寺の寒牡丹
2018-01-29
|
関西花の寺
石光寺は中将姫伝説ゆかりの寺院で、
関西花の寺二十五霊場20番札所になっています。
冬は寒牡丹、蝋梅、
春は牡丹、シャクヤクなど
季節毎、美しい花に出会えるお寺です。
冷たい空気の中、
菰を被った寒牡丹。
蕾もありました。
タマリュウ(龍の玉)?
宝石のような実です。
マンサクが咲いていました。
満開の蝋梅。
椿
水仙
寒咲アヤメを見付けました。
奈良県葛城市染野
1月28日撮影
コメント (4)
岩船寺の紫陽花
2017-07-10
|
関西花の寺
関西花の寺第15番のお寺です。
アジサイの名所で
色とりどりの紫陽花が境内を彩ります。
もう遅いかなと思っていましたが
間に合いました。
まだまだ美しい紫陽花の出迎えに
魅了されました。
門を入ると正面に見える三重塔(重要文化財)
十三重石塔(重要文化財)
本堂と阿字池
本尊は阿弥陀如来。
石室不動明王立像(重要文化財)
ビョウヤナギが咲いていました。
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門
7月6日撮影
コメント (2)
石光寺の寒牡丹
2016-12-10
|
関西花の寺
関西花の寺二十五霊場20番札所、
中将姫の曼荼羅伝説ゆかりのお寺です。
石光寺では麦わら帽子を被った
寒牡丹が咲いています。
紅葉の季節も終わり、
もう12月、
冬を感じる寒い一日でした。
花の移り変わりが、
一歩一歩季節が動いていくのを
実感させてくれます。
椿が咲いていました。
水仙ももう咲いていました。
花は椿、葉は夾竹桃。
台湾椿かな?
満開の山茶花
奈良県葛城市染野
12月10日撮影
コメント (8)
般若寺のコスモス
2016-10-31
|
関西花の寺
般若寺は関西花の寺17番目のお寺。
春のヤマブキ、夏のアジサイ
秋のコスモス、冬のスイセンと
四季折々の花が絶えず咲き続けるお寺です。
コスモスはまさに今が満開。
境内一面にコスモスが咲き乱れていました。
訪れた日は私にとって
近年で一番の咲き具合のように見えました。
国宝の楼門とコスモス
本堂とコスモス
西国三十三観音の石仏前を彩るコスモス
十三重石宝塔とコスモス
昭和39年の大修理の際
十三重石宝塔の内部から
多数の納入宝物が発見されています。
今回、秘仏の阿弥陀如来や
胎内物三尊が特別公開されていました。
奈良市般若寺町
10月30日撮影
コメント (11)
當麻寺の花々
2016-06-02
|
関西花の寺
後ろ姿は中将姫かな。
粉河寺
からの
帰り道、當麻寺に立ち寄りました。
奈良では雨が降っていませんでした。
ハコネウツギ
當麻寺塔頭の西南院
関西花の寺25カ所21番のお寺です。
テイカカズラ
花いかだ
大山レンゲ
バイカウツギ
ヤマボロシ
當麻寺塔頭の中之坊
紫陽花が咲き始めていました。
ホタルブクロ
サラサニンドウ
シモツケ
サツキ
コバノズイナ
5月28日撮影
奈良県葛城市當麻
コメント (4)
栄山寺の山吹
2016-04-28
|
関西花の寺
栄山寺は、関西花の寺25カ所には
入っていませんが
奈良県五條市にあって、
先にアップした関西花の寺の
三つのお寺とは近くに位置するので
訪れることにしました。
今の時期は山吹が境内の
様々な場所に咲いていていて
お寺をパッと明るく彩ります。
白山吹
一重の山吹
バラのようなツツジ
国宝の梵鐘
京都の神護寺、宇治の平等院の鐘と共に
「平安三絶の鐘」とされています。
室町時代に再建された本堂。
奈良時代に建てられた
優美な八角円堂。
これも国宝です。
奈良県五條市小島町
4月24日撮影
コメント (2)
子安地蔵寺の藤
2016-04-27
|
関西花の寺
金剛寺
の次は
関西花の寺24番子安地蔵寺、
主な花は藤の花です。
薄紫の花が鈴なりに咲く藤の花、
情緒のある佇まいに魅了されます。
濃い紫色の八重黒龍
ピンクの藤。
藤娘の写真撮影イベント。
八重のツツジ
一つだけ白が混じったツツジ
八重桜
和歌山県橋本市菖蒲谷
4月24日撮影
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
お知らせ
和歌山城
加太砲台など
ブルーインパルス
喜光寺の蓮
松尾寺のカサブランカ回廊
岩船寺の紫陽花
東明寺
矢田寺 紫陽花
城北公園菖蒲園
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1229)
写真(花、旅行など)
(1258)
家の植物たち
(267)
マザーリーフ
(60)
美術
(49)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(87)
神社、神宮
(160)
カテゴリー他
(29)
最新コメント
kazu/
和歌山城
しんちゃん/
和歌山城
kazu/
岡寺 あぢさゐ回廊
チー子/
岡寺 あぢさゐ回廊
kazu/
壷阪寺 あぢさゐ回廊
チー子/
壷阪寺 あぢさゐ回廊
kazu/
関西万博
kazu/
超国宝展&吉城園
しんちゃん/
超国宝展&吉城園
しんちゃん/
関西万博
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について