サイパンを出航してから、およそ1ヶ月の1月2日バヌアツポートビラへヨット「花丸」( JA5GMG/MM )は入港しているようですが、信号が聞こえません。
港が島影になっているのか、コンディションが良くないのか2日以降オケラネット上では、1月5日正午現在信号を確認できていません。また、ポートビラの港近くでは、サイパンと異なりインターネットを使える環境をまだ、つかんでいないのだろうと思います。
ポートビラへの入港は、オケラネット上で VK3BJB ( Mildura Australia ) さん経由で確認できているので、間違いはないものと思います。
いづれにしても、その内に連絡が入ってくるのではと思います。
今朝7:00(JST)前に、ヨット「花丸」は父島の二見港に入港したそうです。
友人のJA5KSK局が携帯電話で直接連絡がとれたとのことでした。また、オケラネットキー局のJD1BBHさんが掲示板に入港の様子を掲載していて、後ほどアイボールQSOの予定だそうです。
小笠原諸島は、はるか南の島といっても、定期船も通っている日本国内ですよね。携帯電話の基地局も整備されていて提供エリアでした。
あたりまえの話ではありますが、太平洋の島に普通の携帯電話が通じるということに、少し不思議な感じがします。
南鳥島は、携帯電話は使えるのかな?現地は海上保安庁・気象庁・自衛隊関係の方達ばかりなので、それぞれ自前の回線や無線設備を持っているから不要かも?
いずれにしても、無事第1ステップの父島到着の報に一安心しました。
写真は、花丸の接岸した岸壁の近辺
ヨット「花丸」の航跡を地図上に表示するサービスが、オケラネットで今日から始まったようです。
毎日正午の位置情報を元に、Googleの地図上に表示してくれるサービスです。
小笠原父島もかなり近くなっているようです。リンクは下記からです。