05:00(UTC)前ごろから50.105をしばらくワッチしましたが、5B4FLの信号は、全く聞こえません。四国からも2局ほどコンタクトできたようで、この2局から送っているレポートが559。アンテナは290度~310度の方向に向けてみましたが、聞こえるのはノイズばかりでした。Hi.
昨日に引き続いてオープンしたようですが、太陽の活動も昨日に引き続き活発なようで、ハイバンドのコンディションが良さそうです。
05:00(UTC)前ごろから50.105をしばらくワッチしましたが、5B4FLの信号は、全く聞こえません。四国からも2局ほどコンタクトできたようで、この2局から送っているレポートが559。アンテナは290度~310度の方向に向けてみましたが、聞こえるのはノイズばかりでした。Hi.
昨日に引き続いてオープンしたようですが、太陽の活動も昨日に引き続き活発なようで、ハイバンドのコンディションが良さそうです。
CWでNL7Z(Alaska)とQSO。
6/5は仕事だったもので、W方面のOpenは、残念ながら逃してしまったが、今日もクラスターに掲載されていたので、04:00(UTC)頃からワッチをしていて、ようや04:33(UTC)、50.115MHzで599/599でQSOできました。
QSO後、数分後にはCondxがdownしてしまいすぐに聞こえなくなってしまいました。
Luckyな一瞬でした。