石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月16日本日は議会運営委員会がありました

2005年12月16日 | Weblog
 12月16日本日は国立駅南口にて午前七時より朝の市政報告の後、議会運営委員会(以下議運と略します)がありました。私は議会運営委員会のメンバーとなっているので、午前十時に応接室にて会議に出席しました。それにしても、今日の国立駅南口は大変盛り上がっていました。私達自民党議員の他、生活者ネット、共産党、新しい風、といった議員が駅舎のことについて発言していました。しかし、12月19日判決が出される明和地所との裁判については、一言も触れていなかったと思います。それだけ、市長サイドには話しにくい問題のようです。
 議会の途中にある議運は、最終本会議に向けて各委員で各議案がどのように審議されたかその状況が示され、さらに各議員から上部団体への意見書が提出されているのか示されます。その中で私が筆頭提出者となっている補正予算案における修正案も新たに提出されております。
 こうして日記を書いていると、長女が脇に来てじゃれついてくるので、なかなか進みません。もうそろそろ眠くなってきたらしく、顔を押し付けてきます。長女のマイブームはドライヤーで家内が髪の毛をを乾かしていると、相変わらずシャフリングベイビーの長女は座ったままで足とお尻を器用に動かして、寄っていきました。そこで、ドライヤーの温かい風をあててあげると、歓喜の表情で「ひゃうおー」と言いながら手を叩いて喜んでいます。こちらとしては、ついつい面白くてドライヤーをあてて遊んでしまいます。
 明日は、消防団の方々とのゴルフが予定されていますので、今日は早めに休むこととします。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日本日は出初式に向けて訓練がありました

2005年12月15日 | Weblog
 本日12月15日は午後7時半より消防団において出初式に向けての訓練がありました。
 もうすでに、何度となく訓練をしているので、ある程度の動きはマスターしましたが、やはり細かな点で抜けているところがありました。それでも、先輩達からの指摘は的確で、学ぶこちら側としても分かり易く、吸収しやすいように思いました。それにしても、三番員というのは、何度となく筒先(ホースを伸ばして放水している所)とポンプ車を往復するのでそれだけで息が切れます。こればかりは何度訓練しても直りません。ですが、出初式まで二十日少々となりました。次回は12月25日のクリスマスに午前9時より初めて昼間の訓練を行います。昼間なので夜間と違い、見え方が全く違うと聞かされています。とにもかくにも、怪我だけはしないようにしっかり体をほぐしてこれからも訓練に励みたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日本日は国立市議会において福祉保険委員会がありました。

2005年12月14日 | Weblog
 12月14日本日は谷保駅で朝の市政報告を行った後、午前十時より福祉保険委員会が開催されました。
 我が会派では青木議員と松嶋議員が所属しており、補正予算や谷保駅にエレベーターもしくはエスカレーター設置を求める陳情等が審議されました。
 昨日や一昨日の委員会に比べて、駅舎に係わる議題がないせいか、傍聴席が少々寂しい感じですが、議論の方は大変白熱した部分がありました。特に谷保駅のエレベーターエスカレーター早期設置を求める陳情では、谷保駅では矢川駅と違って、ホームが二つに分かれているので、その分予算がかかることや矢川駅では、当初設置できない理由として、改札からホームまでの高さが5mまで10cm足りずなかなか交渉が進まない経緯がありましたが、谷保駅では一日の利用者は2万人、ホームから改札までの高さは5.4mということなので、エレベーターを設置するために必要な基準はクリヤしておりました。しかし、陳情等の市民からの声がないということで、今まで放置されてしまったということです。やはり、市民の皆様からの声の高まりこそが、行政を動かす上で大変重要であると実感しました。今後は早期設置ができるように努力していきます。
 そして、本日私の市議会通信37号をホームページに掲載しましたので、是非ご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日本日は建設環境委員会がありました

2005年12月13日 | Weblog
 12月13日本日は国立市議会において建設環境委員会がありました。私達の会派である自由民主党新政会からは佐伯議員が所属しております。
 なんといっても注目は、補正予算の中にある駅舎を曳き家するための設計委託費用が歳出として計上されております。質疑の中で国立市の将来的な財政状況についての質問があり、その中で清化園跡地と国立駅南口にある清算事業団用地を土地開発公社から買い戻す為に前者は16億7千万円、後者は28億円という多大なお金がかかることもあって、現在駅舎が立っている土地2,000㎡を購入したとすると16億円もの費用については、国立市に負担を軽減するために、まちづくり交付金を活用したいそうです。しかし、その活用方法についても、上原市長からは具体的にどうやって活用するといった、具体的な部分はありませんでした。
 駅舎を一端曳いて戻すにしても多大な費用がかかります。曳いて戻るのにも1億5千万円かかりますので、そこまでの費用をかけるのではなく、一度解体してモニュメント的な駅舎ということも考える必要があります。
 それにしても、上原市長の答弁の中に協議会を立ち上げるとか、庁内での検討委員会を立ち上げるなどのことを言っていましたが、はっきり言って今更そのような悠長なことを言っている時間はないと考えます。それよりも、市長としてトップの判断で一番良いと考える方法を議会やJRに提案していく事が先決であり、一番の近道です。
 そして、この補正予算を修正するわけですが、その修正案の筆頭提出者として私が議会に提案することとなりました。修正案に対する質疑というものがありますので、その際には与党議員からの集中砲火が浴びせられる事が容易に予想されます。炎上、大破、撃沈されることのないように、しっかりと理論武装をして当日に臨みます。12月20日の最終本会議への傍聴を宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日国立市議会では総務文教委員会がありました

2005年12月12日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員総務文教委員会所属の石井伸之です。本日は矢川駅での市政報告を非常に寒い中で行いました。その後、午前十時より、私の担当委員会である総務文教委員会が開かれました。
 特に総務文教委員会では所轄である補正予算の歳入部分に、国立駅舎の設計委託費用400万円が計上されていますので、そちらの審議に大変時間がかかりました。相変わらず上原市長には曳き家の考えしかなく、その後の駅舎設置場所である現在の南口駅前広場をどのようにしてJRから購入するのか、その手法が市長にはありません。そして、曳き家についても一億五千万円もの予算がかかる手法ですので、その予算拠出方法や曳き家後の維持費や補修費に莫大な費用がかかることも危惧されています。そういった点から、駅舎は一時解体し、価値のある部材のみを保存しておき、駅前広場2,000㎡を確保してから、価値のある部材を織り交ぜて、新築するべきであると考えます。
 陳情については、現在は都市再生機構の集合住宅で元公団住宅における家賃の値上げをしないで欲しいという趣旨の陳情がありました。その中で、いちょう並木国立では18%が空き家となっており、富士見台団地では11%が空き家となっていうということでした。ちなみに、都営北3丁目集合住宅では、5.6%が空き家とあり、都営泉二丁目集合住宅では36.4%が空き家となっている状況です。特に泉2丁目集合住宅は三宅島の方々が帰島されてから入居率が低い状態が続いています。南部地域の利便性を向上させて、入居率を少しでも上げるように努力する必要があると考えております。
 話は変わりますが、同じ会派の松嶋議員が自分で作成したホームページの中で毎日のように日記をつけておりますので、そちらの方もご覧下さい。私も松嶋議員の内容を確認してからこの日記をつけるときもあり、大変参考になる文章が多々ありますので、どうぞ宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日本日はどんどやきに使う篠竹を取りに行きました

2005年12月11日 | Weblog
 こんばんは、青柳若葉会で会計を担当している石井伸之です。12月11日本日は、来年の1月15日に青柳稲荷神社で行われるどんどやきに使う篠竹を取りにきました。
 午前9時に青柳福祉センター前に集合し、合計6人が参加して八王子のとある山中に篠竹を取りに行きました。先週の規律訓練ほどは寒くなかったのですが、12月の平均的な寒さの中、篠竹取りを行いました。丁度一年ぶりに来たのですが、けものみちの部分からも篠竹が生えていて、まずは通路を確保するところからはじめました。どんどやきに適しているのは、まっすぐに生えていてなおかつ、あまり葉がついてない竹がベストです。毎年取っている絶好のポイントが、今年は風にあおられたせいか、みんなおじぎをしていたのには参りました。
 そこそこ奥に入ったところに、使える竹が密集していたので、刈ってから、いざ運ぼうとすると、目に見えない高いところで蔦が絡まっていて、用意に運べない状況でした。意地になって篠竹を右に左に振り払っても、葉っぱが落ちてくるばかりで、一向に抜けないのでしかたなく断念しました。
 そうこうして、悪戦苦闘しながらも午後1時頃には予定の350本を超え、それの長さを調整して、軽トラックで運びました。1月15日に子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。こういった伝統行事を今後とも残していけるように努力してまいります。
 *谷保天満宮や四軒在家、谷保第三公園では1月9日にどんどやきが行われます。そちらのほうにも是非ご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日土曜日本日は市議会通信第37号のチラシを作成を行いました。

2005年12月10日 | Weblog
 12月10日本日は、日中チラシの作成を行い、午後6時より自民党国立支部役員の忘年会がありました。
 石井伸之公式ホームページにも入れている石井伸之の市議会通信は、現在36号まで作りましたが、作成中の37号では12月6日に行った一般質問のうち、国立駅南口周辺まちづくりについての部分をピックアップして構成しております。松嶋議員の言っている駅舎中心主義に陥っている市長と、駅前周辺のバランス主義というスタンスを取る我々自民党系議員は様々な場面で、議論を戦わせております。雄弁な市長に負けないようにこれからも様々な勉強をして、市長の暴走を食い止めるのが、我々野党議員の勤めであると実感している今日この頃です。
 近日中にチラシをまとめ、ホームページに掲載しますので、その時はどうぞ見てやってください。
 最後に、数日前の日記で12月と書くところを11月と書いていました。60万株を一円と表記した訳ではないので、金銭的な損害はありませんでしたが、月を間違えるというおっちょこちょいな部分をさらけ出してしまったので、その分石井伸之の株が暴落したように思います。今後は、こういった面での話題提供ではなく、市政の面での話題提供に努力して行きます。指摘していただいた方には、本当に感謝しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日本日は、来週月曜日に行われる総務文教委員会の質問や討論を考えていました

2005年12月09日 | Weblog
 12月9日本日は、議会が休会中ですので、特に予定はないのですが来週の12日に行われる総務文教委員会における議案の質問や討論を考えていました。
 特に補正予算の中に、駅舎の曳き家をする際の設計委託費用400万円が計上されていますが、円形公園に曳き家で仮置きしても、現在の状況では再び現在の場所に戻れるか分からない点と、円形公園に仮置きするのは、ロータリーの景観がぶち壊しになります。そういった点から、曳き家についての設計委託費用を抜いた形で修正案を最終本会議に提出するよていですので、その点を踏まえて討論内容を考えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日一般質問が終了しました

2005年12月08日 | Weblog
 こんばんは、石井伸之です。本日で4日間の一般質問が終了しました。
 流石に20人の一般質問は長く、正直言って盛り上がらない質問もありましたが、聞いていると私の知らない情報が飛び交う貴重な時間です。本日は、我が会派の議員が登場する出番はなかったのですが、他の委員の質問の中で、校庭緑化の一環で、校庭の芝生化を訴えている議員がおりました。確かに、実現できれば大変良いものになることは理解できるのですが、4000㎡で年間の維持費が400万円もかかる状況では、実現は大変難しいとの答弁でした。小学校で平均の校庭面積は7300㎡、中学校では11000㎡ですので、確かに財源の問題があると思います。ですが、各児童生徒の力を借りて、少しずつ芝生化することも考えていただきたく思いました。
 明日から、三日間は休会で12日の総務文教委員会から各委員会での審議に移ります。この三日間で、私の担当である総務文教委員会に付託されている議案を読み込み、質問や討論を考えなくてならないので、意外と忙しい週末になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日本日も引き続いて一般質問が行われました

2005年12月07日 | Weblog
 本日は我が会派からは、青木議員が2時半頃より一般質問を行いました。一般質問の中で、国立市には消防署がないので設置を求めるように質問したところ、26市中消防署がないのは、羽村市、武蔵村山市と国立市の三市だけだそうです。消防庁によると、一市一署の考え方で2000㎡の敷地をだしていただければ設置していただけるそうですが、国立市にはなかなかその土地がないところが厳しいところです。そこで、先日私が質問した給食センターを自校方式にすることによってその土地が空きますのでそこに設置するということを発言しておりました。
 明日でいよいよ一般質問も終わりですが、各議員の一般質問の中にも勉強になる部分はたくさんあります。正直言って昼食後は大変眠くなりますが、目をこすりながら頑張っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日本日は一般質問を行いました

2005年12月06日 | Weblog
 12月6日午後二時半過ぎより、石井伸之の一般質問を行いました。項目としては、都市計画道路3・3・15号線の名称設定について、学校給食について、国立駅舎についての主に3点について質問しました。
 ~通りといった名前のない都市計画道路3・3・15号線については、都道ですので、東京都へ名称を設定するように要請するとこのとです。
 学校給食については、第一給食センターは37年第二は29年が経過しており、大変老朽化しております。そこで、今後給食センターを建て替えるのか、自校方式というように各校に給食設備を整備するのかということについて質問したところ、平成18年6月には給食センター運営審議会にて方針を出すとの事です。建て替えには12億かかり、自校方式では、一校あたり2億4千万円ですので、11校で26億4千万円かかるそうです。しかし、こうすると給食センターの敷地を売却することも可能ですので、金銭的には自校方式の方が多少不利に思いますが、食育の観点からは自校方式を進めていきたいと思っております。
 次に国立駅舎保存について、上原市長はあくまで曳き屋に固執しているようですが、1億5千万円をかけて曳き屋をしたところで、その後の補修費用については積算不可能だそうです。つまり、いくらかかるか分からないという回答でした。私としては駅舎よりも、森の駅構想を実現するために駅前2000㎡を確保できるように努力すべきであると考えます。しかし、市長には具体的にどうするかという所がありません。私は、国立駅南口駐車場を高度利用をして、その各階スペースを売却することによって2000㎡を確保する資金を得るべきであると考えております。
 その後、JR八王子支社へ向かい、企画室長と面談をし、JRとして国立駅周辺についてどのように考えているか聞いたところ、まずは国立市としての方針を示していただきたいとの事でした。
 今後とも、国立市商工会と連携を取りつつ、よりよいまちづくりを考えて行きたく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日本日より一般質問が始まりました

2005年12月05日 | Weblog
 いよいよ12月5日本日より各議員が1時間の持ち時間を使って、市政に対する様々な質問をする一般質問が始まりました。本日私達の会派からは、石塚議員、松嶋議員の質問が行われました。
 石塚議員 14:30~
 *市民の防犯・防災対策等について
 *中小零細企業対策について
 *市政全般について
 松嶋議員 15:45~
 *国立駅周辺のまちづくりについて
 *国立市所有の土地について
 *裁判について
 主な一般質問は以上でした。その中で、松嶋議員の国立駅周辺のまちづくりについては、私が明日12月6日14:30頃より行う一般質問項目と類似するので、どのような答弁が帰ってくるのか注目していましたが、市長はあくまで駅舎の曳き屋ありきで、国立駅南口周辺まちづくりの具体的な構想を示してはくれませんでした。私も松嶋議員同様に、駅周辺まちづくりの具体的な構想があって駅舎は生きると考えていますが、市長は駅舎さえ曳き屋できれば、後は何とでもなるような印象を受けました。松嶋議員と同様に素晴らしい質問ができるように努力して行きます。
 そして、本日は午後七時半より出初式に向けての操法訓練を行いました。大体の流れは身についたつもりですが、細かな動作をどうしても忘れてしまうのが悔しいところです。ですが、指揮者の集合がかかって、ポンプ車へ乗車するときに、私は右の後部座席に乗り込むのですが、右隣の運転席に乗り込む四番員とポンプ車左側より後部座席に乗り込む一番員のこの三人がぴったりと息を合わせて乗車するときの諸動作ができたのは、大変気持ちがいいのものです。
 訓練終了後、いつもは反省会を兼ねて消防小屋の2階で懇談をするのですが、私は明日の一般質問の原稿を作りに帰宅しました。あそこを直し、ここを直しとするうちに、深夜一時半を回っていました。どうにか完成させ、明日の一般質問に臨みます。それでは、このあたりで失礼致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日本日は消防団の規律訓練がありました

2005年12月04日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。本日12月4日は今年最後の規律訓練がありました。
 午前八時半に消防小屋集合で、東京都多摩川下水処理場にて行われました。天候は、いつ雪が降ってきてもおかしくないほどのどんよりどよどよな曇り空で、空模様が表すとおり、体の芯から冷え込む寒さでした。
 訓練は、基本的な整列、休め、気をつけ、右へならえ、から始まり、二列横隊から、四列縦隊になり行進して、さらにそこから二列横隊へ戻るといった行進の訓練や四列縦隊で行進しながら180度反転する訓練、さらに表彰状を受け取る際の訓練を行いました。単なる普通の行進でも動いているとまだ良いのですが、止まっているとすぐに体が冷えてしまい、足のつま先がジンジンしてきてしまいました。ですが、集団が息を合わせて行進が決まると大変気持ちがいいものです。
 お昼過ぎに帰宅してからは、長女の子守をしながら、一般質問の原稿を作っていたのですが、どうしても遊べ遊べとべたべたしてくるので、少し遊んでまた一人遊びをさせていると、空になったコップを持ってカチャカチャしていたのも束の間、パッリンという乾いた音と共に、粉々に砕け散っていました。なんと、コップを床に叩き付けたようです。割った本人は、ちょっと驚いただけで、割れた破片をいじろうとしていたので、あわてて長女をだっこして、破片の片付けに入りました。僅かに目を放した隙に何をするかわからないので、なかなか原稿が進みませんでした。でも、ミルクを飲みながらまどろむ姿を見ると可愛いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日本日は自由民主党第19選挙区議員団の会合がありました。

2005年12月03日 | Weblog
 本日12月3日午前11時より国立のなか安にて、自由民主党第十九選挙区(西東京市、小平市、国分寺市、国立市の四市で構成される衆議院選挙の選挙区です)議員団の会合がありました。国立市議からは、佐伯議員、石塚議員、松嶋議員、私の4名が出席しました。
 まずは当選挙区支部長である、松本洋平衆議院議員より挨拶の後、国立・国分寺の三田都議、西東京の山田都議、小平の高橋都議の挨拶というようにそうそうたるメンバーが揃いました。様々な報告事項の中では、三田都議が資料として持ち寄った、三多摩における東京都重点推進事業の平成17年度計画概要(11月30日現在)と平成18年度予算要求状況があり、その中でも石原都知事が花粉症を患ったこともあって、花粉症対策としてスギ・ヒノキの人工林間伐を1440ヘクタールも行うこととなったそうです。私はまだ花粉症にかかったことはないのですが、花粉症の方々への負担が少しでも軽くなればと思います。それ以外にも、圏央道と中央道のアクセスや東京多摩国体の開催、連続立体交差事業の推進など、20項目にわたっての状況が書かれておりました。これからも、国立市と東京都、国が連携を取った形で、市政の発展ができるように努力して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日本日より第四回定例議会(12月議会)が始まりました

2005年12月02日 | Weblog
 12月2日本日は、国立駅南口で朝の市政報告を行った後、午前十時より市役所で国立市議会第四回定例議会が始まりました。年末に行われる12月議会は、案件が多いだけでなく、国立駅舎保存について曳き屋を認めるかどうかの重要な案件があり、本来は12月13日の建設環境委員会で十分な審議がされるのですが、当委員会所属以外の議員より様々な質問が飛び交いました。その質疑の中でも、戻る当てのない現在の状況では、1億5千万円もかけて行われる駅舎の曳き屋は大変難しい状況にあります。
 さらに本日は平成16年度決算における会派代表討論が行われ、私が会派の代表ということで討論致しました。平成16年度は財政状況の悪化がさらに進行し、それに対する増収策が見えてこない状況でした。企業誘致や広告収入といった、市民の皆様に迷惑のかからない増収策を考えていくべきであると提言いたしました。ここで紹介すると長くなりますので、今後発行される議会報をご覧下さい。
 議会終了後、国立市防衛協会の忘年会に出席致しました。毎年この時期に、新規入隊者への激励会を兼ねた忘年会を開いています。20歳前後の初々しい隊員の方々でしたが、挨拶はしっかりとしており、大変頼もしく見えました。各地の災害援助では第一線で活躍されている自衛隊の皆さんが働き易い環境を整えるのが、我々議員の仕事であると考えております。そのために、まずは自衛隊の方々を認めた憲法へ変える事が必要なことであると思います。
 それと、石井伸之ホームページを更新しましたので、そちらのほうも目を通していただけたら有難く思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする