goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月7日 本日は国立市体育協会常任理事会に出席したのちに、国立市消防団第一分団役員会に出席しました

2020年11月07日 | 国立市議会議長
 こんにちは、第30回くにたちウオーキングの準備も大詰めを迎えている石井伸之です

 本日は、第30回くにたちウオーキングに向けた全体会議資料の確認を行っていました。

 今回のコースに入っている黒鐘公園です。

 11月14日午後7時より体育館でくにたちウオーキング全体会議を実施します

 全体会議に向けた資料を本日午後7時からの国立市体育協会常任理事会で確認します。

 国立市体育協会の大先輩方で構成される常任理事会は、貴重な意見をいただく場となりました

 特に新型コロナウイルス感染症対策には、念には念を入れた対策を行います。

 東京都によると、現在の東京都における重症者は36人、新たな感染者は294人、65歳以上の感染者は39人、検査実施件数は6621件です

 まだまだ気を抜くことは出来ません。

 今回のくにたちウオーキングでは、当日の受付前に検温と消毒の場所を設置しました

 そして、マスクを参加者に一枚づつ配布します。

 また、ゴール後に行う抽選会では、抽選箱からくじを引く行為に対してどのように安全性を確保するか喧々諤々の議論です

 結果的に、抽選箱の構造を工夫すると共に、抽選後に再度消毒液を使うことにより、感染症の予防が出来るということから、協議がまとまりました。

 現在のところ、くにたちウオーキングには事前申し込みが徐々に増えており、160名余りの方が申込いただいています

 定員は450名としていますので、残り300名弱となっていますので、お早めに申し込みいただければ幸いです。

 写真は、東大和市における新たなマンホールカードを宣伝するティッシュです

 東大和市のキャラクター「うまべえ」が描かれています。

 東大和市職員の方より話を聞くと、マンホールを新たに作成する際、その当時は東京都からの100%補助金を活用したそうです。

 新型コロナウイルス感染症対策の関係で、東京都の補助金も厳しい状況と聞いていますが、新たな補助金メニューが公表された際には、上手に活用いただければと思います。

 こういった写真を見ると、国立市でも新たなマンホールを作り、マンホールカードを作成して全国にPRして行きたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする