goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月4日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2020年11月04日 | 国立市議会議長
 こんにちは、朝夕の冷え込みが冬の訪れを感じさせます

 本日は水曜日ということから、矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました。

 マスクをしていると、自分の吐息でメガネが曇るようになってしまい、少々うっとおしいところです。

 徐々に寒さを感じる季節になってきました

 まだまだ冬本番に比べれば暖かいと思いますが、しっかりと寒さ対策を行う中で、これからも朝の市政報告を続けたいと思います。

 さて、本日は一般質問二日目を迎えました。

 その中で学校の統廃合についての質問がありました

 基本的な考え方として、現在国立市公立小学校において統廃合についての検討はしていないそうです。

 ただ、数年に渡って1クラスの学年が続く場合には、検討を行うとの答弁がありました

 また可燃ごみの排出量について、令和元年度は、市民一人1日当たり700グラム程度で平成30年度に比べてほぼ横ばいとなっています。

 これは、年度末にコロナウイルス感染予防における自宅に待機する期間で自宅の片付けが進んだことによるものだそうです

 今後とも市政の様々な情報発信を続けていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 本日は国立市民表彰式典に出席しました

2020年11月04日 | 国立市議会議長
 こんにちは、小中学校時代の仲間はかけがえのない大切な存在であると感じている石井伸之です

 本日は午前11時より国立市役所西側の広場で市民表彰式典が行われました。

 議会からも、青木健議員、高柳議員、遠藤議員を始めとして大変多くの議員が出席されていました。

 本来であれば、大学通りで行われる秋の市民祭りオープニングセレモニー後のパレードゴール地点で市民表彰式典を実施しています

 今年は新型コロナウイルス感染予防の関係で、市役所西側広場で実施されることとなりました。

 昨夜からの雨は上がり、薄日も差し込む中で実施されました。

 永見市長の祝辞に続いて国立市議会議長として挨拶をさせていただきました


 今回の制限時間は2分です。

 出入りも含めて2分間120秒で何を話すべきか?永見市長が挨拶をしているときまで考えていました。

 雨上がりということから、雨降って地固まるというように受賞された皆様の道のりが決して平坦なものではなかったと推察されます

 自由律俳句の種田山頭火が、わけいってもわけいっても青い山と詠まれたように、様々な困難があったかと思います。

 それでも、皆様が多くの方と連携する中で幾多の困難を乗り越え本日受賞されたことに心からお喜び申し上げます。

 これからもご自身の道を極めるため努力と共に、後進の指導にもあたっていただき、これからも国立市の発展に向けてご協力いただきますようお願い申し上げお祝いの挨拶とさせていただきます

 といった挨拶をさせていただきました。

 その後は賞状の授与、小田原代議士を始めとする来賓の挨拶を議員の紹介、写真撮影を行い、無事に終了となりました。


 式典終了後には、10月21日に国立第一小学校、第三中学校の同級生亡くなられたということから、同級生と共に挨拶へ伺いました

 織田信長が敦盛の中で人間50年と吟っていたように、私も1年半余りで50歳です。

 櫛の歯が欠けるように同級生が亡くなることは寂しくて仕方ありません

 関文夫さんが叙勲された際に閉会の挨拶で述べさせていただいたように、私は誰かの思い出話をするのではなく、誰かと一緒に思い出話をしたいと考えています。

 故人のご冥福お祈りすると共に、安らかにお休みください

 残された立場として、これからの精一杯人生を歩みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする