goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月12日本日は国立市成人式に出席した後に谷保第三公園のどんど焼きに向かいました

2015年01月12日 | Weblog
 こんにちは、22年前にくにたち総合体育館で行われた国立市成人式に出席した石井伸之です

 本日は成人式という事から、成人された方々を祝う為に市議会議員として出席しました

 午前10時30分開式という事で、司会の方が出席者へ開式を促しますが、騒がしいままなかなか開式できるような状況になりません

 それでも、徐々に私語が収まり、成人式が開式となりました。




 来賓として冒頭に佐藤市長より挨拶があり、1700余りある全国の自治体のうち、896の自治体が今後人口減少により消滅するという話から、今年4月に行われる国立市長選挙と国立市議会議員選挙における一票の行使などについて触れられていました。

 その後、新成人によるイベントコーナーでは、日本全国ダーツの旅に倣って、ダーツが国立市に当たったということから第一町人を探すというものです。

 国立市内の名所を回る中で、第一町人を発見します。

 すると、国立市観光まちづくり協会のゆるきゃら「くにニャン」と東京都スポーツ親善大使の「ゆりーと」がケンカしているところを国立市職員が仲裁しているというところを発見しました。

 なぜケンカしているのか?一番肝心要なところを見逃してしまいましたが、間に入った職員がゆるきゃらから話を聞き、声を代弁するというストーリーは味があります。

 ちなみに好きな食べ物を聞いたところ「コンビニの弁当です」とゆるきゃらの答えを職員が代弁する部分は意外性満点で笑ってしまいました。

 いろいろとやり取りがあるのですが、再びケンカが始まりそうになると、仲裁している職員が激しく叩かれたりとユーモアたっぷりです









 会場が大変盛り上がったことから、是非とも、この映像をユーチューブにアップして流して欲しいと思います。

 少しでも国立市のイメージをアップさせ、世間の話題に上ることは、大切な部分です。

 新成人が考えた企画を、教育行政を担当する職員がサポートして素晴らしい成人式になりました

 儀式としての固い部分はもちろん大事かと思いますが、成人式に来られた方々をもてなすという意味でも、こういった企画が重要です。

 佐藤市政以前は、なかなか盛り上がらない(というより全くと言っても過言は無いかと思います)大地讃頌の全員合唱だったところを変えて行く勇気が必要であると感じます。

 無事、成人式は終わり、私は自由民主党明政会に所属する議員と一緒に谷保第三公園のどんど焼きに向かいました。

 どんど焼きで様々な方へ挨拶すると、まず最初に「成人式は大丈夫だった?」というように、大混乱したのではないかという心配の声をいただきました。

 そんなことは無く、無事混乱することなく終わったことを伝えるとホッとされていました。

 新聞報道は怖いもので「成人式=大混乱」の構図がインプットされているのかもしれません

 確かに混乱した成人式も極一部であったかもしれませんが、大半の成人式が無事行われていることをマスコミとしても報道して欲しいところです。

 どんど焼きでは、多くの方に挨拶させていただく中で、4月の市議会議員選挙に31人から33人が立候補を予定していることから大激戦となることを聞かれると、正直返す言葉に困ります。

 どんな選挙でもそうかもしれませんが、ただ一週間の選挙戦を戦うのではなく、私は今まで12年間の中で行ってきたことに触れ、今後国立市をどうしたいのか愚直に訴えて行きたいと考えています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする