こんにちは、国立市農業委員会所属の石井伸之です。




本日は午前9時に市役所集合で農業まつりの当日準備を行いました。


冒頭に、佐藤市長、農業専務理事からの挨拶がありました。




佐藤市長からは、農業まつりを通じて国立市の農業を市民にPRし、より一層国立野菜が販売促進に繋がるよう努力するといった話がありました。









午前10時より農業まつりが開会となり、新鮮野菜を求めて多くの方が訪れています。


綺麗なパンジーや葉牡丹も販売されていました。

天皇陛下へ献上する、平成26年度宮中新嘗祭献穀米のコーナーがあります。
実は三年前にも国立市のお米を献上しており、今年は昭島市の順番でした。
昭島市にも田んぼがあるので、献上米を作ることは出来ると思いますが、諸事情があり断られたとそうです。
そこで、今年国立市で献上することになりました。
田植えの儀式から始まり、精米したお米をピンセットで一粒一粒農協女性部の方々により選別するというように、大変な手間がかかります。
それでも、谷保のお米が宮中へ献上されるという事は大変名誉なことです。
関係各位の努力に心から感謝したいと思います。

市役所一階ロビーでは、農業委員会の活動状況が展示されると共に農作物の品評会が行われています。





厳正な審査の結果、多くの方が作られた作物が受賞されていました。








お昼には、農協女性部の方々が作った、けんちん汁とおにぎりの振る舞いがあり、長い行列が出来ていました。





新鮮な国立野菜がふんだんに使われたけんちん汁は大変美味しく、肌寒い天候には最高です。
時折小雨がパラパラ降って来ましたが、それほどでもなく助かりました。

みどり農協のキャラクター「みーどりん」です。可愛らしいキャラクターは、多くの子供に囲まれていました。

パンジーと葉牡丹の無料配布も行われ、無事初日が終了しました。




本日は午前9時に市役所集合で農業まつりの当日準備を行いました。


冒頭に、佐藤市長、農業専務理事からの挨拶がありました。




佐藤市長からは、農業まつりを通じて国立市の農業を市民にPRし、より一層国立野菜が販売促進に繋がるよう努力するといった話がありました。









午前10時より農業まつりが開会となり、新鮮野菜を求めて多くの方が訪れています。


綺麗なパンジーや葉牡丹も販売されていました。

天皇陛下へ献上する、平成26年度宮中新嘗祭献穀米のコーナーがあります。
実は三年前にも国立市のお米を献上しており、今年は昭島市の順番でした。
昭島市にも田んぼがあるので、献上米を作ることは出来ると思いますが、諸事情があり断られたとそうです。
そこで、今年国立市で献上することになりました。
田植えの儀式から始まり、精米したお米をピンセットで一粒一粒農協女性部の方々により選別するというように、大変な手間がかかります。
それでも、谷保のお米が宮中へ献上されるという事は大変名誉なことです。
関係各位の努力に心から感謝したいと思います。

市役所一階ロビーでは、農業委員会の活動状況が展示されると共に農作物の品評会が行われています。





厳正な審査の結果、多くの方が作られた作物が受賞されていました。








お昼には、農協女性部の方々が作った、けんちん汁とおにぎりの振る舞いがあり、長い行列が出来ていました。





新鮮な国立野菜がふんだんに使われたけんちん汁は大変美味しく、肌寒い天候には最高です。
時折小雨がパラパラ降って来ましたが、それほどでもなく助かりました。

みどり農協のキャラクター「みーどりん」です。可愛らしいキャラクターは、多くの子供に囲まれていました。

パンジーと葉牡丹の無料配布も行われ、無事初日が終了しました。