goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月23日本日は議運と土地開発公社評議員会に出席しました

2007年03月23日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。本日は金曜日ですので、いつもならば国立駅南口で朝の市政報告を行うところでしたが、都知事選挙が行われている関係上、後援会活動ができないので、少々物足りない感じのする早朝です。

 しかし、早朝から長女がやってくれました。「パパと下に行く」といって、いつものように2階の寝室から1階のリビングに下りるや否や、テーブルに向かってお猿さんの「反省ポーズ」のまま、気張りだしました。

 予想通りの展開から、予想以上の結果を出した長女は非常に満足げな顔をして「パパ、出た」「パパ、いっぱい出たの」と、にっこにこしながら言われてしまいました。

 そんなこんなで慌しい朝のひと時を過ごし、午前10時からは議会運営委員会に出席し、27日と28日に予定されている最終本会議の議事日程や議案等を確認して終了となりました。

 それから、環境部の方へ谷保第三公園の木製で綱が張ってあり、滑車で自由にぶら下がって遊べる遊具が、少し前に撤去された件について聞いたところ、どういうわけだかロープが切れてしまい、その原因を業者に聞いているところだそうです。

 やんちゃ盛りの小さな子供たちに人気のある遊具ですので、是非とも再設置していただければと思います。ちなみに、さくら通りピエトロの裏辺りにある谷保第五公園には同様の遊具があるそうです。

 突然伺ったにも関わらず、国立市環境部の方々による丁寧な対応は大変ありがたく思いました。

 それから、後援会長と25日の選挙事務所開きについての打合せを行い、お昼を食べに自宅へ帰って、ようやくお昼を食べたところで、突然の出火報が入り、出動することとなりました。

 さすがに、平日の昼間だけあって消防小屋に集まったのは分団長・副分団長と私の3人だけでした。どういった状況かと言うと、場所としてはさくら通りのスカイラークガーデンから少し奥に入ったマンションで、どうやらベランダでバーベキューをしていたときに肉が焦げてしまい、大きな煙が上がりそれを勘違いして近所の方が通報したようです。

 現場に行くと、焼肉屋さん特有のいい匂いが立ち込めており、お昼を食べたばっかりだと言うのに、美味しいお肉を食べたくなってしまいました。

 そんな状況ですから、すぐさま撤収がかかり帰宅しました。それからは、午後二時から始まる土地開発公社評議員会へ出席するために、自転車で市役所へダッシュです。

 どうにか間に合い、昨日お知らせしていた、国立駅構内の通り抜けについてですが、基本的には高齢者・障害者・小学生以下やベビーカー、赤ちゃんを連れている方となる見込みですが、詳しいことはこれからJRと協議するとのことです。

 土地開発公社事務局長からの答弁では、4月中には実施したいとのことですが、我々評議員からは4月の入学式に間に合うようにしてほしいと言う要望を出しました。

 どんな形で通行するかと言うと、北口・南口に通行証というカードを入るときに受け取り、出るときに駅員へ渡すと言うものです。

 高齢者と言っても、何歳以上なのか、小学生と言ってもどうやって判断するのかといった問題がありますので、最終的にはだれでも通していただけるようにしていただきたいものです。

 次に、自由民主党国立総支部ホームページの立ち上げについての打合せを行ってから、自民党三多摩支部連合会での研修が立川グランドホテルにて行われましたので、そちらに出席して本日の予定が終了しました。

 いろいろと予定が重なると、本当に忙しいのですが、それでもこの日記の更新だけは滞らせないように努力していきます。

 明日は、午前中より日野バイパスの開通式典に呼ばれておりますので、その辺りの状況もお知らせさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする