goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月3日本日は陶芸展の見学に行きました。

2006年02月03日 | Weblog
 2月3日本日は、午前中は市政調査費のまとめを済ませた後、国立駅南口ブランコ通り内のギャラリーキタガワで2月7日まで行われている煌煌☆(キラキラ星)陶芸展を見学してきました。
 何故市政調査費のまとめに手間取ったかというと、平成17年度当初は、自由民主党・新生会という会派で9人の議員でしたが、議長選挙や都議会議員選挙等の混乱から、様々な紆余曲折をした後に、私達5人の自由民主党新政会という会派と明政会という3人の会派に分裂し、都議選に立候補した一人の議員が辞職するということがあった関係で、市政調査費についても分割したり、再び合流したりという複雑な説明が必要となりました。会派の会計をしていてここまで頭を悩ませたのは初めてでした。議会事務局次長のアドバイスをいただいていたので、なんとかまとまりましたが、このような事が待ち受けているとは想像していませんでした。
 午後になって、家内と長女の三人で陶芸展の見学に行きました。どのような成り行きでこの陶芸展を知ったのかというと、元教育委員長で小中学校研究会の会長をされている方より、ご紹介いただき見学させていただくこととなりました。
 私は陶芸についてまったくの素人ですので、何が良いものであるかわかりませんが、型にはまらない模様や複雑な色合いの素晴らしい逸品が多数展示してありました。こういった芸術品に触れることによって精神的な心の安定が得られるような気が致しました。これからも、こういった芸術品に触れる機会がありましたら、積極的に足を運んでいきたく思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする