かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

我々は一体何をやっているのか

2009-06-23 22:15:14 | 日記・エッセイ・コラム

黙の初夏では環境を守るはずの農業が、無農薬農業とか何とか言いながらを、生物の生存環境を壊している実態があることを紹介した。今回は、一つ一つ取り上げると合理的な判断のように見える行為が、総合すると何と馬鹿馬鹿しいことをしているかという例を紹介したい。

最寄のスーパーに行く途中に、かつては稲作をしていたはずのかなり広い空き地がある。今夏、田舎に戻って来ると工事が始まっていた。これだけ広い土地だと、最初スーパーとかパチンコ屋と広大な駐車場の組み合わせかと思ったが、ビルを建てる時の基礎工事と様子が違っていた。

昼休み中の現場工事の労働者に聞いてみると、貯水場と公園にするらしい。この辺一体はかつて地域の穀倉地帯だったが、近年郊外型のショッピング街に激変した。だが、この変化と並行して大雨が降ると全国ニュースで報じられる規模の水害に遭うようになった。

数年前のブログで、近年田舎で水害が増えた理由として、里の小川とか支流が土砂崩れとか護岸工事のためセメントで固められた結果、雨が降ると極めて効率的に雨水を川に流すシステムになったと書いた。以前なら雨が降った山林・農地や小川にも十分保水力があって、一気に雨水が川に流れ込まない自然の仕組みになっていたと。

在起こっていることは、大雨が降ると本流の水位を上げないよう支流からの流れを堰止めし、合流近辺で堰止めされた雨水が一気に溢れ水害を誘発している。上記の工事は、この合流地点に巨大な貯水池を作りバッファーにして水害を防ごうという狙いのようだ。

基本的には東京都の地下奥深くに作った巨大な貯水タンクと同じ発想だ。こんな田舎町に大手電気販売のフランチャイズが、この数ヶ月の間に、又一つ新装開店していた。セメント化された面積増に比例した量の雨水が、ほぼ時間差無しに小川に流れ込むから、同じ降雨量でも年々水害が増えることになる。昔、全て農地だった頃の小川ではとても流しきれないのだ。

ということで、専門家が真面目に水害対策を考え、限られた予算の中で巨額の建設費を捻り出し、やっと工事を開始したということだろう。もっともらしいが、よく考えると我々は一体何をやっているのだろうか、何と馬鹿なマネをしているのではと思う。この手の話はどこにでもありがちと思うが、人はもう少し賢くなれないものか。■

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沈黙の初夏 | トップ | 世界同時不況の最悪期は脱し... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりにコメントを。 ()
2009-06-24 21:49:14
久しぶりにコメントを。
われわれ人類が地球を滅ぼし、そして自らも滅びゆく構図がみえますが、それよりも先に自分の寿命が先に来るということから、このような行動になるのかと。我々が医療・医薬を発達させQOLを上げても、桁違いの寿命を得られるわけではないので、人類の考え方は簡単には変わらないではないでしょうか。さーて先の短い人生、図太く生きましょうか?
返信する
いやはや全く、我々は一体何をしているのだろう? (琵琶湖のなまず)
2009-06-25 23:38:53
いやはや全く、我々は一体何をしているのだろう?
でも、お腹いっぱい高カロリーの食べ物を摂って、メタボになって必死にダイエットに励む阿呆な個人の集合が社会なのだと思えば、社会全体がそうした矛盾を平気で行うのはどうしようもないのかと思ったりする。腹が立つけど、所詮、人間なんてその程度のものかも・・・
返信する
私は愛国主義者ではないのですが、国ごとの取り組... (sandy)
2009-06-27 21:49:23
私は愛国主義者ではないのですが、国ごとの取り組みの差を感じます。詳しくは知らないのですが、英国の自然保護活動には民度の高さを感じます。環境問題は地球規模の課題ですが、ゴミの分別など個々人が意識してやれる様になったことを考えると、徐々にでも意識が改善していると希望を持ってます。

ただ、環境は目に見えるからまだましと個人的には思っています。目に見えない領域での合成の誤謬、例えば少子化とか教育等、がもっと厄介だと。これも民度の反映かも知れませんが。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事