goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

恩知らず

2024-03-15 21:20:40 | ニュース
今朝の日本経済新聞は在日米軍が輸送機オスプレイの運用を再開したと報じた。昨年11月に屋久島沖の墜落事故以降全世界でオスプレイ全機種の飛行を停止したという。米軍は普天間基地と横田基地に、自衛隊は木更津駐屯地、目達原駐屯地(佐賀県)と高遊原分屯地(熊本県)に置く。

屋久島沖の墜落事故は米軍横田基地に配備されている機体で、乗員8人が死亡した。事故の不具合の具体的な部位や内容は公表されていないが、運用再開に当たり再発防止に向けた安全対策を講じたうえで安全確保を最優先にオスプレイの運用を段階的かつ慎重に進める方針という。

沖縄県の玉城デニー知事は「強い憤りを禁じ得ない」と運用再開を非難し、「事故原因や対策の具体的内容は明らかにされず、十分な説明があったとはいえない。強く抗議する」と訴えたという。屋久島民では説明不足を訴える声と、国防や災害対応を考えると反対するのも難しいとの声があった。

複雑な声が聞えて来るのは当然だと思う一方で、私はそれは身勝手過ぎないかと感じた。亡くなった8人の乗員を悼む声が全く聞こえてこないのはどういうことだた。彼等は住民を守るために命を懸けて職務を果たしたのに、事故の文句を言うだけで人の命を何とも思ってないのか。

私にはどうにも理解できない。先ずは命を失った隊員や家族を思いやる気持ちがないのだろうか。その上でオスプレイの事故で危険な目に会うかも知れない住民を思い、今後どうあるべきか主張すべきではないのかと考える。

普段から住民の生命財産を守る為に任務を遂行している米軍や自衛隊員に対して感謝する気持ちはないのか。阪神淡路大震災や東日本大震災、能登半島大震災で彼等は何をしてくれたか、中国海警局の圧力に対応してくれているのか。米軍や自衛隊なくして対応できるのかと。

彼等が命を懸けて国民を守ってくれているのを理解できないのか、先ずは8人の乗員の命を悼む気持ちを伝えて欲しい。我々はそれ程恩知らずだったのか、それ程恥知らずだったのか。命を懸けて我々を守ってくれる諸君にまずは礼を言いたい。私達は恩知らずではない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー・ニュース

2024-02-22 11:09:05 | ニュース
我が家の夕食は毎晩7時前にNHKニュースを見ながら始まる。1月後半になっても能登半島大震災の被災状況を時間をかけて詳細に伝え、ウクライナ侵攻等の他ニュースを伝える時間が減少したのに気付いた。今月になっても大震災の被災者個人に焦点を当てた報道が続き、モチロン被災者の苦労は理解した上でこの報道姿勢は変だという意見で我が家は一致した。

息子がこれは「ニュースではない、ドキュメンタリーだ」と言い放ち、我が家ではNHKの「ドキュメンタリー・ニュース」という言葉が定着した。毎日のように被災者個々の生活苦を報じるのはいいが、それでもって大震災や我が国の全体像を見失うようなことがあってはならないと私は思う。

桁違いの被災者が出た東日本大震災ではこんな報じ方では問題を的確に把握できなかったはずだ。自治体によって復興の取り組みが異なり、その結果がどう違ったか、それと比べ能登半島のそれぞれの取り組みはどうか、ボランティアの貢献の違いがどう反映されたか等々。メディアはそんなところに焦点をあてた「ドキュメンタリー」を報じて貰いたいと思う。

一方、民放は今月に入って従来の芸能主体の放送に一気に切り替わった。NHKもそれに倣えと言う積りはない。例えば米国のように各局が独自の放送スタイルをとれば良いと思う。残念ながら、現在の注目を浴びそうな被災者に焦点を当ててドキュメンタリー・ニュースを報じるやり方と、視聴率重視の民放の芸能番組とそれほど違わないように感じる。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルに悲劇はないのか?

2023-10-20 21:02:41 | ニュース
ハマスの奇襲攻撃はマスコミ報道を追っていくと、ガザ地区の悲惨案状況のみ集中的に報じられ、一転してイスラエルが悪者になったように感じる。マスコミはそう言う報道の仕方で良いのだろうか。普段から自由と民主主義を訴えるのと少し違う。

圧倒的に強力な軍事力を有するイスラエルが報復を始めるとガザ市民の被害が増えるのは予想されたことで、ガザ市民の被害状況に時間をかけて伝えるのは妥当だと思う。しかし、奇襲攻撃を受けた時はイスラエル市民も被害が続出したはずだが、詳細に報じられることはなかったと思う。

今夕BS4チャネルで奇襲攻撃を受けハマスに捕らわれた200人余の人質について報じているのを見た。何故、日本のマスコミは人質された人々のその後の行方を追うことをしないのだろう。ロシア軍のブチャ虐殺と変わらない戦争犯罪だと思うが、何故か奇襲攻撃を受けたイスラエルについて一切を報じないのだろうか。

もしかしたら日本マスコミだけではないかもしれない。海外の報道を引用するしかない日本マスコミなら、海外マスコミもそうだということになるが。だとすれば何故なのか、私は分からない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズ報道の責任は誰?

2023-09-10 15:18:35 | ニュース
芸能ニュースなんて興味ないと言ったけど、ジャニーズ騒動のニュースが流れるとついつい耳を傾けるようになった。ニュースを聞く限り気に入らない方向に進んでいる。

ジャニーズ事件を巡り社長交代やスポンサー企業のタレント起用の見直しの動きが伝えられた一方、マスコミの反省が後付けのように報じられた。このニュースを見て芸能界に無知な私には違和感で一杯になった。ジャニーズ所属のタレントは被害者なのに、起用を見直す懲罰を与えるのはどういうことか。彼らに一体どんな責任があると言うのだ、まだ裏に隠された事実があるのかと思った。

世界には被害者が罰せられるような例があるのは知っている、寧ろ多いのかもしれない。例えば中国の新疆地区でウィグル族の人権侵害では、世界的な非難を受けこの地の工場で作られた製品を輸入禁止する動きが起こった。結果的に工場で働いているウィグル族労働者が仕事を失う形で罰を受けた。少数民族のウィグル族は拘束され拷問を受けたというのに。

今回の事件で違和感があるのは日本のマスコミが口をつぐみ、20年以上も人権侵害が放置されてきたことだ。本件では英国BBCがこのような日本のマスコミの無能さを批判しているという。確かに、マスコミが他のスキャンダルのように早々に報じたら、こんなに多くの犠牲者を出すことはなかった。被害者を何百人も出したのはマスコミがだんまりを決め込んだ以外に理由はない。

マスコミは報道を抑制したのは何故か、誰の指示で口をつぐんだのか、責任者は誰で今後このような事態にならない仕組みを作るのか明確にすべきだ。中国政府下で報道機関が口をつぐんだのと日本マスコミは違いを見せなければならない。さもないと世界のメディアから酷評されても仕方がない。何百人も犠牲者を出した自らの罪と責任者の名前を明らかにし対応すべきだと私は考える。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評被害をバラ撒く報道(2)

2023-08-27 20:10:09 | ニュース
福島原発の処理水を海洋放出する政府決定に対し、中国が日本水産物の輸入を禁止し、更には水産物どころか全ての日本製品を排斥しそうな勢いだ。私は福島県の漁協が科学的根拠なくとも風評被害を恐れて反対し、マスコミがそれに乗っかって過剰に報じ問題を大きくしたと指摘した。

中国の科学的根拠のない決定にマスコミは今頃になって驚き、何故こんな根拠のない漁協の意見のみマスコミは報じたのか反省の声が聞かれた。中国が科学的根拠など無視して自己主張をするのは以前から分かっていたこと、「中国はそんな国」だとマスコミは何度も経験して来たはずなのに。

私から見ると、日本のマスコミは何故か中国政府の幾多の非民主主義的な活動に対して口をつぐむ傾向が強い。マスコミだけではなく企業もそういう傾向があるが。だとしても、今回の根拠不明の中国政府の決定を機会に、報じるべきことをキチンと報じるように改めるべきだと思う。

最早手遅れかもしれないが、マスコミは日本政府の決定の妥当性を科学的根拠を基に繰り返し報じる一方で、中国が如何に根拠のない指摘をしているか国内外に繰り返し伝えていく責任があると思う。漁協の不安を報じるのは当然として、不安の科学的根拠がないともっと時間をかけて報じなければならなかった。

中国政府は明らかに間違った意見でも強要する国である。最近ではロシアの悪魔のようなウクライナ侵攻を支援した。ロシアや中国の政府や国民がこんな酷いことをしても、何の罰も受けないで済ませてはいけない。分かり易く言えば世界はそれ程甘くないと見せしめなければならない。少なくともマスコミはその為に全力を尽くして報じなければならない。

こういう言い方は申し訳ないが、これは最早漁協の言う風評被害云々ではない、その次元を超えた。売られた喧嘩を買うのではない。だが中国なんかに魚を売らなくとも、これを機会に日本の漁業を世界に広めて行くべきだ。その為にマスコミはバカな報道をした責任を果たせと言いたい。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする