goo blog サービス終了のお知らせ 

大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

演劇鑑賞での初体験

2019年02月05日 20時16分05秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです


旧正月の今日は1日中青空の広がる良い天気になり、車で走ってると暑さを感じる程でした。
午前中のGゴルフを済ませ午後は演劇鑑賞に出掛けました。
ある事情で今回は往復の道中も観るのも「1人寂しく」でした。
その代わりという訳でもありませんが席は前から2番目のほぼ中央で、役者の表情や息遣いまではっきり判りました。

演目は「イッツフォーリーズ」の「死神」でした。
役者は14名、生演奏の楽団員は4名で大熱演でした。
人によって見方、感じ方はいろいろあると思いますが、「ミュージカル」といえばこれまで映画で「絢爛豪華」を絵に描いたようなものを見馴れているので舞台で演じられるものは私には「イマイチ」に感じられます。

しかし今回知り合いのご婦人に、時間があったら舞台の片付けを手伝って頂けませんかと誘われ貴重な体験をすることが出来ました。
ヘルメットと軍手を支給され大道具の取り壊しと搬出から舞台に張った敷物の剥がしまで、スタッフの指示に従って分担して行い、約1時間半で完了しました。
最後に全員が舞台で輪になってリーダーの指導するポーズをとって散会しました。






選挙と「最後の講義」など

2019年02月02日 19時30分21秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです

1月ももうすぐ終わりそうだと時の経つ早さに感心していたら今日は2月も2日目になっていました。
そして日中は暖かな日差しに恵まれました。
何事も坦々と進みその早さも増すばかりです。
それはあらゆることに対する関心が年と共に薄れてきているからだろうと思います。
明日は愛知県知事選挙の投票日ですが、現職と共産党推薦の候補者の争いでは投票所に足を運ぶ気力も薄れます。
そんな中つい1時間前夫人同伴で訪ねて来た、かつては集会で応援演説もしたこともある市議から、4月の選挙には出馬せず引退します。
後継者は〇〇をお願いします、しかしこのことはまだ口外なさらないように重ねてよろしくお願いしますと伝えられました。

昼食時につけた「NHK BS1」の再放送「最後の講義」で1時から生物学者・福岡伸一さんの講義が始まり、非常に興味深く最後までしっかり見ました。
やはりNHKの番組にはいいもの(というより自分に合うもの)が沢山あります。
2時からは漫画家・西原理恵子さんに変わりました。
この人は「毎日新聞」に漫画を連載していますが感性が合わず全く見ていません。
しかし番組の方は少しは興味を持てたので、用事をしながらでしたが最後まで見てしまいました。


日暮れの養老山系と木曽川