
人気ブログランキングへ←クリック
昨日の日曜日、恒例となっている地区の学校外活動、三世代交流事業「なかよしフェスタ」というのがありました。
詳しいことは分かりませんが連区長を中心に各町会長や民生委員が中心になって子供達やお年寄りのふれあいの場をつくることが目的の行事のようでした。
「カレーライス」、「とん汁」、「フランクフルト」、「みたらし団子」が参加者全員に振舞われテントの前に長い列が出来ていました。
食事の後協力行事として小学校4~6年生81名によるGゴルフがあり、我々のクラブから6名が手伝いに出て11時から準備をし、上記のご相伴にあずかり、ゲームの進行と片付けに協力しました。
それにしても最近の小学校は立派なものでグランドも結構広く、3階建ての校舎にはパソコン教室、学習室、音楽室等が完備し、雨天運動場、児童館も堂々たるものです。
子供達の服装や持物も皆新しくカラフルでデザインも多様です。
唯問題は運動能力です。
ほんの一部の子は積極的にやっていましたが、多くは意欲、工夫、判断力、力強さに欠け、モタモタしてこれが小学校高学年の子供かとがっかりさせられました。
自分達の子供の頃とは環境も変わっているので、単純に比べて論じる訳には行きませんが、それにしても心身の脆弱さは目に余り、学校教育については根本的な見直しと改革が必要だと強く感じさせられた次第でした。

競技開始前のルールと注意事項の説明