大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

読書の秋と新聞連載小説(土井)

2010年10月07日 15時19分35秒 | Weblog
何年か前にもこのテーマを取り上げたことがありますが、年月も改まっていますので今日版ということで了承賜りたく。

季節こそ読書に適した候となってきましたが、なかなか読書三昧とはいかないのが現状で困ったものです。
歳とともに体力、気力が衰えてボリュームのある本だけでなく、普通の単行本でもじっくり、またはサッと読むことが殆どなくなり、所謂チョイ読み専門になっています。
その典型が雑誌と新聞小説ですが今回は後者についての感想です。

毎日新聞夕刊の諸田玲子「四十八人目の忠臣」は他の3作品に比べられる不利はありますが、テーマも表現もイマイチです。
我慢して読んでいましたが、先週の105回目で読むのを止めました。
毎日新聞朝刊の宮本輝「三十光年の星たち」ははじめの頃はそれ程でもなかったのですが、さすがに実力人気作家だけのことはあり、今日で273回目ですが面白く興味深いものになってきています。

日本経済新聞夕刊の小池真理子「無花果の森」も同様で昨日で268回目ですが、人気作家の筆力を感じさせ面白くなってきました。(特に老画家の科白が良い)
日本経済新聞朝刊の辻原登「韃靼の馬」は今日で332回目ですが、作者の実力が十分に発揮されている感じで文句なしに面白い小説です。
昔司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読んだ時、その取材資料の膨大さに感心させられましたが、この作品も取材が行き届いていて、その点でもそれに次ぐ程のものといった感じです。

ゴルフ事情(土井)

2010年10月05日 20時08分14秒 | Weblog
職場のOBで4回/年のゴルフコンペをしていますが、これには系列会社や販社のOBも参加しています。
その中で本体のOBを中心に有志の会と称して、別途春と秋に1泊2ラウンドのツアーに出掛けています。
これ迄に北海道2回、宮崎、賢島、岐阜と愛知の山の中等に行きました。

今回の10/4~5は榊原温泉「白雲閣」泊りの「三重白山GC」と「四日市の里GC」でした。
昨日の往路はどしゃ降りの雨で、初日は中止かなと話しながら車を進めていましたが、到着の頃には上がり、傘の必要も無く比較的いいコンディションでできました。
そして今日は秋晴れの素晴しい天気に恵まれ全員満足して、次回を4/14~15に決めて散会しました。

最近のゴルフで感じるのはゴルフ場もサービス産業の基本に徹して一所懸命に頑張っているということです。
一度でもプレイしたゴルフ場からはDMやメールが次々に届きます。
乗用カートのナビも改良されてピンまでの距離は勿論、その都度スコアの打ち込みも出来て中間成績も常時見られます。
そして何より嬉しいのは料金がリーズナブルになってきていることです。
個々のゴルフ場の多くは倒産し、大手の運営会社が安値で買収して、そのノウハウとグループの規模のメリットを発揮して、グループ同士でサービスを競っていることが大きいと思います。

阪神タイガース・甲子園の最終戦(土井)

2010年10月02日 07時10分49秒 | Weblog
実質的には先の中日戦連敗で優勝の可能性は無くなっていましたが、昨夜の広島戦完封負けで完全に今年のピリオドを打ちました。

現有勢力で中日が勝ち阪神が負けたのは何故でしょうか?
要因はいろいろあって一概には言えないかも知れませんが、根源はオレ流落合の厳しさと戦略性に対する人情派真弓の甘さと戦略の無さです。
真弓監督は人格者だと思いますし、全くのヘボでない証拠には優勝争いをした訳ですが今一つ足らないものがあります。
選手の起用や試合運びの具体例を挙げればキリがありませんが、それは別にしていい時はいいのですが肝心な時に甘さと戦略の無さが出て大事な試合を落とし、シーズンを乗り切れませんでした。

甲子園の最終戦もそれが端的に出た試合でファンを失望させました。
(序でに言うなら9回に矢野コールをしたファンも、一部の人に扇動されて皆でやったのでしょうが、情けないです)
タラレバと結果論の無用は承知の上ですが、最近の球児の不安定さを考えた時どうだったのでしょうか?
私が監督だったら全く危なげの無かった久保を続投させ、二死になったところで球児ー矢野のコンビを登場させたと思いますが現実はそれと違った壮絶悲惨なものとなりました。

しかし救いがありました。
矢野の人柄と立派な挨拶がやりきれない雰囲気を一転爽やかなものに変えてくれました。
惜しまれながら去らなければならなかった赤星と共に立派な指導者として帰って来ることを期待しましょう。