goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

2014_7/31~8/3北海道

2014-08-04 | 旅(バイク含む)
このカテとは若干主旨が違うが、家族で北海道をレンタカーで回る計画を立てた。
航空チケット予約(SKYMARK)が4/4なので、実に4ヶ月に渡る計画だった。


すすきのアパホテル。家族13,000円。よかった。

すすきのの繁華街を朝ジョグ。

おなじみ時計台

札幌庁舎。これはすばらしかった。

北大。大学か!?

クラーク像。羊が丘のほうが有名だけど。

高速で一気に移動して、旭日山動物園(旭川)

ペンギン館

アザラシがスイーッとおりてくる。

ライオンやる気ナシ。

あらしのよるに、の看板です。

意外に大人気のカピバラ

かばが下から見られる。

宿泊は「旭川21世紀の森」
バンガロー3,150円。寝具4人1,600円。家族にはありがたい。
近くに「森の湯」がある。なんとタダ。男女別。だけど、自然分解のも含めてせっけん類一切禁止。使って汗を流すだけ。
排水処理施設がなくて、そのまま川に流すため。

キッチン、トイレつき。食器も簡単なのがある。

ぜるぶの丘公園(美瑛) バギー2人乗り800円

ケンとメリーの木。タダの木といえばタダの木

マイルドセブンの丘。

ファーム富田(富良野)ラベンダーのものを、妻と娘が買い漁っていた。すごい人手だった。

湯ノ沢温泉。富良野から占冠に抜けるのなら、ここで温泉に入っといた方がいい。
大人420円。気持ちよかった。

次の宿泊地ニニウキャンプ場。途中ダートは気をつけましょう。

バンガローは3,000円。ただし、何もない。部屋だけ。50mほど歩くと水洗のキレイなトイレはある。
寝具はよくある銀マットとシュラフ(筒型)で@400円

中は、屋根裏部屋みたい。テントよりは格段に過ごしやすいが。

火器は貸し出しもないので、一応ソロ用を持参。富良野でフライパンとガスを購入。
ガスは飛行機に持って入れないので、朝別のキャンパーにもらっていただいた。
ここは朝夕自炊したほうが賢明かも。

占冠はちょうどお祭りでした。

前夜祭に打ち上げ花火が珍しかったですね。

今回はガスのことを想定して、CB缶のアダプター(680円)をヤフオクで購入。
安定してとてもよかったです。

ニニウに向かう途中の道「赤岩青厳峡」というのだそうな。確かに岩が赤かった。

羊が丘。クラーク像くらいで、特に寄る必要ない。入場料520円も取られるし。

宮の森ジャンプ台。まず、住宅街にあるのがビックリ。
傾斜にビックリ。

着地地点だけど、ものすごい角度です。ジャンプとはいうけど、本当は落ちてるんだなあ。
ふみきりはもっともっと上です。

霧で欠航になるかも、と焦った千歳空港。

あっという間の四日間でしたが、すごく暑くて閉口した。15年前に行った時は、それでも影は寒気がするほどだったのに。
宿を格安にするには、バンガローはお得だ。ただ、自炊しないといけないけど。
あと、高速は便利だけど北海道に着た気がしない。飛行機で2時間だからなおさら。

でも、来年もいきたいな。