ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

浜松のうな炭亭で食した「鰻の白焼き」とは。そしてどうして食べたかったのかを考察すると。

2008年10月21日 20時42分57秒 | 一食入魂&つけ麺ジャンキーズ
夏休みにも行ったんだが、先日の浜松のやらまいかミュージックフェスティバルINハママツに出場したときも、浜松に着いた途端にいったのが、ウナギが美味しい浜松駅ソバの「うな炭亭」である。
夏に食べた話はこちらhttp://blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/e/b6d24c2030fc321fe3eaf6f68ae82b2e
うな竹とか間違ってます、あとでなおします。


今回、無性に白焼きが食べたかったのは、直前に緒方拳さんが亡くなっていて、その記事の中で、もうそろそろ死期が近いというあたりで親友の津川雅彦氏が見舞ったところ「元気になったら、鰻を食いに行こう、白焼きな」と緒方拳さんのほうから言った、という話がとても強く印象に残っていたからだと思う。頼んで食べるときに、急にどうして食べたかったのかが分かった。

うな炭亭は、鰻を焼く炭にこだわっているようで、たしかに焼きが素晴らしい。白焼きは特に、タレがないぶんだけ、鰻本来の味が勝負になるが、実に美味しい。山葵醤油にパッと油が広がる最初の瞬間が心楽しい。ああ、食べたくなってきたです。

うな炭亭はこちらです。
http://www.japan-net.ne.jp/~unasumi/




緒方拳には三国連太郎やマーロン・ブランドのように老境での円熟しきった演技を期待していた。まだまだこれからだったろうに、本当に残念だ。
アサヒコムに乗っていたので、リンクを張ります。緒方拳さんの書が観られます。

絵手紙に息づく緒方拳らしさasahi.com
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000810090002




地球徒歩トボ―「プラネットアース」で見た絶景
緒形 拳
学習研究社

このアイテムの詳細を見る


復讐するは我にあり

松竹ホームビデオ

このアイテムの詳細を見る


楢山節考

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白焼き (manet)
2008-10-21 22:30:39
には、やはり日本酒ではないかと思います。
しかも灘の下り酒がよろしい。冷やよりも燗。

「夏の酒は汗ンなっていけねエやね」なんぞといいつつ、鰻巻きにうざく、肝焼き、白焼きと来て、最後にちょいと少な目の鰻重と肝吸いで締め。

大きな体を縮めながら彦さんと差し向かいで鰻で呑っている姿が目に浮かぶ感じがいたします。
返信する

コメントを投稿