
↑台湾OEMの格安DVDは品質も問題ないようだ。値段はスピンドル形式で約800円

↑最も高品質の三菱化学製DVD媒体は10枚組ケース入りで約2,500円もする!
以前に「㈱台湾磁気研究所製 DVD+R/DL 2.4倍速」記事を投稿しましたが、その後新しい事実が判明したので皆さんの参考になれば思い報告します。
今になって前回の記事内容を訂正するのも気が引けるが格安DVDのダメ記事は原因が当方のDVDドライブに原因がありそうだということがわかってきた。
最近、秋葉原の格安媒体専門店で捜してきたALL-WAYSという何やら近年日本でヒットした映画に似たブランドの約¥800/10枚組(8倍速対応、台湾製)の格安DVD+R/DL媒体で映画を記録しようとしたら媒体を認識する段階でエラーになってしまった。
DVDドライブはAD-7170Aで昨年春に付け替えたまだ新しいものだが、このところ最も信頼していた三菱化学製のDVD+R/DL媒体が書き込みはOKでも再生してみると焼きミスと思われる現象(DVD再生時に途中で60秒ほどエラーリトライするため画像停止箇所が1箇所以上発見された。)が発生したのでこれはドライブが不良でへたってきたと判断し別の新しい機器を調達してみることにした。
もっとも、クリティカルな性能が要求されるDVD-R/DLかDVD+R/DL以外の媒体書き込みは全く正常で問題ないのでCD-Rに焼いたりする程度の普通の利用者には不具合が出たことは全くわからないだろう。
今回通販で¥2,860で購入した新しいDVDドライブは現行と同じメーカーのソニーNECオプティアークになってしまった。今回はIDE接続ではなくSATA接続なのでその勉強も兼ねて新ドライブを購入した。(※DVDドライブの他にSATA用電源ケーブルと信号ケーブル、送料、代引手数料込みで¥4,900程度だった)
早速取り付けて現行DVDでエラーになった新しいALL-WAYのDVD媒体で書き込みしてみたら、何と全く正常に書き(4倍速だったが)、正常に再生できた!!8倍速対応でこれなら高価な三菱のDVD+R/DL媒体を使わずに格安DVDが利用できることになるので今後は秋葉原立ち寄り時に格安DVD媒体をまとめて仕入れておき利用するつもりだ。
最近は三菱化学等日本メーカーのDVDも原産国は台湾やシンガポール製が多くなってきて製造の委託が進んでいて国産DVD媒体はもう姿を消してしまいそうな勢いである。これからは台湾製だから品質が悪いという偏見はやめなくてはいけないようだ。
以下は新ドライブとDVD媒体の仕様を掲載。
************************************
DVDドライブ:AD-7220S ソニーNECオプティアーク DVDマルチドライブ
テストDVD媒体:台湾製 リーダメディアテクノ㈱:日本企業 DVD+R/DL 8倍速 8.5GB 10枚組 約800円
************************************
●やはりダメか! (台湾製格安DVDの評価) (憩いの森管理人) 2008-12-31投稿記事●
台湾製のDVD+R/DL(片面2層)6GB程度のサンプルビデオ映像を書き込んだが結果はダメだった!
・・・・・・
**********************************
DVDドライブ:AD-7170A ソニーNECオプティアーク DVDマルチドライブ
テストDVD媒体:台湾 ㈱台湾磁気研究所製 DVD+R/DL 2.4倍速 8.5GB 10枚組 599円
***********************************