goo

2018 4/3の拝観報告3(半木の道)


写真は、満開の半木の道

常照寺を出て、北山通へ。
北山通を東へ。
賀茂川を越えた先を左折し、コインパーキングに駐車します。

10:00頃にやってきたのが半木の道です。

こちらも満開。

天気も良く、散歩をしている方もいましたが、平日なのでそれほど多くはなかったです。

時間もあったので、北大路通の方まで往復しました。

満開の桜を観ていると、シアワセな気分になりますね。

しかし4/3で半木の道が満開とは・・・。
やはり今年は早いですね。

10:20頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 4/3の拝観報告2(常照寺)


写真は、桜咲く鬼子母尊神堂の前

妙心寺を出て、車で西大路通→北大路通→千本通と進み、鷹峯へ。

9:30頃にやって来たのが、常照寺です。

こちらのソメイヨシノの少し散り始めていたものの、やや山側にあるためかまだまだ見頃でした。
書院前の紅枝垂桜は、満開でした。

まあ今回こちらに来たのには、観桜以外に別の目的があったのですが、それはまた後日(笑)。

書院、本堂と内部を見て本堂を出ます。

鬼子母神堂周囲(上写真)、遺芳庵から境内をまわって本堂前に戻って1通りみて、9:45頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 4/3の拝観報告1(妙心寺 退蔵院)


写真は、余香苑の紅枝垂桜

火曜日です。
14:00頃まで観桜の休みです。

元来は紅枝垂桜をネラっていたわけじゃなかったのですが、開花が早く紅枝垂桜まわりになりました(笑)。

8:00すぎにやって来たのが、妙心寺の退蔵院
到着すると誰もいませんでしたが、1番目はちょっと恥かしかったので(笑)ちょっと妙心寺内を散歩。
10分ほどして戻ってきたら1人おられたので、2番目に並びました。

9:00前には20名具ぐらい並んでおられました。

開門とすると同時に余香苑へ。

満開ですね。

みんなアノ門の前で止まって撮影です(笑)

ある程度のところで余香苑の奥から逆方向に撮影もしましたが、こちら側は逆光でしたね。

9:15にはこちらを出て、次へと向かいました。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )

2018 4/1の拝観報告5 最終(有鄰館 八角堂中国茶会)


写真は、有鄰館屋上にある八角堂

13:45に平安神宮を出て、ものすごい人込みをかき分けながら、13:50頃にやって来たのが有鄰館です。
春と秋には公開されますが、2015年の京の夏の旅で一般公開がありました。

この日はこちらの屋上にある八角堂で、中国茶のお茶会がありました。
FBで一般にも告知されたそうですが、ほとんど身内で埋まってしまったそうです。
たまたま席主さんとさくらさんがお知り合いだったそうで、なんとか2席確保して下さいました。
さくらさん、ありがとう(笑)!

会費は3000円で、時間まで1階から3階の館内展示物を観ました。
14:15から3階の階段踊り場から屋上へ案内されました。

屋上はそれほど広くはないですが、中央にド~~~ンと八角堂がありました。
内部もそれほど広くはなかったです。
せいぜい8畳ぐらいでしょうか。
1席8名でした。

大紅袍という烏龍茶を3煎。
メチャメチャ香りがよくて、美味しかったです。
別格ものですね。

またお菓子は秦淮春の桜の花を模した揚げたものでした。

特別な場所で、特別なものを頂く。
本当に贅沢で楽しい時間でした。

14:50頃に終わり、そのままバスで帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

2018 4/1の拝観報告4(平安神宮)


写真は、満開の南神苑

13:00頃に聖護院 御殿荘を出て、さくらさんとシヲさんと徒歩で向かったのが平安神宮です。

そもそも神苑の紅枝垂桜が満開な上に、よさこいまつりをやっており、ものすごい人でした(笑)。

神苑の紅枝垂桜も写真のように満開ですが、人出も満開でした。
特に南神苑は紅枝垂桜が多いので、人も多いですね。

そういえば今年の始めあたりに谷崎潤一郎の細雪を全部読んだので、そういう新たな視点からも平安神宮 神苑の桜を楽しめました。
まあいうなら、「当時から定番だった」ってことでしょうか(笑)。

南神苑から西神苑の間にある澄心亭で呈茶をしていましたが、この後の予定があったのでスルーせざるを得ませんでした。
やっぱり行きたかったですね。

西神苑から中神苑へ行く間。
あの「通路感」が、個人的には以前からちょっと残念ポイントです。

最後の東神苑の泰平閣。
尋常じゃないほど人が座っておられました。

尚美館では、この日に結婚式をされている方がおられました。
もちろん随分前から予約されていたのでしょうけれど、その頃は「例年の桜の時期にはちょっと早いんですが」なんて言われてたハズだと思います。
それが蓋を開けたら満開。
なんて幸先のいいご夫婦なんだろうと思いました(笑)。

いい時間になったので、13:45頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2018 4/1の拝観報告3(聖護院 御殿荘 後編)


写真は、お茶室と山桜(右奥)

11:20頃から庭園に出ました。
昨日の写真のところから庭園に出ます。
手前の大山桜はかなり咲いていましたが、中央にある枝垂桜はほとんど葉桜でしたね・・・。

しかしさらに奥の山桜はほぼ満開でした。
昨年に比べれば、まだいい感じでした。

さらに昨年はお茶室はお茶会前で準備をされていたので、中を拝見出来ませんでしたが、今回は内部を拝見出来ました。
まあ山桜+お茶室見学の付加価値で、昨年参加された方々にも御納得して頂けたのではないかと思います。

11:45頃には庭園もじっくり観れたので、庭園入口にある足湯にみんなで浸かっていました。

11:50過ぎにはお食事の声が掛かたので、部屋に戻り食事です。

今回は3700円でフリードリンクも付いたコース。

食事は2段のお重に、お刺身、椀物、赤だし、御飯、香の物、デザートと盛りだくさん。
お食事をしながらの話も、桜の開花情報が多かったですね(笑)。

午後からは「そうだ 京都、行こう」の有栖川宮邸のイベントに参加する方もおられ、それぞれに別行動。

13:00頃に現地解散しました。

もう御殿荘のリベンジは、いいですね(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 4/1の拝観報告2(聖護院 御殿荘 前編)


写真は、中庭と大山桜

9:45頃に帰宅して、10:00を待ちます。
この日の10:00~5月分の京セラドーム オリックス戦のホームゲームの一般発売でした。
ぬかりなく次男とGWに行く試合のチケットを確保しました。
もちろん「アウェー側」です(笑)!

そして10:30頃に今度は1人、市バスでお出かけです。
11:00前にやって来たのが、聖護院 御殿荘です。
昨年もアマ会で来ましたが、桜が遅く全く咲いていなかったのでリベンジでした。

今回はルーキーさん、松戸在住さん、ヒロさん、京loveさん、Hitoさん、さくらさん、KEIさん、シヲさん、Tさん、桜さんと僕の11名が参加。
ルーキーさんとヒロさん以外は、昨年に続き2回目。
10名以上でないと予約できないので、しつこい僕にお付き合い下さいました・・・皆さん、ありがとうございます!

最初に食事の部屋に案内されましたが、そのお部屋は2/12の「きもので楽しむ大茶会」で待合に使われたお部屋でした(笑)。

まずは昨年と同じく、学問所の説明を御殿荘の寺村さんにして頂きました。
今年は必殺仕事人の藤田まことさんが最後の撮影に使われた模造刃を東映から拝借されたそうで、それ押しでした(笑)。

この日は他にも予約の方が非常に多く、寺村さんも忙しそう。
我々の後もずっと学問所の説明をされていました。

学問所の説明を20分ほど受けて、寺村さんとはお別れ。
食事まで庭園を拝見しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 4/1の拝観報告1(地蔵院 椿寺、京都御苑 近衛邸跡)


写真は、京都御苑 近衛邸跡(左後方が糸桜)

日曜日です。
この日は昼前からアマ会での予約がありました。

その前に朝8:30頃から、ヒマそうにしている次男を連れて自転車でお出かけします(笑)。

まずは地蔵院 椿寺へ。
前日に「そうだ 京都、行こう」の通称寺のイベントがありました。
それに参加したアマ会員さんから、紅枝垂桜と五色散り椿が両方咲いているとの情報があり行ってみました。

途中成願寺の前も通りましたが、こちらの紅枝垂桜も満開でした。

8:50頃に地蔵院に到着。
紅枝垂桜も満開でしたし、幸い誰もいませんでした(笑)。

本編の写真を今回のに入れ替えました。

そして次は今出川通を東へ。
やって来たのが、京都御苑の近衛邸跡。
今年も3/25に来ていますが、その時は糸桜がほぼ満開で紅枝垂桜はつぼみでした。
アレから1週間後、紅枝垂桜は満開に。
しかし写真の左後方に見えるように、糸桜はかなり散っています。
雨が降らなくても、1週間でこれぐらい様相が変わります。

9:30頃までみて、帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 3/31の拝観報告5 最終(栄春寺)


写真は、書院前庭の紅枝垂桜

欣浄寺を12:50に出て、13:00にやって来たのが栄春寺です。

遡ること1週間前。
3/25の西休寺の写経会の前に、墨染寺に来ていました。

その際に5分咲きぐらいなのを確認した時に、「この早さなら墨染さくらまつりの時は、栄春寺は満開だ」と思ったので、その翌日にTELで予約をしました。以前来た際にソメイヨシノの満開のちょっと後、平安神宮の紅枝垂桜と同じぐらいに満開になると覚えていました。

最初に2人分の志納はさせて頂きました。
そしてまずは本堂にお参りをしてから書院へ。
ご覧のように紅枝垂桜は満開でした。

書院から茶室の指月案を覆うかのような見事な桜です。

また今回はお願いしたらお茶室 指月庵の内部も拝見させてくださいました。
4畳半台目のお茶室。
内部の写真は、以前の写真と入れ替えました(笑)。

次男と2人で見事な桜を2人で堪能して、13:30頃にこちらを出て帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 3/31の拝観報告4(欣浄寺 墨染さくらまつり)


写真は、本堂前のソメイヨシノ

墨染寺を出て、12:35に徒歩で向かったのが欣浄寺(ごんじょうじ)です。

普段こちらの本堂は閉めておられるので、盧遮那仏にお参りするには予約が必要です。

しかし墨染さくらまつりの開催される日の10:00~14:00は、欣浄寺も一般に公開されるので予約が不要です。

さくらまつりの案内にもそのように掲載されています。

本堂前の庭園にはソメイヨシノがあったんですね。
今まで気づいていませんでした。
本堂の扉は開放されており、地元の係りの方が1人付いておられ、自由にお参り出来ました。

結構引っ切りなしに拝観に来ておられました。

この日だけ予約不要というのも、なかなかマニアな情報ですね(笑)。

今年のソメイヨシノですが、3/31にはもう散り始めていました。
今から思えば今年の満開は3/28でしたね。
3/26ではまだつぼみが目立っていましたし、逆に3/29にはもう散るのが始まっていました。
「本当の満開期間が短い」というのが、今年の特徴でしたね。

次男と2人でお参りをして、12:50頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 3/31の拝観報告3(墨染寺 墨染さくらまつり)


写真は、さくらまつりの墨染寺境内

泉涌寺の新善光寺を出て、京阪の東福寺駅に戻ります。
再度京阪電車に乗って、墨染(すみぞめ)駅へ。

12:00頃にやって来たのが、墨染寺(ぼくせんじ)です。
この日は墨染さくらまつりでした。

桜は満開を少し過ぎて風が吹くとさくら吹雪でした。

本堂の縁で地元の愛好会の方でしょうか、地唄や三味線などの演奏をされていました。
また境内の右手奥の広場では、これも地元の方主催であると思われる屋台も出ていました。
しかもたこ焼き12個300円とか非常にリーズナブル。
うちは次男と2人で唐揚げ、たこ焼きと焼きそばを食べました。

さらに呈茶も300円で、桜餅と薄茶を毛氈で頂きました。

本当に地元主催のお祭りという感じで、商業色がないのが非常によかったです。

12:30頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 3/31の拝観報告2(泉涌寺 新善光寺)


写真は、玄関前庭の枝垂れ桜

一旦帰宅して自転車を置き、10:30頃に次男くんを連れて今度は徒歩で出発します。

地下鉄東西線で三条京阪駅へ。
京阪電車で三条駅から東福寺駅へ。

東福寺駅から11:15に徒歩でやってきたのが、泉涌寺の新善光寺です。
以前は奥の庭園の門も閉めておられ、成人の日の泉山七福神めぐりか秋の泉山七福花めぐりの際しか開けておられませんでした。
しかし最近は奥の庭園の門も開いていることが多いです。

さて泉涌寺と言っても桜のイメージはないと思います。

今回は以前こちらの書院にお参りした際に、裏のお庭に桜があるのを知りました。
しかも紅枝垂れ桜。
もうこのタイミングしかないと思って、行ってみました。

ご住職は「全然いいですよ」とおっしゃって下さいましたが、「今年は書院を修復してるんで、全体に足場があるんですよね・・・」と。
書院から入れて頂き裏にまわると・・・なるほど・・・(笑)。

足場が残念です(笑)。
なんとか頑張って撮影しても、足場が入ります。
ご住職も「また来年いらして下さい」と。

開花は大体、平安神宮の紅枝垂れ桜の満開と同じぐらいです。

11:30頃にこちらを失礼しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 3/31の拝観報告1(妙顕寺)


写真は、方丈前庭のしだれ桜

早くも桜が満開になった週末です。

この日まずは朝から1人、自転車でおでかけ。

10:00前にやって来たのが、妙顕寺です。
境内の桜も満開でしたが、桜だけではなく宝物庫の狩野元信の普賢・文殊菩薩像もお目当てでした。

10:00前に到着したら、いざ、上洛さんと一緒になりました。

拝観料は特別公開仕様の800円。
今回は夜間拝観も行われていました。

まずは方丈。
上の写真のように、しだれ桜は満開。
しかし白砂の上の、傘の演出は必要なんでしょうか・・・。
良かれと思ってされているのは分かりますが、被写体の主役は1つじゃないと写真が見にくくなるんですよね。
個人的にはそのままの方がよかったです。

そして本堂は一旦置いておいて(笑)、宝物庫へ。
1番奥の正面に狩野元信の普賢・文殊菩薩像がありました。
かなり大きなサイズでした。
見応えがありましたね。
その他の寺宝は以前から出ているものでした。

また戻って本堂へ。
しっかりお参りもさせて頂き、10:20頃にこちらを出て、一旦帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 3/30の拝観報告(毘沙門堂)


写真は、満開の般若桜

金曜日。
もうソメイヨシノも3/28辺りには満開になり、既に少し散り始めているところも出てきました。

満開情報を聞いて今年はいろいろ行きたくなり、この日も仕事前に行ってしまいました。

6:40に車で自宅を出て、三条通から山科へ。
7:00過ぎにやって来たのが、毘沙門堂です。

ここは土日は人が多いし、車で行くのも駐車場が満車だろうし、かといって駅からは遠いし・・・。
平日早朝に行くに限ります(笑)。

般若桜も周辺のソメイヨシノも満開でした。

さすがに毘沙門堂は有名なだけあって、平日朝でも5人ぐらいはおられました。

今週末はいいですが、もう来週末には桜は散っているんでしょうね・・・。

今年は・・・早かった・・・のひとことに尽きます。

「京都のおすすめ」の総合索引へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2018 3/28の拝観報告(大石神社)


写真は、満開の大石桜

前日の早朝桜に気を良くして、この日も行っちゃいました(笑)。

6:40に車で自宅を出て、油小路通→十条通→阪神高速の鴨川東ICから山科ICへ。
これ山科に直通ですので、メッチャ便利です(笑)。

7:00過ぎにやってきたのは、ICを降りてすぐの大石神社

こちらも満開で、貸し切り状態でした。

今回は参道のソメイヨシノも8分咲き。

しばらく雨が降りそうにないの、今年は長く桜が楽しめそうですね。

15分ほど観桜して、仕事に向かいました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
   次ページ »