goo

2013 11/2の拝観報告5(萬福寺 松隠堂)


写真は、松隠堂裏の枯山水庭園

萬松院の後、それぞれに別れた結果、萬福寺にはWAN師匠、easygoingさま、Hitoさま、かんじろうさまと僕の5人で参りました。

僕のお目当てはもちろん、11/1~11/7まで通常非公開の重文 松隠堂で開催されていた陶芸家 岩崎政雄さんの作陶展です。

最初は1人しか中におられなかったので少し気を使いましたが、徐々に増えてきて気が楽になりました。

さて松隠堂には今年3月に1度きましたが、その際は廊下側(鞘の間)から中をみるだけでした
しかし今回は部屋の内部に作品が展示してあるので、自由に入れました。

基本的に迎賓館的に使われており何も置いていないのですが、襖絵も見事ですし、奥には写真のような枯山水庭園もあったんですね。

陶芸の作品も非常に高価なものから、3000円前後の湯のみまでありました。
easygoingさまはちょうどご自身の湯のみが破損された直後だったそうで、購入されていました。

これは例年の催しのようですので、興味ある方は来年是非いらしてください。

えっ忘れそうって。
大丈夫です。
ここで必ず告知しますので(笑)!

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 9 ) | Trackback ( )
« 2013 11/1の... 2013 11/1の... »
 
コメント
 
 
 
庭の記憶… (京極堂)
2013-11-07 12:29:11
ありません。庭園派には絶対入門不可です(笑)
宇治の拝観時にスーメテさまの強いお勧めで、帰宅予定時間を気にしつつ寄りました。
行って良かったです。客殿建築の面白さも当然ですが、岩崎先生に質問をしたところ非常に丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。
先生、スーメテさま、本当にありがとうございます。
 
 
 
写真 (maybe)
2013-11-07 13:12:11
私は左に3歩ぐらいのところから写真右の大きな石が真ん中に来るように写真を撮りましたが、この写真だと全体像がわかりますね。
勉強になります。
 
 
 
maybeさま (amadeus)
2013-11-07 14:54:36
僕の場合は、”全体の雰囲気を使えること”を主眼に置いているので、
”斜め、引き”の写真が多いです。

庭園や建物は正面から撮ると2D感が強くなって、奥行きが伝わりません。
斜めから撮る方が3D感が強くなり、より想像させやすい気がします。

もう1つ気をつけているのは、
”背景に空が大きく入る部分を設ける”ことです。
庭園自体にいろいろなものがあるので、背景までいろいろいろあると、”写真がウルサ”くなるので(笑)。
 
 
 
風林火山 (ミッキー)
2013-11-07 20:04:14
私がモタモタしている間に、皆さんは萬福寺に行かれたのですね。
まさに、速きこと風の如し。

私は萬松院の前に行きました。私の写真も正面から撮ったものなので、どうも奥ゆきがないんです。
なので勉強になります。

そして撮影時、急に日差しが…
かげるのを我慢しきれずに、そのまま撮りました。
こちらは、動かざること山の如しの精神が必要ですね。
 
 
 
本日宇治デー (京love)
2013-11-07 22:56:54
宇治3セット+萬福寺+慈受院が今日の拝観です。

スタートが遅かったのでこれが精一杯でした。

宇治は以前のアマ会ツアーで行った万暁院以来で、一人で行ったのは初めてです。時々雨に降られて(前回も雨)散々でしたが、宇治っていい雰囲気ですね。

雨のおかげでお庭の苔が一層輝いていて、行った甲斐がありました。時間ギリで行けた慈受院の苔の庭もしかりです。

こちらのコメントのおかげで萬福寺を追加して大満足の1日でした。皆さま有り難うございます。


 
 
 
京loveさま (amadeus)
2013-11-07 23:03:58
まっ、万暁院は、宇治じゃなくて”伏見”ね(笑)!

http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/51da5878c8ac39f27414f6b8bbe879d0

http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/416c4dbab5673cabfaa0e0c180d4f9b5
 
 
 
amadeusさま (京love)
2013-11-08 00:58:30
失礼しました(汗)

奈良以外で山科より南にはなかなか縁がないので・・・
地理が分かってないですね(笑)

ご指摘ありがとうございます。
 
 
 
ステキなお庭 (2級のほう)
2013-11-09 21:06:38
砂の波紋がダイナミックでいいですね。確かに写真の撮り方にはいつも感心させられます。いつも自分が撮る写真が情けなくなりますね(笑)
 
 
 
売茶翁の茶会 (frippertronics)
2014-06-09 21:25:34
岩崎政雄さんの作陶展で松隠堂は既訪問済でしたが、左の灰色砂の庭園奥の庫裡でもお点前があるということで昨日伺いました。
庫裡は想像以上に小さなものでしたが、煎茶点前は初めてでしたので新鮮で楽しめました。また、鏡点前と言って向かい合った二人が同じ動作をするお点前が面白かったです。あと、売茶翁の肖像画・書・実際に使用していた木魚などを飾っていました。

あっ、万福寺では5月に全国煎茶道大会が開催していたのを失念していました。松隠堂・東方丈・法堂から、西方丈・五雲居・双鶴亭・禅堂などでも茶会をするので来年は忘れずに訪問したいです(特に西方丈に興味があります)

●松隠堂では、
「水無月の冷茶会」
平成26年6月15日(日)9時45分~12時
参加料:3,000円(※50名限定)が開催されます。
※境内案内時に煎茶の祖、売茶翁を祀る売茶堂(非公開)をご案内するそうです。お土産付。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。