goo

2011 第8回京都検定 3級と2級の結果


写真は、試験結果通知と合格証

昨年末に受験した第8回京都検定の3級と2級の結果が返ってきました。

僕は自己採点どおり、3級が99点、2級が93点で共に合格でした。

実はペーパーテストは小学校4年生から訓練された”猟犬!?”みたいなものですので、結構得意です(笑)。

全体の結果は以下の通りです。

_____受験者数___合格者数___合格率
1級____935_________51_______5.5%
2級__1,816________543______29.9%
3級__2,503______1,361______54.4%

やはり隔年で難化、易化を繰り返しており、今年は難化の年でした。
1級や2級の合格率にモロにでます。
ちなみに第7回の2級の合格率は60%を超えています。

いよいよ本年末こそが本番です。
例年の傾向のように、1級が易化することを期待するのみです(笑)。

どうなることやら・・・。
(1年後。こうなりました

1月のアンケートを実施中です。
「京の冬の旅」は3月までありますが、アンケートは1月で終わります!
今のうちに!?アンケートへ是非ご参加を!!!

携帯の方はコチラ

その他の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« 松尾散策の概... 梅宮大社1 ア... »
 
コメント
 
 
 
こんばんは (まぁさん)
2012-01-25 20:32:19
合格、おめでとうございます!
二級の合格率はすごいですね。
今年の1級も応援してます。

「訓練された猟犬」って、Amadeus様の文章は、随所に笑いがあって楽しいです。

学生時代はペーパーテストって、あまり好きではなかったけれど、大人になってからは、肩の力が抜けたのか、やりたいことに関してのテストだからなのか、楽しいんですよね。

今年は何回京都に行けるかわかりませんが、ブロックを参考に拝観したことのない場所に行ってみたいです。
 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2012-01-25 21:23:08
ありがとうござます。

>訓練された猟犬
茶化してはいますが、実際そうなんです(笑)。
物心がつく前に受験戦争に放り込まれたようなものでした。

今は京都の拝観を追いかけて、皆さんに報告する”猟犬”ですね(笑)。

今後ともよろしくお願いします。


 
 
 
すごい合格点数ですね! (Zaucats)
2012-01-25 23:38:31
毎日拝見させていただいています。
数ある京都案内ブログの中で最も信頼できる情報として、京都訪問の際、いつも参考にさせていただいてます。

合格点数、すごいですね! さすがです。
来年の1級合格をお祈りしていますとともに、
京都穴場情報、これからもよろしくお願いします。
 
 
 
Zaucatsさま (amadeus)
2012-01-26 08:48:43
有難うございます。

これだけの場所をまわって、由緒書きを毎回読破した上で、最初に3級の問題を解いた時は、75点ぐらいでした。

庭園や神社仏閣は間違えないですが、伝統文化や工芸がボロボロでした。
そこは過去問とテキストをまさに”丸暗記”して臨みました。

今回は伝統文化や工芸についての対策はそれだけでした。それでも3級や2級はなんとかなりますね。

しかし1級をやってみましたが、今までの守備範囲ではエラーなしで80点ぐらいなので、セーフティーマージンがなさすぎるようです。

その辺も守備範囲を拡げるべく、早くも対策をたてています(笑)。

>最も信頼できる情報
これは気を付けているつもりです。
ネットで調べても怪しい時は、自分の足で確認に行っています。

さてブログを拝見しました。
個人的にゴチャゴチャしていて、何が言いたいのか解らないブログはキライなんですが、Zaucatsさまのもスッキリしていていいですね。

共にがんばりましょうね。
 
 
 
おめでとうございます (maruwin)
2012-01-26 08:51:27
先般の自己採点で合格は確実でしたが、見事な点数ですね。
私見ですが、2級は20%前後合格率の問題が一番いいのではと思っています。
当方が2級合格のときは25%でした。
残すは今年ですね(笑
当方は今までに受けた国家試験が筆記ばかりで、2,3級のような択一はどうも不得手でした。
おちょこちょいでケアレスミスが多いもので(笑
 
 
 
maruwinさま (amadeus)
2012-01-26 12:23:39
ありがとうございます。
まあここまでは予定通りです。

京都検定もかつての英検と同じで、1級と2級の差がありすぎですね。
それぞれの難易度を等間隔にして、物足りなければ1級の上を作ればいいようにも思います。

>今までに受けた国家試験
僕も国試を受けていますが、僕のは選択式でした。
まあ僕はどんな形式でもOKです(笑)。
僕は試験の最後には”必ず”氏名、受験番号の確認と、解答欄間違いがないかを第3者的な目で見るようにしています。
試験でしのぎを削ってきた人間の習性ですね。
 
 
 
合格おめでとうございます。 (ぱふぉーん)
2012-01-27 14:19:12
一級になると合格証はやっぱゴールドなのでしょうかね?
 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-01-27 16:19:17
有難うございます。

2級と3級の合格証は級表示の地の色が違っていて、3級は赤、2級が金色っぽいになっています。

また合格して注文するとバッジが貰えるそうで、3級が銀、2級が金、1級がオパールだそうです。

1級は別格扱いなのでどうなのでしょう。
これは当事者の”maruwin”さまに教えて頂くよりなさそうですね。

例えが適切かは分かりませんが、
京都検定を律令位階に例えると、

3級:従七位下(地下人)相当

2級:従五位下(殿上人)相当

1級:従三位 (公卿)相当

ぐらいではないかと思います(笑)。
 
 
 
ちがいです (maruwin)
2012-01-27 16:45:54
級表示の帯の色は、金を意識してか黄土色になります。
カードに厚さがあり、2,3級のように薄くないです。
一般のクレジットカードの厚さになります。
こんなところでしょうか。
 
 
 
maruwinさま (amadeus)
2012-01-27 16:50:46
早速ありがとうございます。

やはり1級は特別仕様ですね(笑)。

京都検定を受けたことがない方に補足すると、3級と2級の合格証は、”スルッとKANSAI”や昔のテレフォンカードぐらいの仕様です。

1級はそうなんですね。

かんばって目指してみます!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。