ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

道の半ば。 ・・・です。

2019年06月25日 | 日記
2019年6月25日   火曜日



コルドンブルーの中間試験、 無事、 終了致しました。

3種類のパンの指定があり、 キャプテンの采配の下 14人のメンバーで取り組みました。


課題のパンの発表になる日には、 「 工程を決定するために、 今まで学んだ資料を持参してください。 」 との声かけがキャプテンからありましたので、

群馬から、 病的に大量な資料を持参して クラスに臨みました。


コルドンの学びでは、 動画の録画は禁止。 です。

小心者で、 馬鹿正直な私は、 許される限り 写真を取って記録を残します。 ← 時々、 隠れて、 動画を取っていらっしゃる方も、、、、 強いココロが羨ましい。。。。

自宅復習の為に、 一次発酵前の生地と、 発酵後の状態。 成形の工程。 二次発酵の前と後。 工程の進行とともに、 デジカメで記録を取ります。

お家に帰ってから、 みんなで記録した ホワイトボードの進行時間記録と 自分の撮った大量の写真をファイルにまとめ、

そのまとめを基に、 自宅練習をし、 etuve ドウコンを持たない私は、 RT 室温に変更して取り組んでみたり、 発酵器を利用したりして、 再現を目指します。

その時、 発酵状態の目安になるのが、 発酵前、 発酵終了後の生地の 倍率だったり、 生地の感じだったり etc. etc.  になります。

けれど、 それは、 私のRT室温、 環境、 感覚が基準で有り、 私の作りたいパンのカタチであり、 私だけの工程と結果。 です。


コルドンのメンバー 14人で取り組む際は、 14人の考えや、 取り組みや、 力量が存在します。


結局、 工程を決定したのは、 キャプテンと実行力の有る方で、 存在感も主張力もない私は、 「 右に倣え。 」 の取り組みになりました。

「 私は、 この工程では取り組みません。 工程は、 こうしたいです。 」 って、 自分に珍しく主張しましたが、

「 自分で、 自宅で取り組む時に、 そうすれば、、、。 」  それで 終わってしましました。

前日の、 ブログ、 「 愚痴 」 は その時の愚痴でした、、、、


けれど、 「 世の中は、 ってか、 パンの仕事に取り組む時は、 自分の思いのままに取り組める事など 有るわけがない。 」 って気が付きました。

「 ならば、 人の作った工程の中で、 いかに 自分の最善を作り出す事が出来るか。 」 って、 思ったのです。

与えられた工程で、 自分の条件ではない条件で 練習に取り組みました。

沢山の失敗から、 沢山の学びを得る事が出来ました。 それは、 同時に、 私の財産になりました。

全て 思い通りになる事が無くても、 自分の考える条件が整わなくても、 学ぶ事、 得る事はたくさん存在する事を学びました。

そうして、 私は、 道半ば。 発展途上中。 である事にも気が付きました。

失敗しても 良いのです。 

失敗する事が 良いのです。

何かを得る事が出来れば、 それが、 良い事なのです。




試験の結果の評価で、 焼き上げた自分のパンの失敗部分を、 プレゼンテーションで 「 隠す事 」 に、 皆、 努めました。


けれど、 シェフは、 「 あなたの失敗をここで隠して 指摘される事が無ければ、 あなたは、 その失敗から 学ぶ事が出来ません。 」 と仰いました。



私達は、 シェフにとっても、 自分にとっても、 道半ば。 なのです。

発展途上中。 なのです。


そうして、 それは、 その先。 が存在して、 道が続く事が存在します。


この歳での、 沢山の事を学び、 沢山の未来と、 沢山の 自分の成長を思える時、 与えられた物への感謝を感じずにはいられません。


「 愚痴っても、 泣き言言っても、 無駄な物は 何一つ 無いのです。 」 でした、、、、





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愚痴。 ・・・です。 | トップ | 明日も 自分のペースで取り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事