ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

寄り道、 脇道。 学び道・・・。  です。

2012年08月26日 | 日記
2012年8月25日  土曜日


今月の 最初の方。 ぱん納品の時に、

「 ひなたさん。 キズ桃、 ぱんに使えないかい・・・。 」 と、 産直コーナーで声をかけらた。

頭にタオルを巻いて、 うーんと日に焼けた、 笑うと ちょこっと前歯のかけた、 でも、 とっても良い笑顔の・・・。

野菜 や 桃 を納品に来る 農家のおじさん。  ← 因みに わたしは、 ぱんの おばさん・・・。

わたしよか、 少し お若いかなぁ・・・。



数日後、 かご 一杯のキズ桃を 持って来てくださいました・・・・。 

試しに 頂いてみると、 一部分が キズになっているものの、 抜群に 美味しいのです。

「 これ、 売ればいいのに!  」 と、 思わず わたし・・・。

けれど、 少しでも キズがあると クレームがつくので、 出せないそうなのです。

そう言えば、 わたしも、「 これは、ダメ。 」って思う時は、 ぱん出さないで  自宅用にしてしまうし・・・。

思い入れと、 拘りが有るから、 納得行かない物は 出したくない気持ち、 解ります。

でも、 思い入れと、 拘りが有るから、 愛着が あって、 生かせないのは 悲しすぎる・・・・。 解るわぁ・・・・。


それからは、 桃の 活用法に 悪戦苦闘。  消えて無くなりそうな 非力の私・・・・。

本を調べまくり、 ネットを漁り、 コンポートを 作ってクグロフに入れてみたり、 サバランに乗せてみたり・・・。

けれど、 わたしは シンプルなぱんを 作って行きたいし・・・。   なかなか、 折り合いが つきません。




そこで、 ちょこっと ジャムにしてみました。   そうしたら・・・・。


ぶどう酵母 の くるみぱんに クリームチーズ + 桃ジャム が、「 一番。 」 だと 思えたのです。



いつの日にか、 農家さんの 思いも生きて、 わたしの 思いも生きる、 素敵を作り出せるように・・・。



楽しい、 素敵な  寄り道・・・。  脇道・・・・。  です。











 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓・・・。   です。

2012年08月25日 | 日記
2012年8月25日  土曜日


今日は、 大変 大きな 「 学び 」 がありました・・・・。

今後の ひなたに 是非、 是非、 生かして行こうと思います。 それは・・・・。



「 長ネギには、 気をつけろ!!  」



売れの確認に スーパー サンモールさんの 産直コーナーに 行ってみると・・・・。

長ネギが、 「 贅沢しふぉん 」 を  直撃していて・・・・。

頭に ねぎの乗った 「 max 贅沢 つぶれしふぉん 」 に 進化していました・・・・。 ふわぁー。



倒れる恐れのある 野菜の前は、 並べるの 避けよ・・・・。  何だかなぁ・・・・。


凹みも ここまで行くと 笑いになって、 しあわせ感まで感じてしまうから 人間面白い・・・。

きっと、 こんな日々が 本当に しあわせなんだろうなぁ・・・・。





しふぉん大好き じさま達の元へ、 進化を遂げたしふぉん片手に直行したのは 言うまでもありませんが・・・・。

今日も 頑張ろう・・・。



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなたの 現実・・・。   です。

2012年08月24日 | 酵母ぱん
2012年8月24日  金曜日


今日も 無事、 納品終了です・・・。

去年は、 「 8月。 完全夏休み。 」 で、 お休みにしていましたが、 今年は、 8月もなるべく納品しています。

とは言っても、 巻き込み具材の多く入る 火曜日の ベーグルは、 この暑さなので、 お休みにして

水曜日の 食ぱんと、 金曜日の ぱん、 時々 気が向いたら、 ビスコッティー ・・・・。  

の、 至って 「 ゆるーい ぱん屋 」ですが・・・・。(← これでも 四苦八苦なので、如何に 力不足か・・・。)


情けない話・・・・。

「 何だかなぁ・・・。 」 って思うほど 売れる時と、 「 何だかなぁ・・・。 」 って思うほど 売れない時と・・・。

数える程しかの 納品でも、 結果に 右往左往している日々です。

日々と言えば・・・。  ← 超・超・超 強引な展開・・・。

ここは 菜園をやっておられる方が多く、 日々、 ご近所様から お野菜を頂戴します。

真っ赤に熟れたトマトに なす。 きゅうり、ジャガイモ 等々・・・。


そこで・・・・。

以前 ちょっぴっと イタリア料理を習った事があって、そこで学んだ「 自家製トマトソース 」を使用して、

秋山農園さんの 農林61号 石挽全粒粉 25%を入れた ぶどう酵母 コンプレ25の生地で作るピザ。




結構 いけます。


あと、 オーガニックレーズン、オ-ガニックカランツたっぷりな生地で クリームチーズを巻き込んだ、

この方も 結構、 いけます・・・。

それでも やっぱり、 右往左往の 売れ行きですが・・・・。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ。  じたばた・・・・。   です。

2012年08月22日 | 日記
2012年8月22日  水曜日


前回更新から、 随分 時が経ってしまいました・・・・。

「 ちょっと 旅に出ていて・・・。 」 だったら 素敵なのですが・・・・。 残念ながら  月夜野から 一歩も出ず。

お盆に向けての お墓掃除やら、 次女の帰郷やらで、 只々、 日々に 追われておりました・・・。

その上に 「 エアコン無いから、 暑かったら 非難しに行ってもいい? 」 の 義母の言葉を受けて、

「 義父母の部屋 」と 銘打っている和室のふすまの張り替えや、 気持ちのいい様にの整えや、

            ← 普段から やっておけば こんな 大騒ぎにならなかったのですが・・・。

もう、 てんやわんやの 大騒ぎで・・・。


お蔭で、 ちょっと レトロな感じの 「 昔風 田舎の和室然 」 とした 佇まいになりました。


が、 結局、 義父母は アイスコーヒーを 一杯飲んだだけで、 元気に 帰って行きました・・・。



夏休み気分でか、 何だか 心が ワタワタしている わたしが居ます。


「 落ち着け。  落ち着け。 」   自分に 言い聞かせておりますが・・・・。 来週は 義父母たちと 旅行の予定です・・・。



まだまだ、 心の ワタワタ・・・・。  継続予定です・・・・。







   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議で 楽しい、 ぱんの世界・・・。    です。

2012年08月05日 | 日記
2012年8月5日  日曜日


先日、 長女が ちょこっと 帰って来ました。

のんびり、 「 日本のナイアガラ 」(?)って 看板の出ている 「 吹き割りの滝 」 に 行って来ました。


マイナスイオン 身体いっぱい 浴びて・・・・。   

レトロなお店で、 
  

十割蕎麦の 昼食。   美味しかったぁー。


美味しいと言えば・・・・。

ぶどう酵母ぱんを 蒸すと、 もちっり、 ふんわり になって、   美味しいです。

国産小麦の天然酵母ぱんに、 お気に入りの オリーブオイル + 岩塩。  Simple is best. 



ぶどう酵母は、 酵母つなぎで 自然農法の秋山農園(前橋)さんの 石挽全粒粉をふんだんに使用しています。

わたしの作るぱんは、 全く 「 酸味 」が ありませんが、 

ぶどう酵母ぱんを教えて下さった スピカさんは 強く、

ルヴァン出身の 「 トンボ ベーカリー(前橋) 」さんは、 少し、 酸味が あります。

ひなたも 「 ぱんの 種類によって、 もう少し 酸味の変化が出せたらなぁ・・・・。 」 と、

ただ今 工夫中です。


それが とっても  おもしろい・・・・。 です。



    













   








 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする