ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

相変わらず、 先は 長いです・・・・・。    です。

2013年11月30日 | 酵母ぱん
2013年11月30日  土曜日


      失敗と 軌道修正を繰り返しながら メゾンカイザー・トラディッション バケット、 焼き続けています。

      クープの エッジ。  全く 立っておりません。   ひゃぁー。 残念。



  

      これは、 レシピを少し変えて、 いつもの 酵母量 にした物。

      30℃ で 予備発酵をさせてから、 パンチ後、 冷蔵発酵へ・・・・。

      冷蔵庫で 12時間。 

      冷蔵庫は、 指定の 4℃より 少し高めだし、酵母量が 通常だったので、 それ以上の時間は 怖くて・・・・。

      塩分が 2%と、 ピッコリーノの1.5%より ほんのちょっと 多いけれど、 

      食べてみると、 小麦の甘みがしっかりあって、 塩味なんて感じない。

      過発酵では無い感じです。 


      只今、 酵母量 3% にして、 冷蔵発酵 14時間の物を 2次発酵中。

      焼いてみて、 比較してみなくちゃ・・・。


      本当。  先は 長いです・・・・・。

      
 
      

      



      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近年 稀に見る 大撃沈・・・・。   です。

2013年11月27日 | 酵母ぱん
2013年11月27日  水曜日


      大好きな ベーコンの燻製番をしながらの更新。 ← 換気扇全開で、 寒ーい!



      cobocoboさんで学んだ バケット。 粉を同じにしてみたけれど・・・・。  大撃沈。


     「 草履の様な バケットの原因 」 なんて、 ネットで調べちゃったりする始末。  痛すぎ。

      いつもの 失敗の原因は、 粉ちゃいまんねん、 腕でんねん・・・・。 でした。 

      cobocoboさんのぱん。 わたしには とても 難しい。

      指定の水分量だと わたしのミキサーでは、 ボールの底に生地が張り付いて捏ねられないし、

      一次発酵  30℃ で 1 ~ 2時間。 その後 4℃で 18時間。

      うーん。 この 1 ~ 2時間 の 差は 何だろう。 見極めの基準は 何だろう。

      成形の仕方も ピッコリーノとは 全く異なるし・・・・。

     「 色々やり過ぎー。 」 何て 意見もあるけれど、 学ぶ事は大好きだし、

      ピッコリーノとは違う 美味しさ、 面白さ、 etc. etc.  だから 辞められない。

      けれど 難しい。 ← これって、 わたしだけかなぁー・・・・。

      美味しいバケット、 焼ける様になりたい。 

      バケットの美味しさって、 味だけではなくて、 噛んだ時の感触や、 噛んで居る時の 感触や、

      口の中での香りや、 沢山あるんだ。 って、 cobocoboさんのバケットを食べて 痛感しました。

      南部小麦とは異なる 旨さ。 はぁー。 これ又 憧れます。


     「 見極めの 基準は 何ですか。 」 のわたしの質問に、

     「 基準は 感覚だから、 1年、 365日 同じぱんを焼いてみたら良いかもよ。 」

      って、 微笑みながらの cobocoboの先生のアドバイス。 

      ローマと ぱんは、 1日にしてならず。 ですわぁー。

      どうせ 只今、 ブラブラ主婦しているので、 今のうちに練習しなくちゃ・・・・。


      先日、 母から 機関銃の様な電話。

      父が 相変わらず食べれない事や、 好きな本も読めなくなってきた事、 おまけに 母に、 突然、 怒り出すとか・・・。

      もう少し 近くに居れば、 日々 継続的に 関わってあげれるんだけれど、

      これだけ離れていると、 「 ON 」 か 「 OFF 」 かの 関わりになてしまうからなぁー。

      わたしも 実家に行くと、 自分の日常が 「 OFF 」 になってしまうし・・・・。

      前回の 帰郷から、 2週間しか経っていないのに、 もう ドキドキしてしまう わたしが居ます。

      
      母も、 不安なんだろうなぁー・・・・・。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でへでへ・・・・・。   です。

2013年11月22日 | 酵母ぱん
2013年11月22日  金曜日


      オーヴンに デロンギの ピザストーン作戦。  何だか、 良いかもしれません!


      いつもに比べて、 田舎ぱんが 「 ボリューム アップ! 」 な感じがするんだけれどぉー。

      「 フワフワ感も アップ! 」 な感じで・・・・。

      成形の下手くそさは抜きで、 チーズコッペも 「 フワフワ・ボン !  」 みたいな。

   

      勢いで、 ピザストーン入れっぱなしで 食パンも焼いてしまったけれど、 平気な感じで。

     「 何だか イケそうな気がするぅー。 」 って、 でへでへ してしまうわたしが居ます。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兎にも角にも・・・・・。    です。

2013年11月21日 | 日記
2013年11月21日  木曜日


      連日の 更新。  そして、 連日の ジャム作り。

      本日は、 シナノスィーツ使用で、 「 りんごとシナモンバニラのジャム 」。

      昨年の りんごの季節に、 いがらし ろみ先生の ジャム教室で、 6種類の りんごのジャムを習いました。

      クリスマスにも、 クリスマスジャム等を習いましたが、 それ以後は、 お教室に フラれてばかり・・・・。

      募集の時期を逃してしまったり、 席取り 「 どすこい ! 」 に 破れたり。

      けれど、 身近なフルーツ、 りんごを使用したジャムだけでも 結構 わたしには 楽しめます。

      作るジャムの種類によって、 りんごの切り方も異なって来るし
、 
洋ナシとりんごのジャムは、 スライサーで 細長く、 本日のジャムは、 フードプロセッサーでの あら微塵と イチョウ切り。

   


      長く煮込まず、 強火で さっと仕上げるなど、

      以前の わたしのジャムの作り方に対する考えが 一変するほど、 学びが多かったです。 

      ろみ先生のレシピは、 糖分が80%ですが、 わたしは 50%に 落としているので、

      80%に比べると 日持ちは短くなりますが、 みずみずしくて、 フレッシュな感じに仕上がります。

「 洋ナシと りんごジャム 」  &  本日の 「 りんごとシナモンバニラのジャム 」




      先日、 ぱん販売してた時のへそくりで購入した ピザストーンを、 ← こんな事で、 いつも へそくりは無くなります。   残念。 

      石屋さんに オーヴンサイズにカットしてもらい、 早速、 マンツのオーヴンにセットしてみました。



     「 焼けるぱんに 何か 変化があるかなぁー・・・・。 」 

     「 オーヴン、 壊れちゃわないかなぁー・・・。 」

      って、 ワクワクしたり、  ドキドキしたり しています。



      ま、 兎に角、 兎に角、 ぱん仕込まなきゃ・・・・。   ですが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、 ジャムの練習日・・・・。    です。

2013年11月20日 | 日記
2013年11月20日  水曜日


      ぱん販売 お休み中の日々・・・・。

      再び 通い始めたスイミング ( ← 只の 水中ウォーキングですが・・・。 ) も 今週は メンテナンスとやらで、 お休み。

      ホシノ酵母も やっと 起きたから、 冷蔵庫で 少し 寝かせて、 ぱん練習始めなきゃ・・・・。

      この際だから、 ぱん販売の時は使用しない 「 メゾンカイザー トラディッショナル 」 購入してみたから、

      cobocoboさんで学んだぱんを、 同じ粉で 復習してみようと思っています。

     「 粉が 違うからかなぁー。 」 って言い訳、 通用しなくなっちゃう・・・・。  恐。

      

      酵母熟成待ちの今日は・・・・。


      先日、 りんごを購入した りんご農家さんで、「 シナノスィート 」 の ジャム用りんごを 沢山 頂戴したので、

      「 ジャムの練習日 」 となりました。

   

      少し細長くて、 小さ目で、 サクサクしていて、 甘みと酸味 両方あって、 美味しいりんごです。



      結局、 自分の好きな 「 キャラメルりんご 」 「 洋ナシとりんご 」 の 2種類を作りました。

      後から気付く事等も有り、 「 まだまだ でんなぁー・・・。 」 の心境ですが・・・。




      取り敢えず・・・・・。

      ジャム消費の為にも、 「 早々に、 南部小麦で 食ぱん、 田舎ぱん 焼かなきゃ。 」 って所です。



      

      
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする