2019年9月20日 金曜日
先週の土曜日の コルドン実技試験を終えてから、 ほぼ一週間。 パンも焼かず。 ぱん小屋にすら近寄らず。
実技試験の前日から 持病が再発した為、 敬老の日の3連休はダウンして、 連休明けは病院に駆け込んで、、、、。
いつもなら 毎年のイタリア旅を楽しむ事を想定して設定してある ぱん販売の夏休みのお蔭で、 ぱん販売にも取り組まなくてよいし、
追われるように取り組むコルドンも、 21日 土曜日は 修了式で 授業は無いし、 上級クラスは 10月開始だし。
今週は、 「 パン 」 から逃げる様に、 ボーっと、 TVを見たり、 本を読んだり、 グダグダしたり。
そんな日々を送ると、 「 本当は 私、 ぱん焼き、 好きじゃないかも、、、 」 って 思ってしまう程、 ぱん焼きから遠ざかっています。
初級修了に近づく時の、 試験のプレッシャーで メチャクチャ凹んでいる時、 コルドンに通うきっかけになった 広島のドリアンさんのパンが食べたくなって注文しました。
相変わらず お気に入りで 美味しいブリオッシュ。
はじめて注文した ノワレザン。 「 私の思うパンとは異なり、 ちょこっと残念。 」 だったのが正直な感想。
私が、 「 コルドンに通おう。 」 と 思ったのは、
ドリアンの店主さんが書かれたこの本を読んだからです。 ← 路線、 ズレて居るかも、、、 だけど。
この本を読んだ時は、 木曜日だけのぱん販売なのに、 体力的にもしんどいし、 売れ行き的にもしんどいし、 不器用に 真面目に取り組めば取り組む程、
「 しんどくて、 しんどくて。 でも 結果は着いて来ない。 」 の ひなたぱん工房 でした。 ってか、 変わらず、 今もそうだけれど。
「 働き方の改革ぱん屋さん 」 で、 何度かメディアに取り上げられたドリアンさん。
「 どれだけ凄いパンと働き方の取り組みなんだろう。 」 って、 本を読んで知ったのは、ドリアンさんのパンの取り組みの基本は、 フランスで学んだパンの製法や働き方でした。
少しでも近づく取り組みになりたいけれど、 私は、 年齢的にも、 財政的にも、 言葉的にも フランスに行ってのパンの学びを得る事が出来ません。
以前 通っていた パリに11 店舗を構え、国内でも六本木で店舗を構えるブーランジェリー・パティスリー「メゾン・ランドゥメンヌ」の製法が学べるが謳い文句の、
Ecole Levain D'antanは、 私が通い始めた時は 既に、 経営的のも方針的にも 「 何だかなぁー。 」 の時になっていて、
あっという間に、 「 お教室、 辞めまーす。 」 の状況になってしまいました。
← コルドンで一緒に学ぶ仲間でも、 「 Ecoleに通い始めた途端、 終了。 になったんだよね。。。 」 って、嘆いていらっしゃる方が居ます。
話しを戻して、、、、
自分のぱんへの取り組みを もう少し改善したく読んだ 働き方改革のドリアンさんの本の中に、 ほんの数ページだけ、 フランスで学んだパンの製法に触れられたページが有ります。
イーストを使用しない、 無農薬小麦等の安全を優先した材料を使用して、 自然酵母のみを使用し、 石窯で焼いたパン作り。
私には、 学びたい、 知りたい、 取り組みたい、 とても憧れる、 輝いた物に映りました。
取り寄せてみたブリオッシュのお味にも感動し、 増々、 「 フランスのパンの学びを得たい。 」 が膨れ上がり、
「 そうだ。 フランスの学びを得られるコルドンで学ぼう。 」 になったのです。
ところが、、、、
コルドンの初級クラスは、 生イースト使用のぱん作り。
イースト臭の苦手な私は、 沢山の発酵生地を使用するパンは大丈夫でしたが、 イースト臭で苦手なパンの学びも有りました。
そんな学びの中でも、 得る事の出来た学びの機会を無駄にする事ない自分で有る様に、 必死になって取り組んできました。
これだけの資料が出来る程の学びを得ましたが、 まだまだ、 私の夢と理想に近づく事が出来ていません。
いつになったら、 私の求める学びを、 私の求めるカタチに触れ、 自分の理想をカタチにする事が出来るでしょうか。
先は、 長く 果てしなく。
そんな事を思いながら、 ボーっとして、 TVを見たり、 本を読んだり、 グダグダしながら、 ちょこっと、 抜け殻 の様な今週の私。 です。
って、 結構、 支離滅裂な文章で、 寄る年波で、 くたびれております。 が、 正直な所。。。。
先週の土曜日の コルドン実技試験を終えてから、 ほぼ一週間。 パンも焼かず。 ぱん小屋にすら近寄らず。
実技試験の前日から 持病が再発した為、 敬老の日の3連休はダウンして、 連休明けは病院に駆け込んで、、、、。
いつもなら 毎年のイタリア旅を楽しむ事を想定して設定してある ぱん販売の夏休みのお蔭で、 ぱん販売にも取り組まなくてよいし、
追われるように取り組むコルドンも、 21日 土曜日は 修了式で 授業は無いし、 上級クラスは 10月開始だし。
今週は、 「 パン 」 から逃げる様に、 ボーっと、 TVを見たり、 本を読んだり、 グダグダしたり。
そんな日々を送ると、 「 本当は 私、 ぱん焼き、 好きじゃないかも、、、 」 って 思ってしまう程、 ぱん焼きから遠ざかっています。
初級修了に近づく時の、 試験のプレッシャーで メチャクチャ凹んでいる時、 コルドンに通うきっかけになった 広島のドリアンさんのパンが食べたくなって注文しました。
相変わらず お気に入りで 美味しいブリオッシュ。
はじめて注文した ノワレザン。 「 私の思うパンとは異なり、 ちょこっと残念。 」 だったのが正直な感想。
私が、 「 コルドンに通おう。 」 と 思ったのは、
ドリアンの店主さんが書かれたこの本を読んだからです。 ← 路線、 ズレて居るかも、、、 だけど。
この本を読んだ時は、 木曜日だけのぱん販売なのに、 体力的にもしんどいし、 売れ行き的にもしんどいし、 不器用に 真面目に取り組めば取り組む程、
「 しんどくて、 しんどくて。 でも 結果は着いて来ない。 」 の ひなたぱん工房 でした。 ってか、 変わらず、 今もそうだけれど。
「 働き方の改革ぱん屋さん 」 で、 何度かメディアに取り上げられたドリアンさん。
「 どれだけ凄いパンと働き方の取り組みなんだろう。 」 って、 本を読んで知ったのは、ドリアンさんのパンの取り組みの基本は、 フランスで学んだパンの製法や働き方でした。
少しでも近づく取り組みになりたいけれど、 私は、 年齢的にも、 財政的にも、 言葉的にも フランスに行ってのパンの学びを得る事が出来ません。
以前 通っていた パリに11 店舗を構え、国内でも六本木で店舗を構えるブーランジェリー・パティスリー「メゾン・ランドゥメンヌ」の製法が学べるが謳い文句の、
Ecole Levain D'antanは、 私が通い始めた時は 既に、 経営的のも方針的にも 「 何だかなぁー。 」 の時になっていて、
あっという間に、 「 お教室、 辞めまーす。 」 の状況になってしまいました。
← コルドンで一緒に学ぶ仲間でも、 「 Ecoleに通い始めた途端、 終了。 になったんだよね。。。 」 って、嘆いていらっしゃる方が居ます。
話しを戻して、、、、
自分のぱんへの取り組みを もう少し改善したく読んだ 働き方改革のドリアンさんの本の中に、 ほんの数ページだけ、 フランスで学んだパンの製法に触れられたページが有ります。
イーストを使用しない、 無農薬小麦等の安全を優先した材料を使用して、 自然酵母のみを使用し、 石窯で焼いたパン作り。
私には、 学びたい、 知りたい、 取り組みたい、 とても憧れる、 輝いた物に映りました。
取り寄せてみたブリオッシュのお味にも感動し、 増々、 「 フランスのパンの学びを得たい。 」 が膨れ上がり、
「 そうだ。 フランスの学びを得られるコルドンで学ぼう。 」 になったのです。
ところが、、、、
コルドンの初級クラスは、 生イースト使用のぱん作り。
イースト臭の苦手な私は、 沢山の発酵生地を使用するパンは大丈夫でしたが、 イースト臭で苦手なパンの学びも有りました。
そんな学びの中でも、 得る事の出来た学びの機会を無駄にする事ない自分で有る様に、 必死になって取り組んできました。
これだけの資料が出来る程の学びを得ましたが、 まだまだ、 私の夢と理想に近づく事が出来ていません。
いつになったら、 私の求める学びを、 私の求めるカタチに触れ、 自分の理想をカタチにする事が出来るでしょうか。
先は、 長く 果てしなく。
そんな事を思いながら、 ボーっとして、 TVを見たり、 本を読んだり、 グダグダしながら、 ちょこっと、 抜け殻 の様な今週の私。 です。
って、 結構、 支離滅裂な文章で、 寄る年波で、 くたびれております。 が、 正直な所。。。。