ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

前向きな 私・・・・。    です。

2015年05月31日 | 日記
2015年5月31日   日曜日


「 少し早いけれど・・・。 」 と、長女が 父の日のプレゼントを持参しながら 帰郷して来ました。

割り方呑気な性格の長女は、 「 カナダの専門学校にでも、 もう一度入学しようかなぁー。 」 っと、

年齢も顧みず 考えている様子。

「 入学に必要な TOEFLの点数は足りているし・・・。 」 と、 至って呑気。

「 三十路に なってしまうだろうがぁー。 」 と、 狼狽えるわたしの心も気に留めず・・・。

って、 そんな事を言いながらも、 結局・・・・。   そんな長女と一緒に、
 
温泉に行ったり、 ランチをしたり、 ぱんも焼かず、 スイミングも休み、 遊びまわっていたのですが・・・。

お気に入りのランチは、 沼田の 「 おいしいワインとあらかると料理の店 カフェ風 」。

娘とも行って・・・。    昨日は 主人とも行って来ました。

昨日は、 「 トマトとモッツアレラのクロスティーニ 」 を注文して、 とても気に入ったので、

「 自分でも 作れるようになりたい。 」 と、 本日、 朝食で チャレンジしてみました。

  


「 方向性は、 正解だと思うよ。 」 と、 主人の感想。

けれど、 「 何だか イマイチ。 」 な感じ。   何が 違うんだろう。

考えた挙句・・・・・。 

「 肝心の モッツァレラチーズが 美味しくない。 」 って結論。

スーパーで買ったクラフトチーズだしなぁー。


って 事で・・・・。  手作りチーズ工房を前橋に見つけたので、 モッツァレラチーズを求めて、行ってみました。

「 群馬県のチーズ工房スリーブラウン 」 さん。 



お友達へのお土産に 「 裂けるモッツァレラチーズ 」 や、 モッツァレラチーズを熟成した 「 スカモルツァ 」 等々、

一緒に購入して来ました。

明日 主人が飲み会で お夕食はパスだから、 明後日、 主人の休肝日のお夕食に、 

「 再度、 チャレンジしてみよう。 」 と 考えております。


本当、 食べる事には、 前向きな わたくし。 です。












 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の わたし・・・・。    です。

2015年05月20日 | 日記
2015年5月20日   水曜日


サボってばかりの ブログ と ぱん焼き。

ぱん販売もしていないし、 お教室もやっていないし、 全く意味の成さないブログ・・・・。

完全 「 自己満足 」 の 日記状態。

以前通わせて頂いていたパソコン教室の先生が、 ← ブログを立ち上げる為に 通いました・・。 

「 僕は、 記録代わりに ブログを書いています。 」 と 仰っていました。

完全、 完全、 わたしも 同じノリです・・・・。

主人は 3日間、 札幌に出張で、 中年夫婦二人暮らしの私としては、 なーんにもする事も無く、

ボーっと 過ごしております。


母の日のお誘いで、 娘たちの所で 少し遊んできたので、 ホシノ酵母さん、 再度 起こし中です。

なので、 ぱんも焼けず・・・・。



相変らず、 ピッコリーノ方式で酵母を起こすので、 20℃ 状態を維持しなければなりません。 が・・・。

頼りの 恒温器が あまり当てに出来ず、 外気温の影響は受けてしまうは、 精度は低いは、 で、

  


温度管理には泣かされます・・・。



母の日のプレゼントは、 ルミネ座よしもと のお笑い鑑賞 & 新大久保 韓国焼肉 コース。

次女の企画ツアーで、 心も お腹も 満足。 満足。

長女の企画で、 プレゼントは 「 天使 」

  


次女が 小さい時に描いた絵が、 形になりました・・・。 世界一 嬉しいプレゼントでした。


穏やかで、 しあわせな時間でした・・・・・。


おまけ

両国の 「 江戸東京博物館 」。 今回 訪れてみました。

とても面白く、 すごーく 楽しむ事が出来ました。    絶対、 お奨めです・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

し・あ・わ・せな時間・・・・。    です。

2015年05月10日 | 日記
2015年5月10日   日曜日


先日のぱん。

少しの酸味の欲しかったぶどう酵母のぱん。 一次発酵の温度を高めにしたけれど、 余り お味に変化無し。

28℃ 辺りで じっくり作った方が 「 旨味も有り  」 な感じで、 ちょこっと 残念。

酵母を起こす時点での温度の入れ方で 酸味が出るのかなぁー。

パートフェルメンテのぱんの方も、 発酵生地の作り方で 出来上がるぱんの感じにすごい事の差 有り。

白生地の方法で作ったパートフェルメンテのぱんは、 何だか、 結局 ふつう のぱんの感じ。

cobocoboさんの 冷蔵発酵を使用して作ったパートフェルメンテのぱんは、 気泡が 大小様々で、

生地事体も お味に深みがあって 「 美味 」 な印象でした。

cobocoboさん方式で 上手に作れる様になれれば 良いのですが・・・・。


昨日は イタリア料理教室でした。  高崎の 「 bottega616 」 と言うお教室です。

先生のお人柄からか、 お教室全体が醸し出す雰囲気、 空気感が 穏やかで、 すごーく幸せな時間。

メニューは、 手打ちパスタの紙包み焼き、 

  



パスタの具材は、 かぶ、 ミニトマト、 アンチョビ、 オリーブ、 玉ねぎ、 小松菜。

  


トマトとオレンジのスープ、

   


  


バナナタルト。

  


お野菜たっぷりメニューで、 とても優しいお味。

  


生パスタは、 美味しい。  大好き。

地粉 ←  農林 61号。 で作った タルト生地も 味わい深く、 美味でした。




とても 贅沢で しあわせな時間・・・・。   わたしの宝物の時間・・・・。

その位 「 お気に入りの時 」 に、 なってます・・・・。

そんな時間を作る事の出来る人って、 ってか、 先生って、 自然体で、 素敵・・・・。

私より ズーッっとお若いのに、 憧れてしまう方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も 一日、 ・・・・・。    です。

2015年05月08日 | 酵母ぱん
2015年5月8日   金曜日


大型連休も 終わってしまいました・・・・。

夫婦 二人の連休。 主人の出張が入り込んだり、 主人の学生時代の方とのゴルフがあったりで、

結局、 近場でウロウロ。 ちょっと 頑張って 軽井沢まで行きましたが、 

八ッ場ふるさと館 で途中休憩・・・。


人の波、 車の波に 漂うだけで・・・・。   ヘロヘロ状態。 

寄る年波夫婦は、 行きつけの温泉が一番のんびり、 エンジョイ出来ました。



撃沈続きの 「 パン ルイユ 」。 パートフェルメンテの事で、 cobocoboさんにメールでお聞きしましたが、

余りに トンチンカンな質問だった為か、 お忙しいらしく、 何だか そのままなので、

自宅にある本を参考に 自力で、 再チャレンジです。 

  


この本には、「 前発酵種の熟成が本捏ねに使用する時点でピークの状態であるから・・・」

と 有ったので、 本とは使用する酵母が異なりますが、 20℃ で 12時間を目安に

← ピッコリーノの白生地の乗りで・・・

  


パートフェルメンテを作ってみました。

cobocoboさんの指定の温度と時間でも、 きっと 熟成はピークなのかもしれませんが、

冷蔵庫を使用する方法だと、 目で見た感じが解りずらいので 今回は この温度と時間でやってみました。

1次発酵は、 23℃ ~ 24℃ で 3時間半。

  


前回の 冷蔵庫を使用したパートフェルメンテの時よりも、 倍率が良いです。

あと、 乾きが酷かったので、 仕込水を増やしてみました。

  


今回は、 乾きは 大丈夫の様です。 前回は、 水分が不足気味だったのかもしれません。

2次発酵も 指定の温度より 少し 上げてみました。

  


イマイチ、 色付きが良くないようでしたので、 ← 途中、 上火を意図的に 入れました。

次回は、 焼成温度に注意してみようと思います。



パートフェルメンテの違いなのか、 水分量の違いなのか、 一次発酵に随分と 違いが出ましたし、

二次発酵の温度を少し 高くしたからなのか、 前回よりも、 ふっくらと仕上げる事が出来ました。


まだまだ 解らない事だらけです。  ま、 結局、 「 美味しければ 全て良し。 」 なのですが・・・。



この本には、 クープの入れ方のレクチャーも有り、 チャレンジしてみました。



エッジが 立った様な、 立たない様な・・・・。   まだまだ 練習が必要です。

今は、 ぶどう酵母の 「 ノワレザン 」 の 二次発酵待ちです。

少し 「 酸味 」を感じるぱんに仕上げてみたかったので、 一次発酵の温度を比較的高めにしてみました。

お味に変化が出るか楽しみです。

あとぉー・・・。

本当に 久しぶりに ベーコンを作ってみました。

  



本日の 夕食は、 バゲット と 自家製ベーコンに 決定。



明日は、 イタリア料理の日。 デジカメ、 充電しなければ・・・・。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが おかしいのですが、 解らん・・・・。   です。

2015年05月02日 | 酵母ぱん
2015年5月2日   土曜日


連日 ぱんを焼いては、 「 撃沈 」 しております。

cobocoboさんで学んだ 「 パン ルイユ 」。  お教室で試食した時に、 美味しさに感激した物です。

富澤さんで、 「 ルイユソース 」 見つけたので、 チャレンジ。  

  


パートフェルメンテを使用したぱん。


昨日は、 冷凍保存してあった パートフェルメンテを使用して、 ほとんど、 発酵せず、 撃沈。

あんなぱん見たの、 此処近年 無いほどの代物になってしまった。

本日は、 正規品の パートフェルメンテを使用して 再チャレンジしたのですが・・・・。

何がいけないのか、 異常に生地が乾燥してしまうのです。

この気候のなせる業か・・・。  とも 思いますが、 同じ様に作った バゲットは、 それ程乾かないのです。



成形の時から 渇き方が酷く、 最終発酵終了時の クープを入れる段階は、 もう 「 皮ずる 」 状態。

「 絶対 何かが おかしい。 」 って事は解るのですが、 何がおかしいのかが 解らない。

パートフェルメンテを使用した 1次発酵は、 ほとんど、 生地が膨らむ感が無く、

  



取り出した感じも こんな感じで、 「 中の方が ふんわり 」 程度。

二次発酵は、 もっと 変化無し。 

余りの 「 皮ずり 」 に、 焼いても色が着かないと思い、 ズルっこで、 ルイユソース + チーズ。

苦肉の策。

  


何であんなに 生地が乾いてしまうんだろう・・・・・。

ピッコリーノの先生が、 何気なく、「 捏ねが足りないと、 生地が乾きやすいのよねぇー。 」 って 

仰ってた事が有ったけれど・・・・・。

いやぁー。 1度学んだだけでは、 なかなか 思う様には焼けません。

でも、 足が遠のくと、 また 新幹線で鎌倉に通うのは億劫だし・・・・・。 悩むわぁー。



って、 全く違う話ですが・・・・。



最近 再開した イタリア料理の復習用に、 主人との2枚だけ、 リチャード ジノリ の お皿を購入しました。

    


このお皿に パスタ。   それだけで、 「 OK 」 な感じです。 って、 わたしだけかなぁー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする