東の散歩道

B型ヴァイオリニストのマイペースライフ

言葉ひとつで

2023年11月07日 22時03分44秒 | 時事

 ガザ地区の戦闘が激化し、広がる被害の様子が日々報道されています。振り返れば人類史は戦争続きですが、あらゆる物事が二極化の対立構造を生んでいるのは、現代社会の歪みなのでしょうか。

 今日の山形新聞で、慶應義塾大学教授の廣瀬陽子氏による記事の中に、「BBCがハマスに対しテロリストと呼ばない」として批判を浴びているという内容が紹介されていました。BBCはあくまで、何が起きたかを描写し、視聴者に行為の結果を伝えるべきとし、たとえば加害者については「爆発犯」「誘拐犯」「襲撃者」「反乱者」といった具体的な名称を用いることにしているとのこと。善悪の判断は視聴者がすることで、そういった含みをもつ単語を使うのは報道に相応しくない、という判断でしょう。

 人々が、自分の意見を正当化してくれる記事を好んでみる傾向は、インターネットが普及した今日、よく指摘されます。それは別の角度から見れば、自分で考えなくなっているということなのかもしれません。こんな時代だからこそ、自分の頭で考えて、言葉を選んで伝えていくということが、ますます大切になっていると言えそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見えないものに、耳をすます | トップ | 若い芽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事