goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

「三人の狙撃手」 アマゾンプライム

2024年10月17日 | 映画

「第2次世界大戦で手柄を立てたジョン(フランク・シナトラ)は復員後に殺し屋となった。ふたりの仲間と50万ドルで大統領暗殺を企てる。彼らは大統領が立ち寄る予定の田舎町・サドンリーに乗り込む。大統領狙撃のため丘に佇む一軒家に目をつけた。」

フランク・シナトラが出演した映画は「私を野球に連れてって」「黄金の腕を持った男」「私を野球へつれてって」「野郎どもと女たち」などたくさん見ている。二枚目とはいえないが歌の上手い俳優さんだったね。

「死の接吻」主演はビクター・マチュア

2024年10月16日 | 映画


1946年の映画です。アマゾンプライムで視聴しました。
主演はビクター・マチュア。彼は「サムソンとデリラ」そして「荒野の決闘」などに出演した筋骨隆々の逞しい俳優さんですが、本編ではなんと宝石泥棒で服役することになる、ひたすらわがふたりの娘を愛する優しい男の役なのです。イメージがちょっと合わなくて違和感はあったけど、そのギャップがかえってよかったかもしれません。
あとリチャード・ウィドマークの殺し屋が不気味な表情で怪演しています。
古い映画ですが、映像がきれいでした。面白かったです。

ファンクションキーの機能

2024年10月15日 | ダイナブック
Fキー(ファンクションキー)の使い方

F1 ヘルプ機能
F2 名前の変更
F3 ファイルやサイト内の検索
F4 直前の操作の繰り返し
F5 更新・ジャンプ・日時
F6 文字変換ひらがな
F7 文字変換全角カタカナ
F8 文字変換半角カタカナ
F9 文字変換全角アルファベット
F10 文字変換半角アルファベット
F11 全画面表示
F12 保存

水上勉「飢餓海峡」改訂決定版

2024年10月14日 | 
前回のオンライン会のとき、洞爺丸台風のことから水上勉の「飢餓海峡」の話題になりました。
読み返してみようと思って、本は持っていたけど紙が茶色ぽく変色していたので石狩図書館から飢餓海峡(上下)を借りてきました。昨日、三日かけて読み終えたところです。雷電の朝日温泉とか下北の仏ヶ浦とか昔訪れたことがある地名が出てきて、頭のなかに映像を浮かべながら読んだので本のなかにすっかり没入することができました。
 水上勉の「飢餓海峡」は、戦後の日本を舞台にしたミステリー小説で、社会の暗部や人間の本質を鋭く描いています。この作品は、戦後の混乱期における人々の苦悩や絶望、そして希望を描き出しています。
物語は、ある殺人事件をきっかけに始まり、主人公の刑事が事件の真相を追い求める過程で、戦争の影響を受けた人々の姿が浮かび上がります。水上勉は、登場人物たちの心理描写を巧みに描き、読者に深い共感を呼び起こします。特に、主人公の刑事が抱える葛藤や苦悩は、戦後の日本社会の複雑さを象徴しています。
また、「飢餓海峡」は、社会の不正や腐敗を鋭く批判する作品でもあります。戦後の混乱期における人々の生き様や、社会の矛盾を描くことで、読者に深い考察を促します。水上勉の筆致は、緻密でありながらも力強く、物語の展開に引き込まれます。
全体として、「飢餓海峡」は、戦後の日本社会を背景にした人間ドラマであり、ミステリーとしての要素も兼ね備えた作品です。水上勉の巧みなストーリーテリングと深い人間洞察力が光るこの作品は、読者に強い印象を残します。戦後の日本を理解する上で、非常に価値のある一冊と言えるでしょう。
でも、八重の友人である時子が東京に住んでいたとき不審な人物が八重のことを知りたいと執念深く時子につきまといますが、この刑事ではない不審な人物の正体がさいごまでわかりませんでした。結局、彼は誰だったのでしょうか。わたしの読み落としがあるかと思って、AIに尋ねてみました。

以下AIからの回答です。なんか釈然としませんが・・

「飢餓海峡」に登場する不審な人物の正体については、物語の中で明確に明かされていません。この不審な人物は、八重の過去や彼女に関わる事件に興味を持っているようですが、具体的な身元や目的は最後まで不明のままです。このような曖昧さが、物語のミステリー要素を一層引き立てています。

101回目のオンライン会

2024年10月12日 | 旭川東高校
10/9オンラインお疲れさまでした。
参加6名 片脇 三栖 青柳 種田 森川 菊地
フリートーク
1. 旭岳温泉ラピスタ大雪山からiPadで参加、ロープウエイ上がったところの見晴台、4.4度。旭岳がきれい(片脇)。→甥っ子らと歓談のため早々に退出。
2. 10/2散歩の会、17.3km歩く、江戸川沿いアスファルト道、暑い日31度、もう疲れた(青柳)。
3. 麻雀談義: 最近,図書館のあるビルで最初は初心者と、ついで別の麻雀教室で腕前の人と(青柳)。→学生時代新宿のフリー雀荘で全然上がれず、あなたこういうところ来たらダメと(種田).→強くなるためのあれこれ。→室井滋(早稲田大、今は富山市の高志の文学館館長)の麻雀武勇伝。
4. 10月の気候、昔は10月になっても蚊が出たが今はどうか。→今日の温度、東京は最高18度-最低15度、札幌は17度-6度、と寒い。
5. ネックスピーカー、Ibesta-980 3490円‘アマゾン、楽でよい、テレビでやっているのと同じ(三栖)。→ラジオショッピングでフライパンと包丁を購入(青柳)。
6. 朝日記事「球場ものがたり 旭川スタルヒン球場」、スタルヒン像は函館のオーシャンスタジアムの久慈次郎像と相対しているという「言い伝え」(菊地)。→森川さんの最新動画にもスタルヒン球場登場。
7. 北大合唱団OB会演奏会の動画:ゆかりの地の写真で映像化(森川)。→オンネトーの奥に昔は混浴風呂あり。→登別温泉の第一滝本館の大浴場。→小学校、中学校の修学旅行。→根室本線→北海道の廃線→新十津川駅、新十津川町は和歌山県十津川からの集団移住者の町→北広島も。
8. 断捨離:アルバムの写真、デジタルの写真→家の中の物の処分、業者に頼む、100万円ほど→粗大ごみは自分で持ち込めば安い→墓の中の遺骨、今はほとんどサラシ袋か木箱で焼き場での骨は全部入れる。
9. 北口榛花選手:10/12にエスコンフィールドで始球式、10/13旭川で凱旋パレード、NHKは旭川地区で放映、NHKプラスでも放映予定。
など、ほかにも連鎖は広がって多彩な語りがありました。
<写真・コメント:菊地>

15年前の羊蹄山

2024年10月10日 | 日常

<2009年10月10日の写真>
ちょうど15年前の羊蹄山です。
お天気がよくて写生しているかたがいましたね。
この頃はあちこちドライブしてました。まだ60代だったので運転が楽しかったです。
羊蹄山は蝦夷富士といわれるくらい富士山に似てます。
でも、わたしは真狩のメイン通りに立ち、真正面からググッとこちらに迫ってくる羊蹄山を肌で感じるのが好きですね。

ImageFX アメコミスタイルで画像生成

2024年10月09日 | フリーソフト・拡張機能


北口榛花さんがCSの初戦となる12日ロッテ戦で始球式をつとめることになった。
そこでImageFXをつかって画像生成した。
リアリティでなくアメコミスタイルにして背番号は”17”(大谷選手)と”HARUKA”とプロンプトに追加したが、全体的に赤が目立つので広島東洋カープの始球式みたいである。

北口榛花さん エスコンで始球式

2024年10月07日 | 旭川東高校

パリオリンピック女子やり投げ金メダリスト・北口榛花さんがパ・リーグCSシリーズの日ハムVSロッテ戦(12日)で始球式をつとめることになった。
翌日の13日は旭川で凱旋パレード!旭川東の57年先輩としてどちらも楽しみである。

エスコン球場で始球式。ユニファームにHARUKA、そして背番号は17、まさにボールを投げる瞬間の映像をImageFXでアニメタッチ風に生成してみた。
プロンプトどおりユニホームにHARUKA 17とプリントできて満足!


<北口榛花さんのコメント>
初めて始球式をさせていただくことになりました。
いつか投げたいと思っていましたので、地元北海道、そしてエスコンフィールドで実現できることをうれしく思います。
やり投げとは投げる方向が違うので、うまく投げられるか不安もありますが、
精一杯楽しみたいと思います。

東京オンライン会100回目

2024年10月06日 | 旭川東高校
オンライン会は月2回のペースで開いている。わたしは第5回(2020年10月20日)からの参加である。やはり旭川東の同期生同士なので当時の思い出を語ることは多いが、現実にみなさん後期高齢者(しかも上位)なので、互いの体調を気遣うなど健康維持のための情報交換の場ともなっている。
今年は旭川東卒の北口榛花さんがパリオリンピック女子やり投で金メダルを獲得したのでオンランが大いに盛り上がったものだ。”応援メッセージ”や”金メダルおめでとうメッセージ”を同窓会のホームページを通じておくったりしたのである。
あとは、甲子園に出場してほしいなぁ。甲子園で旭川東の校歌を歌いたい、これがオンライン会の願いです。

MusicFX

2024年10月05日 | 日常
MusicFXとはImageFX生成アプリの機能のひとつです。
画像生成と同様にプロンプトを入力するとオリジナルの曲を作ってくれます。
今月13日・旭川の買物公園でパリオリンピック・女子やり投げ金メダリストの北口榛花さんの凱旋パレードが行われるので、それをプロンプトにして凱旋パレード用の明るく軽快な曲を作ってもらいました。13日までにアップしたいですね。

今日は朝から秋日和のよいお天気です。
南側のベランダから東南の方角にJRタワーが見えます。