goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

睦月、如月、そして弥生

2015年02月28日 | ダイナブック
明日から三月である。
7日はフォレスタコンサート、11日は内視鏡検査があって、
カレンダーには「天国から地獄?」の予定が書き込まれているのだ。

平成7年2月28日の「屯田物語」から・・
8年前の記事である。このときのパソコンやルーターはすでに引退した。




息子が東芝に勤めていることもあって、わが家の二台目のPCはもちろんダイナブックである。

最初に買ったワープロが東芝のルポ、液晶画面によくないと思って禁煙もした。
そして、昭和64年に初代ダイナブックを購入(資金は妻に内緒で会社から借りた)、
表計算ソフト(ロータス123)を合わせると30万円位だったと思う。
何日もかけてきた原価計算や本社利息計算がわずか二日ばかりで完了・・
表計算ソフトの魔法のごとき性能に感激したことがいまだに忘れられない。
その後、会社標準の表計算ソフトが123からエクセルに変わったが、
123に愛着があったのでそれは残念であった。


さっそく、ダイナブックを無線ランに接続!
画像データ満載の「屯田物語」もストレスなく開けるから満足である。

 デスクトップ   Dell Dimension 8300
 ダイナブック   東芝 CX/855LS
 無線ランルータ Buffalo Airstaion