針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

フーテンの寅さん

2019-01-06 13:19:30 | 日記

新年明けましておめでとう御座います。本年もまた針外しのくだらないブログにお付き合いの程宜しくお願い奉ります。

さて最近友人たちとか、町会の仲間内で飲むときに、ちょっとした芸をやらかすのだが、これをやると大概座が白けるかもしれませんが、一気に笑いが出て和むので時たまご披露しています。
それは、「寅さんのテキヤの口上」です。お馴染みの「帝釈天で産湯をつかり、フウテンの寅と発します。」は寅さんの特許ですのでその中の面白い処を抜粋して使わせて貰っています。中には皆さんご存知のもあると思います。これを全部いっぺんに喋るのも長すぎて飽きられてしまいますので、短く適当な所を小出しにしています。

結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりはクソだらけってね。自棄のやんぱち日焼けのなすび色が黒くて食いつきたいがあたしゃ、入れ歯で歯がたたない。

タコはイボイボ にわとりゃハタチ、イモむしゃ十九で嫁に行く、ときた黒い黒いは、なに見てわかる、色が黒くてもらいてなけりゃ、山のカラスは後家ばかり、

見上げたもんだよ、屋根屋のフンドシ。見下げて掘らせる、井戸屋の後家さん。

上がっちゃいけない、お米の相場、下がっちゃこわいよ、柳のお化け。

四谷 赤坂 麹町、ちゃらちゃら 流れる お茶の水、粋な姐ちゃん 立ち小便(たちしょんべん)。硬てー硬てーは日向のうんち。臭せー臭せーは女房のおなら。

へえぇ、こりゃぁ、驚き 桃の木 山椒の木。ブリキにタヌキに蓄音機。

そうか そうか、草加、越谷、千住の先だ。四角四面は とうふ屋の娘、色は白いが 水くさい。

いくら掘っても 畑にゃ ハマグリ 出てこない。

てな感じです。新年初の記事がこれじゃ先が思いやられるね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする