goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

もういい加減にしろよ!。

2017-03-29 05:03:57 | 日記

那須のスキーゲレンデで雪崩が起きて引率1人、高校生7人の死亡が確認されてしまいました。私の弟も縦走をしますが、当初、冬山と春山は絶対に行くな!と命令口調でいいました。それ程、素人の私でさえ、その危険は認識していました。これは山登りする人間には当たり前の話だ。よく丹沢だって遭難するそうだ。

昔、八甲田山で軍の隊員が相当数死んでいるのは有名な話だぞ。学校の教員、教育委員会は生徒の命、人格をまるでかいしていないね。前から言っているように、危険に対する感覚が無さ過ぎる。

例えば、甲子園出場が決まると、常出している監督は「毎年、出れるから、安易な気持ちで監督采配して、負けてもいいや」。そんな気持ちでいられたら、出場している生徒はたまったもんじゃありません。監督はまいとしですが、生徒はその場限りですからね。修学旅行だって、そうだ。うちの子の時、中国旅行でしたが、当時、中国では列車事故が頻繁に起きていました。その賠償も未だ未解決のままです。教員は自分たちが行きたいから中国にきめたんだろうね。

今回の引率の教員だって「毎年繰り返されているから、その通りやればいいや」「カリキュラムをこなすんだから、やればいいや」そんな気持ちだったんじゃないか!。

教育委員会の会見やっていましたが、最初笑っていました。

「お前らの指導だろ!」