goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

もう紅葉の

2014-10-16 06:11:30 | 立科・信州の話。

最近、いろいろと、雑用が多くて山に行けていません。ビルの漏水の修理であったり、母が耳の横が腫れ上がって痛みがあるというので、病院に連れて行く予定があったり、私の病院外来があったりで、または仕事の割り振りで、兎角、山に行く事が出来ません。母の耳の腫れは治ってしまいました。「なんだったんだろう?」

我が友の市川君が先日山に行った時に、うちの庭に植えている、モミジの紅葉している写真を送ってくれました。山はもう秋だね~!。春に次いでいい時期なんだけど、行けないのは辛いね。

 

                                   

入口に植えた「コハウチワカエデ」もいい色に染まったぞ。前回も自分だけ行けなかったのだが、かみさんが草刈(笹刈)をしてくれたので、シャキっとして、いい感じだ。最近バッテリー式の草刈機を購入したのだが、これが軽量で普通のエンジン式だと、微振動があり、そこそこ辛い。だから、2回(一回で約30~40分位かな)もやると、手が震えてきます。

前々から、軽量の物がないかと捜していたんですが、、マキタのものを購入しました。最初はバッテリーのものは(電動モーター)は力が無いと心配しましたが、これがなかなかのもので、安心しました。

                                   


裏のハウチワカエデ、ヤマボウシもいい色になってきました。次回は11月の頭に行く予定なんですが、それ迄待ってくれるかどうか。


                                   

白樺の林の中に植えたコハウチワも赤くなってきました。よくお日様がよく当たって、急に冷え込むと色付きがいいと言われていますが。うちの場合かどうか分かりませんが、外の上に木がなく良く日差しが当たる方がオレンジ色で林の中の方が赤く綺麗に紅葉しますね。ただ露天のものは霜で葉が傷みやすく紅葉は林の中の方が綺麗になると思うね。ただ、先に染まる。

入口と、隣の境界線の辺りにもコハウチワが植えてあるんですけど、写真を送ってくれなかったのを見ると、また、紅葉が始まっていないのかもしれないね。ま、それだけ長く楽しめるのでいいと思っています。