浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

エゴが許されるのなら・・

2007年05月30日 | スポーツ

サンフレッチェ広島のホームページを観て、愕然としました。おそらくサンフレサポーターの誰もが一瞬信じられず、そしてもう一度読み返したに違いありません。

前田俊介選手が大分トリニータに期限付き移籍をすることが決まったと発表されました。

サンフレッチェ広島ユースの黄金世代(前田選手を筆頭に、高柳選手、高萩選手、森脇選手、佐藤昭大選手、桑田選手がトップに昇格した)において、その輝きは眩いばかりであり、誰もが彼がトップで活躍する近い将来を楽しみにしていました。それほどまでにユース時代の前田俊介選手は飛び抜けた存在感でした。

また、そのプレースタイルも、個人で勝負できる技術・傍若無人な態度などなど、観る者を惹きつける魅力に溢れています。

しかし、その魅力的なプレースタイルであるが故にエゴが許される環境でなければ能力が発揮されることも無いのかもしれません。彼にとって不幸なことに、彼が昇格した時に監督をしていた小野剛監督は完全なシステマチックスタイルだったので、89分間役に立たず残りの1分で仕事をしてしまうような天才肌の選手は必要とされなかったのです。

さらに後任についたペトロビッチ監督も現代サッカーの流れをよく理解しているがために、走れない選手・守備の出来ない選手は必要としておらず、これまた前田選手の出る幕はなかったのです。

但し、どちらの監督も前田俊介選手に多大な期待をしていたことは、そのコメントなどからも十分に読み取れるのですが・・・。

もし、僕たちサポーターのエゴが許されるならば、彼にはずっとサンフレッチェの選手であり続けて欲しいのです。サンフレッチェで成長して日本を代表するような選手、さらには世界で活躍できる選手になって欲しいのです。

しかし、ウェズレイ選手・佐藤寿人選手の2トップに加え、平繁選手が結果を出してきている現状で彼がトップチームで試合に出ることは難しいでしょう。それならば、あれほどの才能を飼い殺しにすることなく、開花させるべくより良い環境を用意するべきでしょう。サンフレッチェには規格外の選手を育てるだけの土壌が無いのだから。

期限付き移籍ということで、また戻ってくる可能性が十分にあるので、是非大きく成長してサンフレッチェに戻ってきて欲しいと願います。


緊急避難場所

2007年05月28日 | 因島

先日、息子の運動会を観るために小学校を訪れました。僕が通っていた20年以上前と変わらない校舎や運動場は懐かしく、いつ行っても沢山の想い出を蘇らせます。

さて、そんな風景を見ていて少し思ったことがあります。あの体育館、それこそ僕が通っていた頃から変わらずそこにあるんですよね。あの当時から随分と古めかしい建物でしたけど、もう何十年もそこに建っているのではないでしょうか。

いや、別に古いことが悪いことではないのですが、たしかそこは地震や台風などの災害時には緊急避難場所となる場所だったような・・・。

いやいや、まさかあんな窓ガラスが沢山あって、ヘタしたら地震で壊れてしまいそうな、築何十年も経ってもどこぞのジェットコースターと同じようにまともに点検すらされていないような建物が緊急避難場所であるわけがないよねぇ。きっと僕の勘違いに違いない。ちゃんと緊急避難場所を調べておかなきゃ!


猛暑日

2007年05月28日 | 日常

なんでも5月27日に、大分県や宮崎県では「猛暑日」を観測したそうです。耳慣れない言葉がラジオから流れてきて、驚きましたが、今年(2007年)の4月1日付けで最高気温が35度を超えると「猛暑日」と呼ぶことにしたそうです。

今までは「真夏日(最高気温が30度以上)」や「夏日(最高気温が25度以上)」或いは「熱帯夜(夜間の最低気温が25度以上)」で表現されていた「暑さ」を伝える言葉が増えたわけです。これも地球温暖化の影響なのでしょう。

しかし、5月に「猛暑」と言われると今年の夏はどうなるのだろうかと不安になるんですけど・・・。


空き交番

2007年05月24日 | 日常

先日、息子が学校からの帰りの歩道で携帯電話が落ちているのを拾いました。その場に置きっぱなしにするわけにも往かず、家まで持って帰ってきましたが、勝手に中身を見るのも憚られたため、交番に届けることにしました。

急いで交番へ行きましたが、玄関は鍵がかかっていて、呼び鈴を鳴らしても誰も出てくる気配がありません。結局、メモ書きと携帯電話を残して帰ってきましたが、すっきりしない気持ちのままでした。

交番というのは、何かあったときの駆け込み場所のようなものだと認識していた僕は、少なからずショックでした。誰も居ないなんて、それが地域に愛される警察の姿なのでしょうか?

後で調べてみると、交番は原則2人以上の交代勤務で、24時間常駐しているらしいのですが、最近は夜間無人やパトロール中は無人になる交番が沢山あり、そういう交番を「空き交番」と呼ぶそうです。全国の交番6362箇所のうち、268箇所が人で不足などによる空き交番になっているのだとか。

いくら過疎化が進んでる町だといっても、ちょっと考えたらどうなんでしょうかねぇ。警察に頼ろうとしても信用できなかったら仕方ないぞ。


Jリーグ特別指定選手

2007年05月22日 | スポーツ

日本サッカー協会とJリーグが定めている制度の一つに「Jリーグ特別指定選手」制度というのがあります。それは、日本サッカー協会の言葉を借りれば、

【JFA・Jリーグ特別指定選手】
目的:サッカー選手として最も成長する年代に、種別や連盟の垣根を超え、「個人の能力に応じた環境」を提供することを目的とする。
概要:全日本大学連盟、全国高等学校体育連盟、またはJクラブ以外の第2種日本クラブユース所属チーム登録のまま、Jリーグ等の試合に出場可能とする。

というものになります。Jクラブの下部組織であれば、実力さえ認められれば、プロの試合に出場することが出来るわけですが、それ以外の高校生や大学生にもJリーグなどプロの試合に出場する機会を与えると共に成長を促すためにこういった制度があるわけですが、プロ野球では考えられないことですね。

さて、この度以前から注目していた選手がアルビレックス新潟の特別指定選手として登録されたので、この話題を取上げてみました。昨年の兵庫国体を観に行った時に、石川県のチームを観戦しました。ここの監督をしていたのが、偶然にも僕の大学の先輩(とても仲良くしてもらった先輩)だったので、偶々観ていたのですが、この石川代表のセンターバック2人がとにかく凄かったのです。

たぶん、この国体では一番良かったセンターバックだったのではないでしょうか。僕の教え子も岡山代表のセンターバックをしていましたが、その時点では石川代表のこの二人の方が輝きを放っていました。

まだプレーの精度やポジショニングなどで改善の余地はありましたが、その存在感や身体能力など十分プロになる素質を感じさせてくれました。名前は鈴木大輔選手(星陵高校)。年代別の日本代表などに名を連ねているようですが、さてどこまで成長してくれるかなぁ。


町民大会

2007年05月20日 | 日常
自分が産まれ育った土地を離れ、仕事・生活している人が多くなり、都会を中心に地域の横の繋がりが無くなりつつあります。そんな現代において、町民大会を行っている地域は少なくなっているでしょう。

僕が住む因島でも、ある地域は町民大会を廃止し、ある地域は小学校や中学校の運動会と合同で行うなど変わりつつあります。

ただ僕が住む町では、今年も町ぐるみの町民大会が行われました。さすがに昔のように沢山の人が集まるわけではありません(そもそも人口が減っているしね)が、それでも11地区に分かれての対抗戦で盛り上がりました。僕も及ばずながら、大縄とびとリレーに出場させてもらい、楽しいひとときでした。

地域の人たちとこういう交流も良いですね。


診療科 再編

2007年05月18日 | 日常

昨日の朝日新聞を読んでいたら、こんな記事が載っていました。

「厚生労働省は、医療機関が名乗ることができる診療科を、現在の38科から20科程度に再編する方針を固めた。細分化して患者にわかりにくくなっている診療科を廃止する一方で、幅広い病気を診断できる医師に公的資格を与え、その医師がいる医療機関には「総合科」(仮称)を名乗ることを認めることなどが柱だ。

中略

「医道審議会に診療科名について検討する専門部会を立ち上げ、再編案を決めていく。08年度からの変更を目指す。」

なるほどね。たしかに、病院などの診療科って分かりにくかったりしますよね。「消化器科と胃腸科の違いは何だろう?」とか、「神経内科と精神科って、どう違うんだろう?」と思うし、実際に自分が胸が苦しい時に内科なのか、循環器科なのか、心臓血管外科なのか、呼吸器科なのか、なんて悩んだりします。

病院に受診する患者のために考えられたなら、厚生労働省も大したものです。

ただ新聞で無くなる予定の診療科を見ると、それは必要なんじゃないの?と思うような診療科もあります。それに現場(医療専門職)の立場から見ると、「総合科」なんて曖昧なものが必要かどうかという意見も出そうです。

とりあえず、08年度からの変更を目指すなんて言わないで、しっかりと検討をお願いします。


ふるさと納税

2007年05月15日 | 日常

最近の話題から。

ふるさと納税」の話題が、新聞などに小さく載っていました。その説明を見てみると、なかなか面白いアイデアだと思いますが、果たしてわざわざ面倒な手続きをしてまで、こういった形で納税する人が多くいるのでしょうか。

それこそ、ふるさとに納税を考えているならば、きっとイチロー選手のように、住民票を残したままにしたりするのではないでしょうか?それに平成の大合併やらで、自分のふるさとの自治体が形を変えている人も多いことでしょう。

また、新聞記事などを読んでいると、まだまだクリアしなければならない問題が沢山あるとか。しっかりと検討してほしいです。

アイデア自体は面白いと思うので、慌てずにしっかりとした体制を作ってから導入してほしいと思います。決して、住基ネットのように殆ど役に立たないような制度にはなってほしくないので・・・。


なつみ(南津海)

2007年05月14日 | 因島

柑橘類に詳しい人を除いて、殆どの日本人は柑橘類を総称して「みかん」と呼ぶことでしょう。もちろん、頭の中でイメージされているのは、「こたつにミカン」に代表される温州みかんや紀州みかんでしょうが、果たしてネーブルやはっさく、ポンカン、いよかん、きよみ、デコポンなどなど呼称で呼ぶことは無いに違いありません。

最近では市場に出荷される柑橘類の種類も増えてきて、それこそ店先に「せとか」とか「はるか」とか名前が並んでいると、「ここはホステスのいるお店か?」とさえ思ってしまいます。

さて、そんな柑橘類にまたもや新人が現れました。「なつみ(南津海)」ちゃんです。他の柑橘類と少し違うのは、その食べられる時期です。殆どの柑橘類が秋から春にかけて収穫され、食べられるのに対して、彼女は5・6月という初夏と言ってもよい季節が食べごろなのです。

因島の隣の島、生口島の瀬戸田町がこの「なつみ」を今年から試験的に出荷したそうです。今年の流通量はごくわずかですが、来年くらいからはお店で目にすることもあるかもしれませんね。試しに指名してみてください。


toto BIG

2007年05月11日 | 日常
toto BIG
職場の先輩から、「キャリーオーバー中だから買ってみよう」と誘われて初めて買ってみました。

なんでも10億円以上のキャリーオーバーが出ているのだとか。もし一人だけ当たると、6億円だそうです。スゴい!

以前、自分で結果を予想するtotoは買ったことがありますが、あまりにも当たらなくて、いつしか買わなくなりました。

今回は近くのローソンで気軽に買えたし、予想もコンピュータが勝手にするので手間も省けたし、とりあえず買ってみましたが・・・。

これって、競馬やtotoと違って自分が予想する楽しみは無いんだよねぇ。

まあ、その分当たれば大きいんだけど。でも全く当たる気がしません!