浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

大掃除

2009年12月31日 | 日常

今年は12月30日まで仕事だったため、今日(31日)に大掃除をすることになりました。

前から分かっていたことなので、予め少しずつでもしていれば良かったのですが、今更そんなことを言っても始まりません。

こんな経験は僕だけでは無いはずです!、たぶん・・・。

おそらく、年末大掃除を考えた人も、大掃除をするきっかけが欲しかったのではないかと思うのです。

皆が掃除をしていれば、自分もやろうという気になるものですから。

そういうわけで、何とか大掃除をしました。そして、捨てることの出来ない大量のゴミと共に新年を迎えます。


今年も夜警

2009年12月29日 | 因島

今年も年末夜警の時期になりました。毎年のことですが、やっぱり寒いです。

因島に戻ってからは年末の恒例行事となっています。どれだけの人が「火の用心」を心掛けてくれているか分かりませんが、災害なく新年を迎えたいものです。


瓜二つ

2009年12月28日 | 日常

先日、仕事の用事があり、妹が勤める病院に行きました。

その日の夜、家に帰って来た妹から「お兄さんとソックリだねと言われたんよ。」と聞きました。

なるほど!確かに鼻も口もマスクで隠した顔は誰でもソックリに違いありません。


自動ドア

2009年12月21日 | 日常

先日、用事があって上司とともに他施設に行ってきました。

僕が車を駐車している間に、施設に向かった上司が玄関で飛び跳ねています。不思議に思って、近づいて行くと、「自動ドアが開かないのよ。体重が軽くなったかしら?」と冗談とも本気ともとれないような口ぶりで言いました。

いや~、その自動ドアは体重感応式では無いと思うんですが・・・。

そもそも、いつの間に自動ドアが反応しないほどダイエットしたのですか?


平均点

2009年12月12日 | 日常

中学生たちが期末試験を終えて、友達同士で結果の話をしていました。

「今回はよく出来た」というので、点数を聞いてみると「73点/100満点」とのこと。因みに平均点は58点だったそうです。なるほど、確かに平均点より上だし、頑張っています。

でも100点満点で58点が平均点というのは、どうなんでしょう?

以前から思っているのは、先生たちはこの結果をどう受け止めているんだろうということです。「生徒が勉強をしないから・・・」とか「今回は難しい問題を出してやった」なんて考えていませんよねぇ?

教師というのは、「生徒を評価する」のが仕事ではなくて、「生徒に力をつける」ことが仕事だと思うのです。

もし、「成績をつける(上下関係をつくる)ためのテスト」なら改めるべきだと思います。あくまでも「自分が教えた内容がどれだけ生徒に伝わっているか(どれだけ力をつけたか)確認するためのテスト」のはずですから。

つまりは「平均点」こそは、先生自身の教師としての力を表す点ではないでしょうか?


平日の夜

2009年12月12日 | 日常

なかなかブログを更新できずにいます。

書きたいことは沢山あるのに、時期を逸すると書けなくなってしまうことが度々あります。

仕事もあり、サッカーの指導もあり、PTA会議もあり、平日の夜には疲れてしまって寝てしまう日々が続いています。

今年も暮れになってきましたので、頑張って更新してみます。


親睦ビーチボール大会

2009年12月06日 | 因島

今日は、「第36回因島地区PTA親睦ビーチボールバレー大会」に参加してきました。

なんと僕が生まれる前から続いている行事だったんですね。もっとも昔(?)は屋外で普通のバレーボールだったらしいですが、それでもこうして続いているということが凄いことだと思います。

さて、僕は初めての参加(そもそもビーチボールバレーも初めて)で戸惑うことも多かったのですが、それでもとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。試合の結果は残念でしたが、こういうPTA行事の良い所は、「顔は知っているけど、話した事が無い人」と色んな話が出来る所かなぁと感じます。

大会後の親睦会でも色々な話が聞けたりして、人間関係の輪が広がった気がします。

PTAというと敬遠されがちですが、なかなか充実した時間を過ごさせてもらっています。


使い捨ての意義

2009年12月04日 | 福祉

使う捨ての意義
勤めている職場では感染予防や清潔保持の目的で様々な取り組みが行われていますが、その取り組みの一つとして「使い捨て」があります。

エコの時代に何を言っているんだと叱られそうですが、抵抗力が弱っている方々に直接触れる側としてはやむを得ない部分だと思われます。

それこそ、ペーパータオル・マスク・手袋・エプロンなどとても沢山の用品が使い捨てられています。

おそらく職員は使い捨てないはずですが・・・。


バイオハザードマーク

2009年12月02日 | 福祉

「バイオハザード」というゲームが流行ったのは、いつだったのでしょうか?僕はゲームをしないので内容は知りませんが、その題名が示す意味を気にしたこともありませんでした。

しかし、最近になって僕の仕事で身近なこのマークが「バイオハザードマーク」と呼ばれていることに気付きました。「生物学的危険指標」ということらしいですが、いわゆる医療廃棄物を処分する時には必ずこのマークをつける必要性があります。

まあ、このマークを見たら、むやみに触らないことですね。

Biohazard