浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

駅伝仲間

2012年11月25日 | スポーツ
駅伝仲間
今年も因島フラワー駅伝に参加しました。 いつも一緒に走る仲間たちとタスキを繋ぐのは責任も大きくて、しんどいけど、その分楽しさも嬉しさも大きくなります。

今回はメタボドリンカーズで2チーム参加して、「前半逃げ切り型」と「後半追い上げ型」のチームを作って競い合いました。

予想通りの展開でアンカーにタスキが渡ったのがほぼ同時で、デッドヒートの最終区となりました。


さあ、これから表彰式と懇親会です。


心の報酬

2012年11月18日 | 日常

『良心に恥じぬということだけが、我々の確かな報酬である』

「神様のカルテ3」を購入したので、改めて「神様のカルテ」と「神様のカルテ2」を再読しました。

その中で何度か出てくる言葉です。

今の自分に問いかけてみたい言葉です。

誰しも自分可愛さに嘘をついたり、人を傷つけたりします。

もしかしたら、自分の行った行為は世間からみれば、小さなことかもしれません。

それでも、いや、それだからこそ、冒頭の言葉を自分に問いかけてみたいと思います。


WBC日本代表

2012年11月15日 | スポーツ

不参加を表明していたWBC(ワールド・ベースボー・クラシック)に一転参加することになった日本プロ野球ですが、過去2大会とは盛り上がり方に雲泥の差があります。

過去にはイチロー選手や松坂選手、ダルビッシュ選手など、まさに日本球界を代表する選手がその意気込みを語り、強い思いを持って取り組んでいました。

しかし、今回は監督人事でも揉めてしまい、その尾を引いて多くの選手が辞退する有様です。

たしかに僕が選手でも監督が山本浩二さんだと聞いたら、やる気が萎えるかもしれませんが・・・。

でも、ある意味この監督の人選は素晴らしいのかもしれません。

だって、これだけ選手が集まらず、取り組み方もイマイチだったら、王監督でも原監督でも、ましてや落合監督でも結果を出すのは難しいでしょう。

そこで山本浩二監督です。彼の監督としての力量は疑問符が付きますが、強運の持ち主であることは間違いありません。

なるほど、運で勝ち上がって行こうというわけですね。


リスクマネジメント研修

2012年11月05日 | 日常
リスクマネジメント研修
広島まで研修を受けに行ってきました。


中堅職員と言われると、なんとなく違和感があるけれど、相談員というのはそういう立場なのかもしれません。


研修の内容は講義と演習を行い、とても充実したものとなりました。


しかし、普段田舎に住んでいて、たまに都会に出ると疲れます。


覚悟

2012年11月04日 | 福祉

「福祉」に関して新聞やメディアで取り上げられ、多くの人たちが関心を抱いてくれている状況をありがたく感じています。

ただ、多くの人たちが「関心はあるけれど、自分には直接関係ないこと」と考えているのも事実です。


自分が生活保護を受給することを考えもしないから、基準をもっと厳しくするべきだと主張し、自分が障がい者になるとは考えないから、精神障がい者は犯罪を犯しやすいなどと発言します。

そして、自分の親がいつまでも元気でいてくれると思い込んでいます。

いや、必ずしもそうではなくても、まさか自分の生活に影響を及ぼすほどの状態になるとは思ってもいない人がたくさんします。

そんな人たちが、親が病気や介護が必要となった時に、いつまでも病院に入院出来ると思っていたり、介護施設にすぐに入所できると思っています。

現実はそんなに甘くありません。

一緒に暮らしていようが、離れて暮らしていようが、その現実はくるのです。

あなたにその覚悟はありますか?


青い約束

2012年11月04日 | 日常
青い約束

読書の秋が続いています。

これまた、本屋さんに並んでいる文庫本からたまたま手にとった一冊です。

経済の仕組みなどに興味がないと読み進めていくのに苦痛を感じるかもしれませんが、内容には厚みがありました。


最後までしっかりと書いているのも好印象です。

こういう小説を読むと、人と関わっていくことの難しさや大切さを改めて感じます。


因島灯りまつり2102

2012年11月03日 | 因島

045_2
因島土生町で行われた灯りまつりに行ってきました。

昨年まではPTA役員として準備や片付けなどの裏方として関わりましたが、今年は純粋に観客として楽しんできました。


会場となっている土生商店街を歩くと、昨年までより人出が多かった気がします。

このイベントも浸透してきた証拠でしょうか。

と思っていたら、首から名札を下げた男の人やら女の人がたくさんいます。

そうか!今日は島コンの日だったんだ。

ロマンティックな灯篭の火を見て、素敵なひとときを過ごしてください。