goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

11月22日(火)のつぶやき その2

2016年11月23日 00時53分19秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【開催中】だんだん、ゆっくりと、秋山知子=10月1日~11月30日(水)11am~5:30pm(ラストオーダー5pm)、無休、六花亭福住店2階喫茶室(豊平区福住2の5)。札幌の彫刻家、道展会員。15年個展→ ow.ly/voGu304RSoY — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月22日 - 09:45 一時期まで唯一の日本美術の通史と . . . 本文を読む

11月22日(火)のつぶやき その1

2016年11月23日 00時53分18秒 | 未分類・Twitterまとめ他
@horkewsan イヤ別に自慢したつもりはないんです(笑)。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月22日 - 00:01 @sa_touta_kumi あー 話がもどるけど、結局札幌で展覧会やったら、昔は自分が学生だったということもあったと思うけど、そういう技術的な話(何で作った?どう作った?)ばっかだった記憶があって、それで自分は展 . . . 本文を読む

2016年11月19~22日は計5カ所

2016年11月22日 23時52分08秒 | つれづれ日録
 この4日間は仕事。  土日とも出社し、あす水曜が祝日で休みなので、曜日感覚がくるってきている。  19日は仕事をさっさと切り上げて、北広島へ。  駅東口の市芸術文化ホールギャラリーで、北広島在住&道都大教職陣の版画9人展(~23日)を見た。  版画家のKさんに「個展にいけなくてごめんなさい」とあいさつ。  快速エアポートで戻り、新札幌で降車。  新さっぽろギャラリーに寄って、那須秀至展 -息 . . . 本文を読む

11月21日(月)のつぶやき その2

2016年11月22日 00時52分51秒 | 未分類・Twitterまとめ他
"世紀の大発見! ゴッホの未発表スケッチ65枚が120年ぶりに姿を現した":ボコミラ・ウェルシュ=オフチャロフ 編/ロナルド・ピックヴァンス 序文/野中邦子,高橋早苗 訳『フィンセント・ファン・ゴッホ 失われたアルルのスケッチブック』kawade.co.jp/np/isbn/978430… — 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2016年11月18日 - 19:13 【新刊 . . . 本文を読む

11月21日(月)のつぶやき その1

2016年11月22日 00時52分50秒 | 未分類・Twitterまとめ他
blogを更新。「北海道日本ハムファイターズの優勝パレード」。アートとまったく関係ないですね…。 goo.gl/9KL2vb — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月21日 - 00:09 こちらが札幌宮の森美術館です。 間違えて式場に突入したら、親切に美術館入口まで案内してくださいました。 帰りは受付の方とアートとアートプロジェクトについて . . . 本文を読む

森山軍治郎さんのこと

2016年11月21日 01時13分28秒 | 新聞などのニュースから
 けさ(2016年11月20日)の北海道新聞に森山軍治郎さんの死亡記事が小さく載っていた。  74歳だった。  戦後北海道の文化を力強く担ってきた人の訃報であるにもかかわらず、インターネット上にはまったくといっていいほど反応がない。信じられない事態である。  とはいえ、評伝などはとうてい筆者の任には堪えられないから、いくつかの事項を記すにとどめる。  くだんの死亡記事では、森山さんは美唄の専修 . . . 本文を読む

11月20日(日)のつぶやき その2

2016年11月21日 00時53分30秒 | 未分類・Twitterまとめ他
さて、仕事。しかしすっかり疲れたな。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月20日 - 13:15 版と型による表現展-北広島を彩る作家達 北広島市芸術文化ホールギャラリー 11/13-20月休1000-1800最終日-1700 内藤克人さんのかっちょいかった ミカミイズミさんの良い欲しい 「猫は描かないと決めてた」中島先生😹 最終日間に合 . . . 本文を読む

11月20日(日)のつぶやき その1

2016年11月21日 00時53分29秒 | 未分類・Twitterまとめ他
@i_soyuko こちらこそ誤ったツイートをして申し訳ありませんでした。予約投稿なので、今後も何回か流れますが、そのたびにリプライが来るのはわずらわしいというのであればおっしゃってください。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月20日 - 05:51 【アートフェア札幌2016】[連携企画] UNKNOWN ASIA「ポートフォリオ・レ . . . 本文を読む

北海道日本ハムファイターズの優勝パレード

2016年11月20日 23時59分59秒 | つれづれ写真録
   アートと関係ない話題ですみません。  13万8千人が札幌駅前通を埋め尽くしたプロ野球北海道日本ハムファイターズの優勝パレード。  10年ぶりの日本一を祝う現場に、ちょっとだけ行ってきました。  しかし、家を出たのが午前10時。  出発が10時半ですから、いくらなんでも遅すぎます。  パレードのゴール地点近く、すすきのの南4条と南3条の中間附近に、なんとかスペースを見つけることができました . . . 本文を読む

■第5回伝統工芸北海道展―日本工芸会東日本支部北海道研究会の作家による (2016年11月15~21日、札幌)

2016年11月20日 22時45分23秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 かつて三越札幌店に毎年巡回していた伝統工芸新作展。  残念ながら終わってしまいましたが、道内の日本工芸会の会員や同展の出品者など関係者の尽力で開かれている展覧会です。  道内では見る機会の少ない伝統工芸に触れる貴重な機会です。  とりわけ感服したのは、伝統的な意匠や技法を保持しつつも新たなことに挑戦する―これだけでも難しいのに、北海道らしさを盛り込もうとしている作品があったことです。  七宝の . . . 本文を読む

11月19日(土)のつぶやき その2

2016年11月20日 00時53分27秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【開催中】第5回伝統工芸北海道展―日本工芸会東日本支部北海道研究会の作家による=11月15日~21日(月)10am~7pm、三越ギャラリー ow.ly/xhBG306hEeq 東日本の重要無形文化財保持者らも出品。陶芸、染織、木工芸、諸工芸(ガラス、七宝など)他 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月19日 - 15:30 量の政策の . . . 本文を読む

11月19日(土)のつぶやき その1

2016年11月20日 00時53分26秒 | 未分類・Twitterまとめ他
旭川【開催中】椎名澄子彫刻展―風=11月3日~12月18日(日)10am~6pm、月火休み、Galleryプルプル(7の8 @gallery_puru )。優しくしっかりした子どものブロンズ像。札幌、旭川などを拠点に活動。14年→ ow.ly/FlEB3059hWe — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月19日 - 06:55 北見【開催中 . . . 本文を読む

2016年11月18日は13カ所。この週末の見どころダイジェスト

2016年11月19日 14時05分31秒 | つれづれ日録
 昨夜つぶやいたとおり、最近は、昔のように1日にまとめてギャラリーを回るということをあまりしていません。 ヤナイは1日に何カ所もギャラリーを巡っているというイメージがあるかもしれませんが、二けたは実に4カ月ぶり。平日に中心部を少しずつ回り、週末は郊外に赴くというパターンが定着したためです。きょうは久しぶりにたくさん回れて幸せ。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2 . . . 本文を読む

2016年11月15~17日。石の蔵ぎゃらりぃはやしは2017年も営業続行

2016年11月19日 09時59分05秒 | つれづれ日録
 「2016年11月12~14日は1カ所」で記したとおり、この秋はなかなか思うようにギャラリーを回れていない。  振り返れば、サッポロデザインウィークも新千歳空港国際アニメーション映画祭にもぜんぜん絡めていない。われながら、ひどいと思う。  反省して、15日は、仕事の合間に、石の蔵ぎゃらりぃはやしで、KIKUNOさんの銀細工展を見た。  北8条西1丁目の再開発計画が途中から進まなくなっているた . . . 本文を読む

11月18日(金)のつぶやき その3

2016年11月19日 00時53分18秒 | 未分類・Twitterまとめ他
北広島【あす】「版」と「型」による表現展―北広島を彩る作家たちギャラリートーク=11月19日(土)1pm、市芸術文化ホール(中央6、北広島駅東口すぐ)。同日10~11:30amに版画体験もあり。展覧会は20日まで — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月18日 - 20:50 夕焼けが美しい釧路の街。当館から見た本日の夕景。午後3時55分頃の . . . 本文を読む