goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

3月16日(水)のつぶやき

2011年03月17日 02時37分12秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:03 from Tabtter (Re: @lily_blood_uxa
@lily_blood_uxa 話はかわりますが、釧路のこの店はおすすめです。http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8016a23699a2a47ba59791345b9aa7d5
00:04 from web
RT @evinacookee: 旭川市在住のイラストレーターてじまともこさんが、3月27日(日)旭川市1条7A.s.hでチャリティ展を企画しています。詳細はブログにて http://bit.ly/dTkePL
00:10 from Tabtter
SELFLESSNESSもすきです。 RT @lovesydbarrett: ベタですが今、これ聴いてます。久々に聴いたけれどもう破壊的。John Coltrane - Part 2 - Resolution   http://bit.ly/fJndDw
00:18 from web
RT @heima: うわぁ… RT @kaneshima: せんだいメディアテークが。あああ。 RT @stemotoki: 衝撃的な写真を入手。 http://t.co/dhvHii1
00:24 from desktopxevo
Twitter楽しすぎる。明日から少しひかえないと…。
00:26 from Seesmic Web (Re: @fumiezo
@fumiezo お誕生日おめでと~~!
00:32 from ついっぷる/twipple
ああ、ウルトラマンがいれば、ウルトラ水流を指先から出して原発の火事なんてすぐに消し止めてくれるのになあ。
00:36 from tweegle
ネオンサインの電力消費って、日本の0.1%に満たないですから、ぜんぶやめても原発がどうとかという話にはならないらしいですよ。
00:44 from Tabtter (Re: @Motoharu0616
. @Motoharu0616 @masayakawata @minamichan_71 @kizuki12x08 みんな知らないのか~。ペスターが起こしたコンビナート火災はウルトラマンのウルトラ水流で消し止めたんだけどなあ。
00:45 from Janetter
新語誕生(笑) RT @minamichan_71: @kizuki12x08 うん!ヤナイさんナイス!ナイスガイ!そういう気持ちのときは「ヤナイス」
00:48 from Tabtter
. @pigashikata @pigashikata @fumiezo ちょっと時間を食いすぎてる気がして…。
00:51 from www.movatwi.jp
日本語とオタク語(笑) RT @masayakawata: ヤナイさんバイリンガルなんですねw何語ですかw
12:53 from HootSuite
わー、水戸芸術館のタワーが揺れてる~
13:41 from web
RT @kduliblab: 郡山市立美術館「植田正治写真展」中止。美術館閉館。郡山市HPに掲載。
http://bit.ly/i5Ifdf
言わずもがなな気もしますが一応 #jishinmuse
13:42 from web
RT @takeshimiz: 全国美術館会議、大規模災害への対応に関する参考資料を掲載しました。
http://www.zenbi.jp/topics/11/110315.htm
13:57 from HootSuite
RT @kshimoyama: 【読むべき】菅直人と自衛隊の嘘、被災地を見捨てる作り話、政府批判しない野党 http://goo.gl/F6HwM 
15:28 from web
RT @s13324: 【お願い】「レターパック」で被災地に郵便扱いで物資を届けようとする動きが相次いでいますが,受付はできますが非常に時間がかかり,また被災地の郵便局で本当に重要な荷物が届かなくなる恐れがあります.気持ちはわかりますが地元の被災郵便局員さんたちの手間を増 ...
15:38 from HootSuite
東電の発表が真実なら、東京にいて浴びる放射能物質は、日米間の飛行で浴びる量の数百分の一です。 RT @nakatsu_h: 可能ならしばらく脱出した方が良いかも…と思う。 RT @0bo5: 父親(海外在住)に海外脱出すすめられる(汗)
15:53 from web
RT @FOPPISHGIRL56: 本日3/16(水)18時よりsalon cojicaでは「透間のころあい/菅原由香」開催します。最終日は20(日)です。たくさんの皆様、のんびりしにどうぞお越し下さい!お待ちしております。
16:05 from web
RT @sapporo6h: 再ツイート!【新世代のアーティストがPARCOに集結!】THE BEGINNING-Exhibition of Hybrid Generatio パルコ新館5階(南1西3) 10:00~20:00(土曜日は20:30まで) 入場無料 http ...
18:07 from web
RT @tskuuru: 3月26日に予定しておりました「若手アニメーター育成プロジェクト札幌上映会」は、この度の震災に鑑み中止させて頂く事となりました。企画に協力、応援を頂きました皆様に感謝致しますと共に、力不足を深くお詫び申し上げます。http://t.co/NSy4 ...
18:08 from HootSuite
にゃるほど。 RT @jellyfish244: @sam__R1 お疲れ様です。金曜、土曜でしたら。菅原由香さんの個展、市立大の卒展。僕は土曜日moleのLIVEに行きます。近美の未来展、パルコでも合同展示みたいのがあります。開通した地下歩道もありますね。
20:18 from mixi ボイス
なんか、イベントがどんどん中止になって昭和63年秋みたいになっちゃってるな~。
20:30 from HootSuite
Twitter見てる限りでは東京の方がひどいですね。 RT @nakatsu_h: 札幌で?まずいね RT @akira_yanai: なんか、イベントがどんどん中止になって昭和63年秋みたいになっちゃってるな~。
20:32 from web
冷たい言い方でごめん。記者は行動しません。行動してる人を紹介できるだけです。 @kensyo0926 こんな時こそ、メディア(特に新聞/TV等の既存メディア)の力を使うべきだと思うんです!例えば「報道」の範囲内であっても(…)市民に「盲目的な自粛モード」からの脱却を目指した記事…
by akira_yanai on Twitter

20:39 from web
RT @SenSe_sapporo: AVANT GARDE PARTY SenSe vol.6 は日本赤十字社を通し、東北関東大震災の被災者並びに被災地に、イベント収益の全てを寄付する事に致しました。http://plixi.com/p/82248250
20:45 from HootSuite
全くおっしゃる通りだと思います~ QT @kensyo0926: あ。もちろんそれは分かります。だからヤナイさん個人に、という訳ではないのですが、新聞の編集過程において、事象を報道する際の、取捨選択を含めた「切り口」をつける訳ですよね(きっと)。其所の部分のお話です。
20:49 from HootSuite
全くわたしもその通りでございます~ww RT @kensyo0926: そして用事でPCの前に来る度にTwitterみてしまう…。ダーメーダー!自分!
21:05 from web
RT @lovesydbarrett: 最近「不謹慎」disや「不謹慎」揶揄についても「卒業式中止」の件と同じように考えていて、「不謹慎」という言葉によって「抑圧」のパワーが働くことは勿論僕も批判的ではあるが「不謹慎」であると感じる人々を抑圧してしまうことにも、それはどう ...
22:12 from Brizzly
つーか、有名人相手だと暴言可と思ってる失礼なやつ多すぎ。 QT @Motoharu0616 東浩紀さんのツイートを見てると、Twitterで発信可能性が万人に平等になったゆえにコミュニケーションが取れているのに、同時に「公人(有名人)としての責任を持て」って相手を差別化するダ…
22:50 from HootSuite
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/saigai_gienkin/ 北海道新聞社など道新グループは、大震災への見舞金を募っています。北洋銀、道銀なら振り込み無料。ゆうちょ銀行は手数料がかかります。名前が道新に載ります(もちろん匿名も可)。
22:51 from web
RT @fumiezo: ファイターズファンの皆さん!パシフィックリーグの「Pacific」とは太平洋のこと!パリーグ全体で応援し支援しがんばろう!#lovefighters
23:48 from goo
中原佑介さん死去について書くのを忘れていた #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/706186e4b703c39896b5a593f0063c0f
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。