札幌【開催中】江副光和 写真展 In The Dream=2月11日~3月8日(火)正午~0am(日祝~9pm)、 水・3月1日休、カフェエスキス(中央区北1西23 cafe-esquisse.net )。インスタグラム: i_am_nobody_nowhere/
人間の手は、棒を槍として投げるよりも前に、棒で泥の上に線を描いていた。(…)人間の最初の手仕事は陶磁器ではなく神のイメージを作ることであった。(バーネット・ニューマン「原初の人間は芸術家であった」)
芸術作品の根本問題とは、まず第一に作者と観者がどこにいるのかを知ることができるような場の感覚を創りだすことにあるのです。(…)人は自分がどこにいるのかを知って初めて、『私誰なのか』『私はどこに行くのか』といった自問ができるのです。(バーネット・ニューマン)
@doshin_bunka 比例しい→比例しない、でした。すみませんっ。
「将棋が映画としては地味」っていうんじゃなくて「将棋は映画の題材にしづらい」といえば良かったかも、ですね。舌足らずですみません。
これまでも映画は、裁判とかお葬式とか、一見映画になりそうにない題材も取り上げています。映画のよしあし、面白さは題材によるものではないですね。
【明日に向けて】東に本題震災の発生から1812日目。津波で大きく壊れた宮城県気仙沼市の酒造会社の店舗が、一度流された柱などを集めて建て直されることになり、国の有形文化財にも登録されている建物の再建を地元の人たちが祝っています。
「幕末の三筆」貫名菘翁展 来年3月まで札幌で /北海道: 幕末の三筆」の一人、貫名菘翁(ぬきなすうおう)(1778~1863年)の書画作品を集めた特別展が小原道城書道美術館(札幌市中央区北2西2セコム損保札幌?... dlvr.it/Cznz0g #美術館
映画の出だしに3分ほどで簡単な「復習」があるので全く問題なかったです。 RT @dorakue_y: ガルパン映画ってテレビ見てなくても楽しめるだろうか?
マッドマックスみたいな誉めっぷりなので見たくなってきた
成功している芸術祭、失敗している芸術祭の本当の理由 huffingtonpost.jp/ryushi-osaki/a… @HuffPostJapanさんから
ひどい記事。札幌国際芸術祭の失敗の傍証に挙がっているブログのうち上2つはアイヌ民族否定の金子議員のもの。3番目は私のだが、失敗とは書いてない
@rob_art ごぶさたです。この記事ひどいですね。画像をよく見ると、上から二つはネトウヨ元議員のブログで、三つ目は私のブログですが、そもそも私は失敗だなんて書いてないし。この人、たぶん札幌国際芸術祭見てないですよね。
3/1~6
札幌市資料館ギャラリー5にて
小樽商科大学写真部 三月展
ギャラリー6にて
小樽商科大学写真部 卒業展を開催します
是非お越し下さい!
ギャラリー円山
『リニューアルオープン企画 下沢敏也 -器展-』
2016年3月4日~3月19日
10:00~18:00(日曜休)
maruyama.hokkaidotougei.com/gallery.html pic.twitter.com/AjV6YjeVoV
いい加減学習しろという話だけど、やっぱり大学写真展はアンケートの有無を告知してくれると助かる。書くのが当たり前でしょ、という風潮はもうどうしようもないだろうけど、目録にそっと忍ばせるとかしたら少しは印象良くなるのに。
なんて事をアンケートに書いたら改善されるのかな。もっと意地悪い話をしたら、◯◯はイマイチだから改善するようにといったら改善されるんだろうか。まあ、何らかのフィードバックは今のところ見た事は無いけど。
<乃木坂46橋本奈々未の恋する文学>(2) 村上春樹「羊をめぐる冒険」 人生の転機になぜ美深 dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/… #どうしんウェブ/電子版
きのう2月24日夕刊の連載がアップされました! 放送はきょう25日深夜0:25(UHB)です。見てくださいね。
@ykk_keimi @wgdevi ガリンコは乗ったことないんですよね~。紋別は、網走にくらべると、北見から遠くて。。。
FM札幌情報●「冬の終わりの三人展」山田雅子・李明恵・野村亜土
2月22日(月)~27日(土) 昼12時~午後6時 会場:札幌 器と雑貨asa blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
成功している芸術祭、失敗している芸術祭の本当の理由 huffingtonpost.jp/ryushi-osaki/a… フィールドワークもせず推論に確証をもたせないまま言い切る、ここまで中身のない記事久しく読んだが最後の方ステマだった…。何が成功で失敗かを検討した上で今は神戸から考えることが必要か。
【札幌4月スタート】道新文化センター札幌 フォトレッスン(写真教室)のお知らせ
おさんぽフォトレッスンが新しく開講します( ´ ▽ ` )ノ allo-japon.com/blog/2016/02/2… pic.twitter.com/AeBCpHb71l
木曜日恒例、北海道の美術情報ツイートを、今晩も午後9時から9時25分まで流します。TLを占拠してしまうかもしれませんが、ご了承いただければ幸いです。週末のギャラリー回りの参考にしてください。
また、いつも拡散にご協力ありがとうございます。
札幌【開催中】「ひかりの連鎖」第3期 今村育子=2月17日~3月6日(日)9am~5pm、月休み、モエレ沼公園ガラスのピラミッド @moerenumapark 日常のささやかな光をテーマにする作家 @imamuraikuko 14年→ow.ly/YbxAv
札幌【開催中】鈴木悠哉展 “耕作と歩行 walk and cultivation”=2月6日~27日(土)1pm~11pm、日祝休み、CAI02(中央区大通西5 昭和ビル地下2階 cai-net.jp )。500m美術館でも同時展示。