
RISING SUN ROCK FESTIVAL(ライジングサン・ロックフェスティバル)が終わり、ぐっと気温が低くなった8月後半の道内だが、まだまだアート関係の催しや展覧会は多く、いったい今週末はどうしようかと悩ましい。
余計に悩ましいのは、札幌以外で、行きたいところが多いのだ。
札幌では、CAI02の祭太郎展(28日まで)で、23日夜は祭太郎のBARタイムがある。
こないだのライジングサンの感想などを聞きたいところ。
「OYOYO 大通まち×アートセンター」では、月イチのOYOYO市。
また、「市」に先立ち、家具デザイナー中村昇さんのトークイベントなどもあり。
内容については、このエントリの末尾に一括してコピペしておくので参照を。
ART-MAN Galleryでは高木北斗写真展が24日まで開催中。
23日14:00からギャラリートークがある。
札幌を離れると、苫小牧市文化交流センター・アイビープラザで22-24日、地域のアーティストが集結して毎年ひらかれている樽前artyが開催中で、23日15:00-17:00には、講演会・パネルディスカッション「芸術という名の灯(ともしび)」がある。
胆振、元気だなあ。
十勝も見逃せない。
紫竹ガーデンなど、帯広周辺の各地で花と環境・アートシーン2008が展開されている。
流木などを使った現代アートが盛んな十勝らしい催しだ。
また、鹿追の神田日勝記念美術館では、代表作「室内風景」と遺作「馬」をおなじ部屋に、24日まで展示している。「室内風景」は道立近代美術館の所蔵品なので、これは非常にめずらしい機会。
24日は「馬耕忌」が執り行われ、14:00からは「室内風景を語る」というテーマでパネルディスカッションもある。
さらに、石狩市望来(もうらい)の海岸では22-24日、プラハプロジェクトの若手メンバーが、合宿と作品制作を兼ねて、2泊3日の「望来現象」を展開している。
九州などから訪れている人もいるとのこと。
このほか、いささか地味だが、後志管内倶知安町の小川原脩記念美術館では、19-24日という非常に短い期間ながら戦地スケッチ展を開いている。
「戦争と芸術」というテーマを考えるにあたり、見ておきたいと感じる。
しかし、筆者は、土曜は休みだが、日曜は午後から仕事。
こんなに見て回れるはずがない。
非常に悩ましいところである。
(8月25日追記)
これ以外にも23日には、札幌芸術の森で、エレクトロミュージックの祭典があり、Dr.ツクールさんらが作品発表した由。
また、「十勝環境アート」については、23日に帯広でシンポジウムがあったそうだ。
いずれにせよ、行けなかったわけだが。
(以下引用)
OYOYO::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::OYOYO
┌──────────────────────────────────┐
OYOYO 大通まち×アートセンター
メールニュースだよ! OYOYO通信 vol.2
└──────────────────────────────────┘
OYOYO::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::OYOYO
■ CONTENTS ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】8/23(土)は、OYOYO市だよ!全員集合!
【2】8/23(土)は、OYOYO市の前にトークSHOWもあるんだよ!
中村昇さん(家具デザイナー、IKEAの日本人第一号デザイナー)トークイベント
【3】8/24(日)は、美術部フェルトワークショップだよ!
【4】イベントぞくぞく!8月後半のイベントスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌もすっかり夜は涼しくなり、秋のにおいになってきましたね。
みなさま、8月はいかがお過ごしでしょうか。
OYOYOガールのササミです。
ぴちぴちの新鮮ネタ、OYOYOメールニュースをお送りします☆
今後ともOYOYOをご贔屓に♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】8/23(土)は、OYOYO市だよ!全員集合!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第3土曜日は、『OYOYO市(オヨヨいち)』!!
フリーマーケット形式による、なんでもありの"蚤の市"です。
8月は図書部が音頭をとっております。
以下、図書部からのOYOYO市宣言です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「 本日、出版記念パーティー OYOYO市!」 ※転載どんどんしてね☆
さ~てさて、今月のOYOYO市は、図書部がプロデュース!
本づくりワークショップを核として、今回のOYOYO市で取材、編集、出版する世界で1冊の本をつくります。
また、トークは北海道Walker木村編集長をお招きして「まちの取材ポイント」をお聞きします。
もちろん、毎度の大好評の食べ物、飲食部の「Bar社長室」内ビアガーデンやワインまで多種多様。
色んな魅力をあなたに、あ・げ・る☆OYOYO市に是非足をお運びください♪
(出展)
●図書部
14:00-14:30 ■北海道Walker木村編集長に聞く
「まちの取材ポイント」
・本づくりワークショップのはじめに、まちの取材に関するポイントなどを聞きます。
14:30-17:00 ■本日出版「五感大通」ワークショップ
・本日のOYOYO市で出版する世界で1冊の本をつくります。
・各参加者にキャプションにあった写真を撮影して頂きます。
・撮影した写真を取り込み、紙面に張り付け、出力し、製本の後完成です。
※定員20名/参加費 ひとり 500円/申込み 事前受付または当日も可
18:00-19:00 ■出版記念トーク出版記念トーク
・「五感大通大通」の出版記念調印式
・図書部員によるトークセッション「まち放談 服部君と山田君」。
●美術部 モヤモヤサロン+新聞
自主練!展示 深夜DJ
●飲食部 Bar社長室でのワンコインワイン+樽生
ビール・エーデルピルス
※OYOYO市が終わった20時以降も深夜営業します!
●ゲスト出展
・アンティーク雑貨+紅茶
・オーガニックコットン
・kikuのマッサージ&カウンセリング+消しゴ ムはんこ
・azur(アズュール)のタマラ・ヒーリングサ ロン
・オリジナルドローイングTシャツ&エコバッグ
●ゲスト出店のナイスフード(めっちゃうまいで
す!)
・OSTERA TSUCCHINA(オステリア ツッチーナ)のパ スタ
・ゆり絵のカフェめし
・島田プロのたこやき(しまたこ)
・内藤プロのお好み焼き
・ビューティ スイーツ&ドリンク
日 時:8月23日(土)14:00~20:00
入場料:大人500円、学生300円
場 所:札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル 6階
OYOYO
※東急ハンズの西2軒隣のビル
アクセス:地下鉄大通駅 出入口1番(昭和ビル内)よ
り徒歩3分
※駐車場はございません。近隣の駐車場
をご利用下さい。
HP: http://www.oyoyo16.com
▼OYOYO市 問い合わせ&本づくりワークショップ申し
込み▼
info@oyoyo16.com (担当 図書部 服部、佐々木)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/
_/__/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】8/23(土)は、OYOYO市の前にトークSHOWもあるんだよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中村昇さん(家具デザイナー、IKEAの日本人第一号
デザイナー)のトークイベント
IKEAの立ち上げから関わりがあり、日本人はじめて
のデザイナーとなった、
現在札幌在住の家具デザイナー中村昇(なかむら
のぼる)さんを囲んで、お話を聞く1時間のトーク
イベント。
OYOYO市前に、是非どうぞ!
●トークイベント
日 時 8/23(土)13:00〜14:00
場 所 OYOYO大通まち×アートセンター(中・南1西6
第2三谷ビル6階)
定 員 50名
参加費 ひとり500円(ワンドリンク付)
申込み 事前受付
受付方法 info@oyoyo16.comにメール(又は電話
011-788-8588に連絡)
問合せ先 OYOYO図書部(担当:服部、佐々木)
info@oyoyo16.com(もしくは電話011-788-8588)
中村 昇さんの略歴
1938年北海道恵庭市生まれ。
1969年に渡欧し、1973年にIkea of Sweden AB 開発部デザイン課に入社。
在籍中に100以上のデザインを行い、そのうちPOANGやKLIPPANなど29が商品化される。
1978年にIkea社を退社し、帰国。帰国後Furniture Design Nackaを設立し、家具デザイナーとして活動中。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】8/24(日)は、美術部フェルトアートワークショップだよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(中略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】8月後半のイベントスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月20日(水)18:00~22:30(飲食部)Bar社長室
8月23日(土)13:00~14:00(図書部)家具デザイナー
中村昇さんのトークイベント
14:00~20:00(全 体)OYOYO市
20:00〜27:00(飲食部)Bar社長室 深
夜営業
8月24日(日)13:00〜16:00(美術部)フェルトアート
ワークショップ
8月28日(木)18:00~22:30(飲食部)Bar社長室
8月29日(金)18:00~22:30(飲食部)Bar社長室
8月30日(土)16:00~18:00(放送部&遊楽部 協力)
ECO&JAZZ公開録音 <JAZZライブ>
詳しい内容は、http://www.oyoyo16.com/schedule でチェック
してください☆
余計に悩ましいのは、札幌以外で、行きたいところが多いのだ。
札幌では、CAI02の祭太郎展(28日まで)で、23日夜は祭太郎のBARタイムがある。
こないだのライジングサンの感想などを聞きたいところ。
「OYOYO 大通まち×アートセンター」では、月イチのOYOYO市。
また、「市」に先立ち、家具デザイナー中村昇さんのトークイベントなどもあり。
内容については、このエントリの末尾に一括してコピペしておくので参照を。
ART-MAN Galleryでは高木北斗写真展が24日まで開催中。
23日14:00からギャラリートークがある。
札幌を離れると、苫小牧市文化交流センター・アイビープラザで22-24日、地域のアーティストが集結して毎年ひらかれている樽前artyが開催中で、23日15:00-17:00には、講演会・パネルディスカッション「芸術という名の灯(ともしび)」がある。
胆振、元気だなあ。
十勝も見逃せない。
紫竹ガーデンなど、帯広周辺の各地で花と環境・アートシーン2008が展開されている。
流木などを使った現代アートが盛んな十勝らしい催しだ。
また、鹿追の神田日勝記念美術館では、代表作「室内風景」と遺作「馬」をおなじ部屋に、24日まで展示している。「室内風景」は道立近代美術館の所蔵品なので、これは非常にめずらしい機会。
24日は「馬耕忌」が執り行われ、14:00からは「室内風景を語る」というテーマでパネルディスカッションもある。
さらに、石狩市望来(もうらい)の海岸では22-24日、プラハプロジェクトの若手メンバーが、合宿と作品制作を兼ねて、2泊3日の「望来現象」を展開している。
九州などから訪れている人もいるとのこと。
このほか、いささか地味だが、後志管内倶知安町の小川原脩記念美術館では、19-24日という非常に短い期間ながら戦地スケッチ展を開いている。
「戦争と芸術」というテーマを考えるにあたり、見ておきたいと感じる。
しかし、筆者は、土曜は休みだが、日曜は午後から仕事。
こんなに見て回れるはずがない。
非常に悩ましいところである。
(8月25日追記)
これ以外にも23日には、札幌芸術の森で、エレクトロミュージックの祭典があり、Dr.ツクールさんらが作品発表した由。
また、「十勝環境アート」については、23日に帯広でシンポジウムがあったそうだ。
いずれにせよ、行けなかったわけだが。
(以下引用)
OYOYO::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::OYOYO
┌──────────────────────────────────┐
OYOYO 大通まち×アートセンター
メールニュースだよ! OYOYO通信 vol.2
└──────────────────────────────────┘
OYOYO::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::OYOYO
■ CONTENTS ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】8/23(土)は、OYOYO市だよ!全員集合!
【2】8/23(土)は、OYOYO市の前にトークSHOWもあるんだよ!
中村昇さん(家具デザイナー、IKEAの日本人第一号デザイナー)トークイベント
【3】8/24(日)は、美術部フェルトワークショップだよ!
【4】イベントぞくぞく!8月後半のイベントスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌もすっかり夜は涼しくなり、秋のにおいになってきましたね。
みなさま、8月はいかがお過ごしでしょうか。
OYOYOガールのササミです。
ぴちぴちの新鮮ネタ、OYOYOメールニュースをお送りします☆
今後ともOYOYOをご贔屓に♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】8/23(土)は、OYOYO市だよ!全員集合!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第3土曜日は、『OYOYO市(オヨヨいち)』!!
フリーマーケット形式による、なんでもありの"蚤の市"です。
8月は図書部が音頭をとっております。
以下、図書部からのOYOYO市宣言です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「 本日、出版記念パーティー OYOYO市!」 ※転載どんどんしてね☆
さ~てさて、今月のOYOYO市は、図書部がプロデュース!
本づくりワークショップを核として、今回のOYOYO市で取材、編集、出版する世界で1冊の本をつくります。
また、トークは北海道Walker木村編集長をお招きして「まちの取材ポイント」をお聞きします。
もちろん、毎度の大好評の食べ物、飲食部の「Bar社長室」内ビアガーデンやワインまで多種多様。
色んな魅力をあなたに、あ・げ・る☆OYOYO市に是非足をお運びください♪
(出展)
●図書部
14:00-14:30 ■北海道Walker木村編集長に聞く
「まちの取材ポイント」
・本づくりワークショップのはじめに、まちの取材に関するポイントなどを聞きます。
14:30-17:00 ■本日出版「五感大通」ワークショップ
・本日のOYOYO市で出版する世界で1冊の本をつくります。
・各参加者にキャプションにあった写真を撮影して頂きます。
・撮影した写真を取り込み、紙面に張り付け、出力し、製本の後完成です。
※定員20名/参加費 ひとり 500円/申込み 事前受付または当日も可
18:00-19:00 ■出版記念トーク出版記念トーク
・「五感大通大通」の出版記念調印式
・図書部員によるトークセッション「まち放談 服部君と山田君」。
●美術部 モヤモヤサロン+新聞
自主練!展示 深夜DJ
●飲食部 Bar社長室でのワンコインワイン+樽生
ビール・エーデルピルス
※OYOYO市が終わった20時以降も深夜営業します!
●ゲスト出展
・アンティーク雑貨+紅茶
・オーガニックコットン
・kikuのマッサージ&カウンセリング+消しゴ ムはんこ
・azur(アズュール)のタマラ・ヒーリングサ ロン
・オリジナルドローイングTシャツ&エコバッグ
●ゲスト出店のナイスフード(めっちゃうまいで
す!)
・OSTERA TSUCCHINA(オステリア ツッチーナ)のパ スタ
・ゆり絵のカフェめし
・島田プロのたこやき(しまたこ)
・内藤プロのお好み焼き
・ビューティ スイーツ&ドリンク
日 時:8月23日(土)14:00~20:00
入場料:大人500円、学生300円
場 所:札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル 6階
OYOYO
※東急ハンズの西2軒隣のビル
アクセス:地下鉄大通駅 出入口1番(昭和ビル内)よ
り徒歩3分
※駐車場はございません。近隣の駐車場
をご利用下さい。
HP: http://www.oyoyo16.com
▼OYOYO市 問い合わせ&本づくりワークショップ申し
込み▼
info@oyoyo16.com (担当 図書部 服部、佐々木)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/
_/__/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】8/23(土)は、OYOYO市の前にトークSHOWもあるんだよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中村昇さん(家具デザイナー、IKEAの日本人第一号
デザイナー)のトークイベント
IKEAの立ち上げから関わりがあり、日本人はじめて
のデザイナーとなった、
現在札幌在住の家具デザイナー中村昇(なかむら
のぼる)さんを囲んで、お話を聞く1時間のトーク
イベント。
OYOYO市前に、是非どうぞ!
●トークイベント
日 時 8/23(土)13:00〜14:00
場 所 OYOYO大通まち×アートセンター(中・南1西6
第2三谷ビル6階)
定 員 50名
参加費 ひとり500円(ワンドリンク付)
申込み 事前受付
受付方法 info@oyoyo16.comにメール(又は電話
011-788-8588に連絡)
問合せ先 OYOYO図書部(担当:服部、佐々木)
info@oyoyo16.com(もしくは電話011-788-8588)
中村 昇さんの略歴
1938年北海道恵庭市生まれ。
1969年に渡欧し、1973年にIkea of Sweden AB 開発部デザイン課に入社。
在籍中に100以上のデザインを行い、そのうちPOANGやKLIPPANなど29が商品化される。
1978年にIkea社を退社し、帰国。帰国後Furniture Design Nackaを設立し、家具デザイナーとして活動中。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】8/24(日)は、美術部フェルトアートワークショップだよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(中略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】8月後半のイベントスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月20日(水)18:00~22:30(飲食部)Bar社長室
8月23日(土)13:00~14:00(図書部)家具デザイナー
中村昇さんのトークイベント
14:00~20:00(全 体)OYOYO市
20:00〜27:00(飲食部)Bar社長室 深
夜営業
8月24日(日)13:00〜16:00(美術部)フェルトアート
ワークショップ
8月28日(木)18:00~22:30(飲食部)Bar社長室
8月29日(金)18:00~22:30(飲食部)Bar社長室
8月30日(土)16:00~18:00(放送部&遊楽部 協力)
ECO&JAZZ公開録音 <JAZZライブ>
詳しい内容は、http://www.oyoyo16.com/schedule でチェック
してください☆
したムードで楽しかったです。
バーのカウンター越しにみる、
ウサギを被った祭太郎さんの
姿が、ミスマッチでステキ!!
なんか、夏終わっちゃいましたね。
一度行かなくては、と思っているのですが、なかなかスケジュールがあいません。
いろいろ重なると、ツライものがありますねぇ。