噴火湾に同じです。 twitter.com/dorakue_y/stat…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 00:11
What can the US do to placate Okinawans? aje.io/feun pic.twitter.com/aLwRB9zUmT
— Al Jazeera English (@AJEnglish) 2016年6月20日 - 23:24
札幌の古典の舞台道具の老舗、近江屋さんが廃業するって…
— 華子 (@hanakoaz) 2016年6月20日 - 23:25
もう、藤娘や道成寺や鏡獅子の大物は踊れなくなっちゃうの⁉️
幕はどうなるの?舞台セット組めないの?
小道具借りるのはどうするの?
時代の波…(T_T)
熊本地震の被災地が pic.twitter.com/Vub3jJPlQM
— うっすん (@weathertakuto) 2016年6月20日 - 23:34
雨がすごくて、うちの横の道路が冠水。 タクシーがエンストしちゃってた。。(久留米@福岡) pic.twitter.com/IIUAxwZnBC
— 桑水流みき(Miki Kuwazuru) (@miki9810) 2016年6月21日 - 00:29
21日午前0時10分頃の内浦湾を震源とする推定M4.0の地震について、函館市では、震度4が川汲町。震度3が尾札部町、泊町、新浜町。震度2が美原、大森町、日ノ浜町。
— 木戸健太郎 (@kidokentaro) 2016年6月21日 - 00:33
- 地震情報 - 気象庁
jma.go.jp/jp/quake/20160…
水を飲みすぎたせいか、わき腹がちょっと痛い。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 00:37
Twitterユーザーの皆様初めまして大黒摩季です❣️アナログ人間故SNSは門外でしたが、復帰を機にスタッフが始めたので、一言ご挨拶に参りました💖 体温が1℃上がる様な熱い音届けて行くつもりです🔥これからどうぞ宜しくお願い致します✨ pic.twitter.com/f9NISRdtu1
— 大黒摩季_公式 (@m_ohguro) 2016年6月20日 - 11:21
きのうは768歩でした。休みだったので、少ないです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 01:01
こんだけの密度の路面電車ネットワークが50年も絶たずにほとんど消え去ってしまっているのだから、今の山手線や地下鉄が50年後も「ある」保証なんてどこにもないんだよなぁ。
— Yuzuru Nakagawa (@mishiki) 2016年6月20日 - 21:06
rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=… pic.twitter.com/inuPFyvryY
( ˘ω˘)スヤァ
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 03:39
札幌【開催中】In My Room vol.12 菊池さくら=5月24日~7月3日(日)10am~5pm(入館~4:30pm)、月休み、本郷新記念札幌彫刻美術館 @sapporochobi
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 07:45
一般300円など。札幌在住、90年生まれ。ow.ly/10fc2r
札幌【開催中】山口はるみ展「WOMEN」=6月3日~27日(月)正午~6pm、火休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 MOMA Place 3階 moma-place.jp/retara/ )。パルコのポスターで一世を風靡したイラストレーター
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 08:20
林美奈子さんの「粒々研究所Ⅱ」にて。採集された皆の粒々、素敵でした。画像は僕の粒々。 pic.twitter.com/nCqJJSqfhH
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2016年6月21日 - 09:28
ギャラリー大通美術館
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年6月21日 - 10:01
odori-b.co.jp
『第4回 萬 創作の仲間たち展』
2016年6月21日~26日
10:00-17:00(16:00) pic.twitter.com/RVhgsNXQtY
札幌市資料館ミニギャラリー
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年6月21日 - 10:01
s-shiryokan.jp
『藤女子大学写真部新人展 さよならあの日々、またきてさくら』
2016年6月21日~26日
9:00-19:00(17:00) pic.twitter.com/xGV3WLcEyW
来週末、OYOYOにてミャンマー新世代映像作家集団 Tagu Films 特集 in Sapporo開催!
— OYOYOまち×アートセンターさっぽろ (@oyoyo_sapporo) 2016年6月21日 - 10:23
7月2日(土)
1部:12:30開場/13:00開演
2部:16:30開場/17:00開演 pic.twitter.com/cbuThx6tv0
価値とは、権威とは、恍惚なのだ。内的体験は恍惚であり、恍惚は、先に挙げたようなおのれのなかへの自閉状態と対立する交流(コミュニカシオン)である(…)。だが私たちは知識を異議に投ずることによって恍惚に到達するのだ。(バタイユ『内的体験』41~42頁)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 11:24
札幌駅北口、石の蔵ぎゃらりぃはやしで、金工の岩本裕規さんの個展。銅をメインに、時には真鍮や七宝、木などさまざまな素材を組み合わせて人形を作る。キリンを題材にしたlast magic showは力作。本日限り。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 13:41
マスコミ業界人が、内輪でしか通用しない論理で彼をかばっても説得力を感じないが、茂木さんのこれは「社会学者として意義のあることを言ったりしないのがいい」とか「宮廷道化師」等、彼を持ち上げるマスコミ業界への痛烈な皮肉になっていて面白い。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年6月21日 - 13:50
twitter.com/kenichiromogi/…
22日~26日、北海道・旭川
— 札幌国際芸術祭2014→2017非公式 (@SIAF_HACK) 2016年6月21日 - 12:34
「ASAHIKAWA DESIGN WEEK」 旭川家具センター他多数。メイン会場に建築家・田根剛さんによるインスタレーション。家具展示に加え、建築家・藤本壮介さんの展示、工場・森林ツアー、トークなども。asahikawa-kagu.or.jp/adw/index.html
飛行機が欠航した場合の代替手段として新幹線の真価を発揮させるなら、やはり函館〜札幌の夜行列車は必要だな。札幌行きの東京発の最終が15時台では役不足。
— Ueda Junya (@Junya_to_you) 2016年6月21日 - 12:24
6/21(夏至)
— cafe esquisse (@cafeesquisse) 2016年6月21日 - 11:28
1年で一番日の長い夏至の夜に、電気を消してキャンドルの灯りで過ごしてみませんか?という取り組みがなんとも良く、毎年参加させて頂いて12回目を迎えます。... fb.me/xjbxVUBi
札幌でクラフトビールぐいっと 大通公園やばんけいでイベント dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapp… #どうしんウェブ/電子版
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 14:14
大通公園の8丁目で22~26日か。めもめも。
「中学生の時に好きだったものは、一生涯にわたって好きであり続けるのではないかと勝手に思っている」(「ゴッチ語録」ちくま文庫26p)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 14:35
うらやましいよね、オレが中学のときに日本語で歌うロックバンドは存在しないも同然だったから。
札幌圏で6/20発売のporoco7月号、札幌ステキ女子Styleというコーナーに掲載していただきました。見かけた方は私の満面の笑みを見てやってください。 poroco.co.jp pic.twitter.com/dFya9ny5QD
— クスミエリカ (@ErikaKusumi) 2016年6月21日 - 15:22
札幌市資料館ミニギャラリー
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年6月21日 - 15:55
s-shiryokan.jp
『斎藤眞弓 スケッチ展』
2016年7月26日~31日
10:00-17:00(16:00) pic.twitter.com/4yKK9FLnII
ギャラリー大通美術館
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年6月21日 - 16:19
odori-b.co.jp
『三明伸&ザ・サップグリーン教室展』
2016年7月26日~31日
10:00-18:00(17:00) pic.twitter.com/9ExprAlhoC
札幌国際芸術祭2017プレ企画「みんなでつくろう!さっぽろ八月祭音頭(仮)」フレーズ募集について、先ほど「本日締切」」とツイートしましたが、「明日22日締切」の誤りです!申し訳ありません!まだ間に合いますのでどしどしご応募ください!bit.ly/28JRzDF
— 札幌国際芸術祭 (@SIAF_info) 2016年6月21日 - 16:20
「不良にも、かといって人気者にも優等生にもなれないヤツらは、一体どんな音楽を聴いたらいいのか。どこにも属せなかった疎外感が私の音楽の真ん中には据えられています。だからどこでもない場所から鳴らす。その場所に名前はいらないのです」(『ゴッチ語録』ちくま文庫201頁)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年6月21日 - 17:03
かっこいい!