札幌【本日から】恵波ひでおの食器展 たっぷりとゆったりと=11月21日(火)~26日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~4時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。胆振管内洞爺湖町の陶芸家。織部や粉引など
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月21日 - 20:50
キング・クリムゾンのライヴ音源がクリムゾンのサイトDGM Liveにて無料ダウンロード配信中。2017年10月31日・米ニュージャージー公演の音源で、曲は「Larks Tongues In Aspic Pt I」 amass.jp/97627/
— amass (@amass_jp) 2017年11月21日 - 20:49
札幌【本日から】櫻井マチ子展=11月21日(火)~26日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~4時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。どこかエロティックで、ファンタジーのある油彩。札幌拠点。昨年→ ow.ly/63De30gIz85
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月21日 - 20:56
札幌のツルツル路面、いきなり難度高過ぎ。5級とか初段をすっ飛ばして、三段か四段の滑り耐性を試されているみたい。 pic.twitter.com/LFisduwnjD
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月21日 - 21:14
上映会を開催します!新作!!!!💫💫🐳✨💞🍚
— おやすみ💫ico💫 (@ico333mi) 2017年11月21日 - 18:26
教育大学岩見沢校 映像研究室上映会
『おやすみヤング』
<会場>
CAI現代芸術研究所
「ギャラリーCAI 02」
札幌市中央区大通西5丁目8
昭和ビル地下2階
<時間>
12.1… twitter.com/i/web/status/9…
ジジイの感覚からすると「建てたばっかじゃん!」だけど…知ってる…宝の持ち腐れだったこと…トーキョー・ワンダー・サイトのレジデンス見学したことあるから…こんな一等地になぜ、よっぽど使い道に困ってんだなあって…。
— 会田誠 (@makotoaida) 2017年11月21日 - 13:40
バブルからこういう無… twitter.com/i/web/status/9…
ツイッター社はいつまでこのレイシストを放っておくのか。これはポリティカルコレクトネスの問題ではない。民主主義がまともに機能する社会では許されない、ただのレイシズムだ。彼が国会議員だからといって臆することはない。われわれは出自にかん… twitter.com/i/web/status/9…
— Ikuo Gonoï (@gonoi) 2017年11月20日 - 21:53
みんぱくでは、開館40周年記念企画展 アイヌ工芸品展「現れよ。森羅の生命― 木彫家 藤戸竹喜の世界」を1/11(木)から開催。北海道を代表する彫刻家・藤戸竹喜の創作活動の軌跡をたどります。… twitter.com/i/web/status/9…
— 国立民族学博物館 (@MINPAKUofficial) 2017年11月20日 - 11:00
「(1)ゲストハウス×ギャラリープロジェクト Sapporo ARTrip「アートは旅の入り口」ーザ・ステイサッポロの挑戦」。#SIAF #札幌国際芸術祭 のゲストハウスプロジェクトを巡る4回連... goo.gl/bHznkg
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月21日 - 22:53
@ちくま学芸文庫1月。
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年11月21日 - 22:45
清水真木『ニーチェ入門』
ジャック・デリダ、アンヌ・デュフールマンテル/廣瀬浩司訳『歓待について』
宮崎法子『花鳥・山水画を読み解く』
ジョルジュ・バタイユ/酒井健訳『呪われた部分 全般経済学試論・… twitter.com/i/web/status/9…
これがどうやら日魯漁業(現マルハニチロ)の社員だった頃の荒俣宏さんだといういう話を聞いてびっくり。凄い人には若い頃から伝説があるものだ。 twitter.com/dameningen1gou…
— ドカ太郎 (@dameningen1gou) 2017年11月20日 - 00:26
まったくだ。 twitter.com/8icsRtq8Pz2NoM…
— yoshitomo nara (@michinara3) 2017年11月14日 - 04:31
くれぐれも気をつけてくださいね~。過信は転倒のもと! twitter.com/madoca_hinami/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月21日 - 23:54
日本Twitter社は使えないから早く本国からお灸を据えてくれ。黎明期のあの誰とでも仲良くできたTwitterを返してくれ #クローズアップ現代
— うずめ (@spes_pergrande) 2017年11月21日 - 22:09
生きててよかった祭 pic.twitter.com/OX6UWUvle3
— midori kato (@1992midori) 2017年11月21日 - 23:35
へー。この『バナナの皮はなぜすべるのか?』は、前職時代にわたしが編んだのでした。某社長に持ち込まれた原稿がそのまま2年以上も放置されてたのを一読、これは形にしないと、と著者の黒木夏美さんに連絡して頭を下げまくったのもいい思い出(笑) twitter.com/nekonoizumi/st…
— 共和国 (@Naovalis) 2017年11月21日 - 23:23
中央公論美術出版から、五島利兵衛『ゴシック建築リブヴォールトのルーツ』が刊行予定。 honto.jp/netstore/pd-bo…
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年11月21日 - 23:25