goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■アイヌ民族もんよう・染織展 (5月4日まで)

2010年05月03日 12時48分04秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 札幌で「アイヌ民族文化伝承の会 手づくりウタ」を主宰する小川早苗さんと、そこでアイヌ民族刺繍ししゅうを習っている人々による展覧会。
 出品者のひとり、朝田千佳子さんにお聞きしたところ、アイヌ民族と和人(近世以降に道外から渡ってきた人々とその子孫)がいっしょに、アイヌ民族文様や刺繍の展覧会をやるのは、初めてではないかとのこと。言われてみれば、たしかにそうかも。
 アイヌ文化の展覧会は、ちょくちょく開催されていますが、それ以外のものがおなじ空間に展示されているのは、初めて見ました。



 色の補正をまちがった失敗写真ですいませんが、このように、左側には朝田さんの染織作品が、奥には、サケの皮でつくった衣装(チェ)が展示されているのです。
 サケの皮の靴は見たことがありますが、上っ張りはあまり見る機会はないです。

 順番が前後しますが、冒頭画像で、壁にならんでいる服のうち右から3番目は、樹皮でつくったアットウシです。
 アイヌ民族は農耕にはほとんど携わらず、狩猟と漁撈ぎょろうで暮らしていましたから、使える自然のものは、フルに活用していたのですね。

 会場では、新刊の「アイヌ民族もんよう集」(税込み3000円)など小川さんの著作や、バッグなども販売しています。


2010年4月29日(木)~5月4日(火)10:00~7:00(最終日-5:00)
道新ぎゃらりー(札幌市中央区大通西3 北海道新聞社北一条館 道新プラザ内 地図A



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。