『東京物語』は、ロッセリーニの『ヨーロッパ1951年』に匹敵する神学的政治性をたたえた映画であり、まさに原節子はバーグマンに比肩しうる表情の空無を演技で実現している。その意味で、この2本は戦後を代表する世界映画であるといえよう。
小津は原節子と出会って、小津調を確立した。原節子は小津と出会って、大根役者から脱皮した。この2人の出会いがなかったら、『晩春』も『麥秋』も『東京物語』も存在しなかった。世界の映画ファンにとって、これほど祝福すべき強烈な映画的コネクションはなかったのではないか。
原節子と小津安二郎との関係を深読みし過ぎという人がいるが、彼女が引退したタイミングを見てほしい。原さんは、小津さんが亡くなったのをきっかけに映画界を去った。そのことが彼女の小津さんへの思慕の表れだったのだ。以来、全く人前に顔を出さず、それを生涯貫き抜き通した。そのことが尊いのだ。
こないだ北鎌倉の円覚寺にある小津さんのお墓に行ってきたばかりだったよ。寺務職のおばさんに場所を尋ねたら、原節子さんがお線香をあげに来ることもあると教えてくれた。すぐ近くには木下恵介や小林正樹の墓もある。彼女もここに並ぶのかな。 pic.twitter.com/r3NCuJ2JjC
@tse104rh 変な時間に目が醒めちゃうと大変ですよね…。
こんな寒い夜は温泉が恋しい。なぜだかポン湯(北見温泉)のことが、無性に懐かしくなる。浴槽が二つと洗い場だけの、露天風呂さえないシンプルな施設だったが、よく温まる単純泉で、ローカルな路線バスに20分以上揺られて行ったことを思い出す。
磯優子 個展「今日は ただ 躍るだけ」
2015.12.5~12.27までギャラリー大洋(中央区南3条西8丁目7番地大洋ビルB1)にて
DMを札幌市内のギャラリーや美術館に置かせて頂く予定です。ぜひお手に取ってお楽しみくださいませ。 pic.twitter.com/pob0mHkDhS
今朝の札幌は晴天で気温が下がり、歩道はツルツル。今季の初滑りにならないよう、注意しての出勤でした。昨日の大雪で、札幌市は大半の地域で除雪を見送っていました。 批判の声が上がっています。dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/s… pic.twitter.com/m6FPcRSQHe
事務員独り言◆小原道城書道美術館の第七期展「現代書道の父・比田井天来展」は明日11/27(金)が最終日!書家・小原道城が収集した天来の作品46点が展示されております。この機会に是非ご覧ください!
マイナンバーの送付が遅れている。昔の政府は全国民対象の施策を「専門家の意見を踏まえ」「十分な予算を割いて」行っていた。かどうかは知らんが少なくとも「そうしてます」とはゆうていた。今の政府は「金と人員が足りないので」と言えば国民は粗相を許してくれると思っている。国民は舐められている
産経「教育への公的支出、OECDで最下位」sankei.com/life/news/1511… 「ちゃんとせなあかんこと」に予算を割かず手を抜くことを「予算のスリム化」「無駄の見直し」「改革」と言い換える。ジョージ・オーウェルはそういうのを「ニュースピーク」と呼びました
朝刊各紙、原節子の死亡記事に目を通す。読売新聞に載ってた四方田犬彦さんのコメントが一番心に沁みた。「永遠の処女」という枕詞の意味について、考えさせられる。
『道都大学内藤ゼミ展』
卒業生ですが参加します。銅版画、リトグラフ、etc…の展示。こちらも御高覧頂ければ幸いです。
さいとうギャラリー(南1西3-1 ラ・ガレリア5F H&Mの上です)
12/8(火)~13(日)10:30~18:30(最終日17:00迄)
『北海道版画協会作品展』御高覧頂ければ幸いです。
12/3(木)~8(火)
10~18時(最終日17時迄)
大同ギャラリー(地下歩行空間1番出口直結)
札幌市中央区北3条西3丁目 大同生命ビル3・4階
12/5(土)16時~レセプションパーティあり。お気軽にご参加下さい。
1位! RT @Billboard_JAPAN: 【News】back number「クリスマスソング」、ダウンロードで他を圧倒、ビルボード総合首位獲得 ift.tt/1lIMTCH pic.twitter.com/9Nb7KVR6pT
「ヒロイン」ふうにいえば「意外と積もったね」ということですね。 twitter.com/backnumberstaf…
佐藤隆之個展「天使の翼」床から天井までびっしりと配置された細やかな切り絵。外は真っ白だけどまだ紅葉が見れます。北広島市の茶房まつ風にて11/28(土)迄 pic.twitter.com/X1Tcoi2xRB
【開催中】高橋喜代史・今村育子展「とおいおと」11月14日~29日。11:00~19:00。ギャラリー門馬(旭ヶ丘2-3-38)
machinakaart.com pic.twitter.com/muf6MNjOdS
【開催中】「田上義也と札幌彫刻美術館」11月29日まで(月曜休館)10:00~17:00。本郷新記念札幌彫刻美術館(宮の森4条12)本館の設計も手掛けた建築家。
machinakaart.com/sapporo/ pic.twitter.com/j2WDq0Vjnh
「気」ですかね。 twitter.com/nobi/status/66…
【第55回道都大学中島ゼミ展】
中島ゼミの総決算です。
私はその一室を借りて、今までの個展、“死なれた日” “自慰” “いる” に新作を加えて個展します。
札幌市民ギャラリー
12/1~12/6
10時~18時 (初日13時~) pic.twitter.com/kLyOKpdrBg
片口普及推進委員会始まってます(^o^)
足元の悪いなか開始時間からたくさんのお客さまにきていただき感謝申し上げます。30日まで開催しております。
南2西1アートスペース201 instagram.com/p/-iiKkApvuM/
フェルメールの「小路」の場所がデルフトのフラミング通り40と42の間と判明。課税のための公文書等から特定されました。アムステルダム大学の美術史教授が調査を発表。当時、右の家に叔母が住むなど画家にとって縁の深い通りだったそうです。 twitter.com/rijksmuseum/st…