goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2017年10月、秋色が急に濃くなる。計15カ所

2017年10月11日 22時06分15秒 | つれづれ日録
 ふと気がついたら、札幌国際芸術祭が終わった10月1日からこの方、つれづれ日録を書いていません。

 といっても、SIAFロスにかかったわけではなく、降ってわいた総選挙のせいで、あれこれ忙しい日をおくっています。


 2日(月)

 朝から夜まで仕事に没頭。
 喫茶「つばらつばら」で、佐藤菜摘さんの個展。


 3日(火)

 昼から出社。
 道新ぎゃらりーに寄りました。


 4日(水)

 ギャラリー粋ふようでイラストのグループ展。

 北26東1から中央バスに乗りました。
 終点がバスターミナルだったので、地下の自由空間へ。高橋弘子第12回個展

 NECCOにも行きました。


 5日(木)

 salon cojica で武田さんの個展。
 せっかく北24条まで来たので、チャオに寄りました。


 6日(金)

 休みなのに、会社で会議3本。

 さいとうギャラリーで福島靖代さんの個展。
 まばゆい赤の背景が印象に残ります。8日まで。

 その後、道立近代美術館でゴッホ展を見ました。
 夜間開館は比較的すいているときいていましたが、かなりの混雑でした。


 7日(土)

 スカイホールで、美術文化協会の北海道支部展。
 柳川育子さんに
「ブログで書いてね」
と言われたけど、まだ執筆していません。8日に終わったのに。

 その後で仕事。
 同時並行で終わらせるつもりだった作業(勤務ダイヤ作成)が全く終わりません。


 8日(日)

 体調が思わしくなく、ほとんど終日睡眠。


 9日(月)

 「体育の日」。
 休刊日ですが、6日に片付ける予定だった仕事が残っていたので、会社へ。

 札幌市民ギャラリーで学生美術全道展。
 高校生が100号クラスの大作をたくさん描いていて、楽しい。
 10日で終了。

 三越で西村和さんの陶芸展。
 漆をベースにした独特の作風。

 道新ぎゃらりーで示現会北海道作家展。
 オーソドックスな絵画の団体。
 北見の石川さん、十勝の草刈さんの絵が無いのが残念。
 こちらも10日まで。


 10日(火)

 総選挙の公示のため朝8時すぎに出社。

 高橋弘子さん主宰のSIAFモヤモヤ会がOYOYO であったので顔を出しました。
 こういう機会でもないと、リアルで国際芸術祭について話をすることって、あまり無いので。

 帰宅9時45分。


 11日(水)

 東急画廊で北川智宏さんの個展を見た。この日で終わり。
 北海道銀行札幌駅前支店ミニギャラリーで衆樹会展。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。