goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

●Sapporo design week 2008

2008年10月28日 23時47分35秒 | 展覧会等の予告
 「SAPPORO DESIGN WEEK 2008」が10月31日-11月3日の会期をメーンに、札幌市内各所で展開されます。

 昨年までは、始まる当日に道新の別刷りを見て
「わー、これも行きたい。でも行けない」
という感じだったのですが、ことしは早めに法邑さんからパンフレットをいただき、事前に作戦がたてられます。

 パンフから催しを書き写しましたが、すごい分量です。
 写し間違い、脱落などがあるかもしれません。
 下の公式サイトで確認のほど、よろしくお願いします。

http://www.hokkaidodesign.com/


SAPPORO DESIGN SWEETS=10月29日(水)-11月4日(火)、大丸札幌店地下和洋菓子売り場ウィークリースポット「旬華週訪」。パティシエ13人と、デザイナー(インテリアプランナー、ディスプレイ、建築、グラフィック、アート、プロダクトなど)17人によるコラボレーション。パティシエのお店(ケーキショップあかね=東区東苗穂12の2、アンシャルロット=北区北35西10、菓子の樹=同新琴似1の10、きのとや白石店=白石区東札幌3の5、ショコラティエマサール=中央区南11西18、ステラ☆マリス=南区澄川4の3、つぼあん=北区新琴似7の11、ビーネマヤ=白石区本通7、プチモンド樹々=江別市大麻桜木町、べんべや=手稲区星置3の5、ろまん亭=南区澄川4の2、ディンドン=西区八軒6東5、ジェットセット=中央区大通西22)でも発売

デザインフォーラム「つながる・つなげる・デザイン」=11月2日(日)15:00、日本生命札幌ビル5階 ACU研修室O(中央区北3西4)。無料。講師は、ショップのインテリアデザインから家具プロダクトまで完成度の高い作品で知られる五十嵐久枝さん

北海道イラストレーターズクラブ α「イラストトライアングル+α展」=10月27日(月)-11月13日(木)10:00-17:00、土・日曜休み、北海道造形デザイン専門学校(中央区北2西20)、北海道芸術デザイン専門学校(北区北24西8)、専門学校札幌デザイナー学院(中央区大通西9)

日本建築家協会北海道支部JIAセミナー「ふじようちえん」=10月29日(水)18:30、STVホール(中央区北1西8)。2008年度の建築学会賞を受賞した楕円形の幼稚園舎の設計者、手塚建築研究所の手塚貴晴さんと手塚由比さんを招く。無料

茶の環 法邑展=10月30日(木)-11月6日(木)10:00-18:00、火曜休み、茶廊法邑(東区本町1の1)●お茶席=11月2日11:00-15:00●ギャラリートーク「素材の力」=同16:00。アトリエテンマの長谷川演さんと武部建設・武部英治さん。定員50人になり次第締め切る●ティーパーティ=同17:30

デザインウィーク展=10月30日-11月6日10:00-18:00、火曜休み、品品法邑(東区本町1の2)

北海道商業施設技術協会 HCOシリーズフォーラム第3弾=10月30日13:00-17:00、ホテルライフォート札幌(中央区南10西1)。全国でまちづくりを手がける北山孝雄さんによる基調講演「観光から日常"感幸"へ」に続き、フォーラム「商店街はまちづくりの先駆者であれ」。パネリストは大橋裕二日本政策投資銀行北海道支店企画調査課課長、平野たまみ・あるた出版代表、稲村秀人JTB北海道市場開発室室長、コーディネーターは千葉博正札大教授。参加費5000円(学生2000円)

エコデザイン展「エコデザインアワード2008作品展」「SECCO展」「世界のエコデザイン プロダクト&マーケット」=10月31日(金)-11月9日(日)10:00-20:00(最終日-19:00)、4プラホール(中央区南1西4 4丁目プラザ7階)

オープンオフィス「喫茶ひの」=10月31日・11月1日12:00-17:00、ヒノデザインアソシエイツ(中央区宮ヶ丘2 ヒルサイドテラス3階)

別冊UN40プロジェクト展=10月31日-11月3日11:00-19:00(最終日-17:00)、NC HOKUSEN ブロックビル3階(中央区南2西2)。40歳以下の建築家によるプロジェクトを模型やドローイングなどで紹介。建築家デザインのエコバッグ販売も

SAPPORO ADC賞 札幌アートディレクターズクラブ コンペティション&アワード2008入賞作品展=10月31日-11月3日11:00-19:00(最終日-17:00)、ほくせんギャラリーivory(中央区南2西2 NC HOKUSEN ブロックビル3階)●オープニングパーティ=10月31日18:00-21:00.1000円

JDC(社)日本商環境設計家協会北海道支部 どこでもcafe=10月31日-11月3日、プラニスホール(中央区北5西2 エスタ11階)。廃棄物でデザインした、組み立て式でどこにでも移動できる1坪の移動式カフェを披露

カッシーナ新作発表会=10月31日-11月3日11:00-19:30、カッシーナ・イクスシー札幌ショールーム(中央区北3西1 札幌パナソニックビル)

カンディハウス新作展●共感空間コンペティション作品展=10月31日-11月3日10:00-18:30、カンディハウス札幌(中央区双子山4)

●いちにち別荘づくり「ダンボールでつくる家」=10月31日13:30-15:30、札幌市立大(南区芸術の森1)とその周辺。常盤小の児童たちのイベントを見学できる

セミナー「土と建築」=10月31日15:00、INAXショールーム(東区北8東10)。講師は久住有生さん(左官)。要予約

土と建築展=10月31日-11月3日10:00-18:00、INAXショールーム(東区北8東10)

黒田晃弘-人の世界を旅する=10月31日-11月3日10:00-20:00、シンフォニカ・スクエア(西区発寒6の12)

オープンハウス 建築と陶 vol.4=10月31日-11月3日11:00-17:00、新岡康建築設計事務所(中央区宮の森2の13)

石出和博とアトリエアムの世界展=10月31日-11月25日(火)11:00-18:00、HOPギャラリー(中央区北4西21)

「左官×家具×照明」展=10月31日-11月3日10:00-18:00、アトリエテンマ2階ギャラリー(中央区北7西19 momijiビル)。カリスマ左官久住章さんが、札幌のおしゃれな店の多数をつくりあげたアトリエテンマとコラボレーション

第12回あかり百人百灯展 札幌展=10月31日-11月3日10:00-18:00、ライティング・コア札幌DAIKO(中央区南2西8)●記念セミナー「住まいのあかりを楽しもう」=10月31日18:30-20:00、講師はインテリアコーディネーター山田早夕里さんら。要予約

さとうつねお建築写真展=10月31日-11月3日10:00-18:00、TOTO札幌ショールーム(中央区北1東7)

ファブリックベッド新作発表会&ドイツの名作ソファー「ロルフベンツ展示会」=10月31日-11月4日10:00-19:00、インタイム札幌(中央区北4西5 三井生命札幌共同ビル)

北海道の建築家パネル展=11月1日-3日10:00-17:00、ユビキタス協創広場u-cala(中央区大通東3 内田洋行北海道支店内)

北海道グッドデザイン商品展示会=11月1日-3日10:00-17:00(最終日-15:00)、道庁赤れんが庁舎2階1号会議室(中央区北3西6)

札幌市立大デザイン学部「エコ&ガーデンデザインで生活を楽しむ公開講座」=11月1日10:30-12:00「東西のガーデンデザイン」、同13:00-14:30「イギリスのガーデンとガーデンシティ」、札幌市立大サテライトキャンパス(中央区北3西4 日本生命ビル5階)。各回500円。定員20人になりしだい締め切り

●常盤の森探検隊=11月1日10:20-14:30、札幌市立大(南区芸術の森1)とその周辺。常盤小の児童たちのイベントを見学できる

日本建築家協会北海道支部JIAセミナー「デザインコラボレーション 建築・家具・クラフト」=11月1日13:30-15:00、シンコール(中央区南1東6)。建築家下村憲一さん、家具デザイナー大阪克彦さん、クラフトデザイナー煙山泰子さんが、協業した仕事について語る。無料

日本建築家協会北海道支部2008住宅賞授賞式&記念レクチャー(北国の住宅)=11月1日16:00-18:00、ユビキタス協創広場u-cala(中央区大通東3 内田洋行北海道支店内)。無料、参加自由

TALK SHOW「デザインで世界を変える! 2人のアイデア」=11月1日17:00-18:00、アップルストア(中央区南1西3)。世界的なリサイクルデザインブランド「SECCO」の創設者ニーナ・パルタネンさんと、3KG D&D DEPARTMENT PROJECT札幌店の佐々木信代表。通訳あり。無料

セミナー「建築探訪-「未来へ」つなぐ=11月1日17:00-18:00、カンディハウス札幌(中央区双子山4)。引き続き、共感空間コンペティション作品プレゼンテーション

札幌市立大デザイン学部「エコ&ガーデンデザインで生活を楽しむ公開講座」=11月2日10:30-12:00「五感を癒す庭園芸術」、同13:00-14:30「環境共生の住宅づくり」市立大サテライトキャンパス(中央区北3西4 日本生命ビル5階)。各回500円。定員20人になりしだい締め切り

RECYCLE DESIGN WORKSHOP「ゴミの島での冒険」=11月2日14:00-16:00、カフェNAMBAN(中央区南1西4 4丁目プラザ7階)。講師はニーナ・パルタネンさん。材料費2500円。定員20人になり次第締め切り

ケント・ハウス セミナー&パーティー=11月2日13:00-、中央区北5西24

札幌市立大デザイン学部「エコ&ガーデンデザインで生活を楽しむ公開講座」=11月3日10:30-12:00「持続可能な農的くらしをデザインする」、同13:00-14:30「エコロジカル・ランドスケープのデザイン」市立大サテライトキャンパス(中央区北3西4 日本生命ビル5階)。各回500円。定員20人になりしだい締め切り

北海道インテリアプランナー協会セミナー「北海道の明日は、木が変える」=11月3日15:00-16:30、シンコールショールームPATIO(中央区南1東6)。山本亜耕さんと金川晃さんが語る「あなたの知らない木の世界」。参加無料。引き続き、地ビールを飲みながらのトークセッション


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。