きのうは8386歩でした。自家用車で移動していたわりには多いです。
posted at 00:49:29
RT @YusukeTaira: JR大阪駅の御堂筋口の「咲全国編×雀魂」のコラボの広告について、前衆議院議員という社会的影響力のある公人あるいは準公人が、表現キャンセルの火付け役となる情報発信をSNSで行うことで、私人の表現(営利表現)の萎縮を生じさせ、あるいはそのきっかけを作る行為は、【非立憲】的であるというべきだ
posted at 01:12:50
RT @DmytroKuleba: 90 years ago, Stalin used hunger as a weapon to starve millions of Ukrainians. Light a candle tonight to commemorate victims of the 1932-1933 Holodomor genocide and mass artificial famines of 1921-1922 and 1946-1947. We survived then and we will not give up or break down today. pic.twitter.com/67RfjHTg9H
posted at 06:37:28
RT @KokushoKankokai: 【新刊】『定本 夢野久作全集(第8巻)』(西原和海/川崎賢子/沢田安史/谷口基 編)ow.ly/Z3eP50LNkMC 遂に全巻完結! 旧全集のおよそ1・5倍の収録量、初回配本以来7年間お待たせいたしました。本巻にはルポ・韻文・雑纂ほか収録、総1044頁でこの目眩く奇想の城の門を閉じます。 pic.twitter.com/doN7dgJcYG
posted at 06:38:02
RT @nekonoizumi: 「「雨宮21号」は国内で唯一動態保存されている森林鉄道蒸気機関車。東京の雨宮製作所で製造され、1957年まで木材を運搬した。…」 ⇒夢里塾,森林鉄道蒸気機関車雨宮21号編集委員会編 『森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号』 北海道新聞社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486… shop.hokkaido-np.co.jp/Form/Product/P…
posted at 06:40:31
RT @nekonoizumi: 「…丸瀬布の森林鉄道は1963年に廃止されたが、地域住民の熱心な保存運動によってスクラップ化の危機を免れ、現在もオホーツク管内遠軽町の丸瀬布森林公園の園内を元気よく走り続けている。この本では雨宮21号や丸瀬布の森林鉄道の貴重な写真や資料をふんだんに使いながら、…」
posted at 06:40:43
RT @nekonoizumi: 「…その歴史を振り返る。往時の森林鉄道を記憶する住民の証言を収集したほか、郷土史家や機関士からの聞き取り、全国の鉄道ファンからの寄稿文も掲載した保存版。」
posted at 06:40:50
RT @nekonoizumi: 「2022年度新聞協会受賞。 戦後の日ロ関係に刺さったトゲである北方領土問題の解決を目指し、安倍政権は従来の政府方針「四島返還」から…」 ⇒北海道新聞日ロ取材班編 『消えた「四島返還」完全版 安倍×プーチン 北方領土交渉の真相』 北海道新聞社 shop.hokkaido-np.co.jp/Form/Product/P…
posted at 06:40:57
RT @nekonoizumi: 写真集。「秋田県仙北を流れる一級河川「玉川」。源流では、毎分9000リットルもの強酸性の水が湧出している。その国内最強の酸性度の水は動植物を寄せ付けず一晩で包丁をも溶かし、玉川毒水と呼ばれる。…」 ⇒草彅裕 写真 『水を伝う 玉川毒水』 クレヴィス www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 06:42:22
RT @CNN: Oscar winner Irene Cara, best known for singing “Fame” and “Flashdance” theme songs, dies at age 63, her publicist says cnn.it/3F5UQgS
posted at 06:46:22
RT @aritayoshifu: 【統一教会裁判日記 11月26日】韓国取材を終えて、名古屋で講演。内部資料も蓄積され、語りたいことが増えていく。統一教会の本質は「文鮮明機関」=反共謀略組織だ。メディアの多くはなぜか核心に踏み込まない。被害防止新法が「ほとんど役に立たない」(霊感商法対策弁連)のと同レヴェルが続く。 pic.twitter.com/98cv1eCD77
posted at 06:48:32
RT @MKT__mayoyukimi: 長男→「今日しらん女の人に1人じゃつまらないから一緒にカラオケ行ってくださいってナンパされた」 私→「それでノコノコついて行ったの?」長男→「○○も一緒だったから行ってきた。25歳の介護士で超美人☺️全部奢ってくれた」 夫→「長男!ちょっとこっち来なさい💢」という流れで荒れる深夜……
posted at 06:56:08
RT @MKT__mayoyukimi: 美人局についての事件やらを例に挙げて調子に乗ってる19歳を数年振りに説教してます。とっても激怒してます……夫が。どうやら若い頃経験があった模様……現場からは以上です!!!
posted at 06:56:13
RT @han_org: なるほど、この記事は力が入ってますね。必読。/強制連行訴訟、中国人「受難」が「友好」へと変わる希望 裁判に勝った西松建設が異例の和解をしたのはなぜか | 2022/11/25 - 47NEWS nordot.app/96478295618618…
posted at 07:06:31
RT @han_org: さっきの話題と関連して、「戦後最悪」の日韓関係の直接的な原因ともなっている、いわゆる徴用工問題だけど、あれ、ほんと、メディアの報道、根本的におかしいんだよね。「日本はやるべきことをすべてやった。あとは韓国政府がやるべき問題」って報じてるでしょ。でも、ふつーに、違うよね。
posted at 07:06:36
RT @han_org: 日本政府は戦後ずっと「個人請求権は消えてない」と説明してきた。ただ、ある時期から、「個人請求権は消えてないけど、裁判で訴えることはできない」と説明が変わった。わかりやすくいうと、個々の加害企業と和解することはできますよ、ということ。三菱マテリアルなんかは和解のモデルケース。
posted at 07:06:43
RT @han_org: ところが、韓国の徴用工訴訟のプロセスで、日本政府は、なんと、被告企業に「和解はするな」って圧力をかけた、らしい。その結果として、今の日韓関係があるのだけど、日本のメディアは、そのことについて、何も語らないよね。そしてなぜか、すべては韓国側の責任、というストーリーになっている。
posted at 07:06:48
RT @han_org: だってね、誰がどう考えたって、加害者が被害者に向かって、上から目線で「お前が何とかしろよ」って迫るのは、根本的なところでおかしいよ。それがおかしいということに気づかなくなっているくらい、いまの日本社会が、おかしくなってるってことなんだよ。
posted at 07:07:01
RT @KOKAMIShoji: 「トップアスリートが心を一つにして勝った」のではなく、「トップアスリートだからそれぞれに信念があり、それをぶつけ議論し、つまり対話して結果的に一つに見えるようになったから勝った」んだと思うのだが、日本では「対話」を抜かして「一つ」になることが美談になる。ぶつかって当然なのに。
posted at 07:12:13
札幌【本日】学芸員のトーク&シンク=10月23日、11月6日(日)、27日(日)午前11時、mima 三岸好太郎美術館(中央区北2西15) 。所蔵品展「蝶を追いかけて」(~12月4日)の見どころやエピソードなどを語る。要観覧料(一般510円、高大生250円、中学生以下・65歳以上・療育手帳などの所持者と介護者1人無料)
posted at 07:17:00
思想家としてのレーニンが「唯物論と経験批判論」を書いてマッハを酷評するのはもちろん自由。しかしレーニンが率いる共産党がソビエトで政権を執ってしまった後でマッハ主義者は生きていけたか? マッハ思想の研究も自由にできて大学なら予算も付くのが、本来あるべきリベラルな社会でしょ?
posted at 07:20:19
娘に「土日とも休みなの?!」と驚かれた。確かに、いつ以来だろう。ついでにいえば今週は祝日もあり、3日間も会社に行かなくて良い。きょうは全力でゆっくりするぞ(新聞の片付けとか、することは山のようにあるけど)。
posted at 07:25:53
札幌【本日終了】佐々木ゆか展―幽栖に棲む=10月31日~11月27日(日)午前10時~最終日 午後4時、ニューオータニイン札幌地下(中央区北2西1)。「北海道の画家を応援するプロジェクト」企画展。女性像などを描く札幌の若手。全道展会友。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… www.yuka-sasaki-art.com
posted at 08:32:00
なお、土曜に働いた後は、ちょくちょく金曜日に代休をとっています。さすがに…
posted at 08:47:03
RT @nakashima001: 以前、美術館で子ども美術鑑賞会をなさっている方からアドバイスを求められたので「鑑賞会の輪から離れていく子を、輪にいれようとしないでください」とだけお願いした。美術の道にすすんでいくのは、そういう子なのである。じっくりぼーっと観て、ゆっくり悶々と考えていたい子なのである。
posted at 08:49:47
札幌【開催中】mima-no-me #みまのめ<VOL.7>=10月8日~12月4日(日)午前9時半~午後5時(入館30分前)、10月10日と11月7日を除く月曜と10月11日休館、mima三岸好太郎美術館(中央区北2西15 artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/outline/mkb/ )。石川潤( blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… )、小林龍一、中村うてな、安田祐子の若手4氏
posted at 10:08:00
2022年11月26日は14カ所 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @akira_yanaiより ★blog 書きました。きのうの概要です。
posted at 11:45:00
#さっぽろたん さん、こんにちは。時間とふところに余裕のあるとき、もうちょっと高級なイヤホンを物色しますね(おじさんには、品ぞろえが豊富すぎて、何を選んだらいいかわからない…(^^; )。 twitter.com/bic_sapporo/st…
posted at 11:49:09
平田まどかさん(札幌の造形デザイナー)死去 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★blog を書きました。おくやみ申し上げます。 #北海道 #訃報
posted at 12:21:05
なぜか文章が途中から大量に脱落しています。至急書き直して、アップし直します。やれやれ。。。。
posted at 12:32:39
RT @masaki_kito: 重要な指摘です。どうしてカルト的宗教団体の後始末を我々の税金で処理しなければならないのか。献金を国が被害者に代わって取り戻すくらいの大胆な法制が必要です> twitter.com/syuukyou2sei/s…
posted at 13:12:07
RT @siroiwannko1: 金平茂紀氏 「赤木ファイルには、上司の名前がたくさん出てくる、その上司の方々は、みんな出世している、理財局長だった佐川さんが国税庁長官になったり、俊夫さんがうつ病で苦しんでる映像を見て、何という対比だと思った、苦しんでる人を踏み台にして片方はどんどん出世していく有様」 #報道特集
posted at 13:12:32
RT @tomoerio: 先日作品設営してきた施設です。16mのギャラリー壁があり、オープンにあたり、かたるべの森美術館にご協力いただき、メンバー16人の作品を展示しています。 地域に愛される施設に 苫小牧市の複合施設、開業記念式:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/766055
posted at 13:13:07
RT @kazunori_toov: 本田征爾展 ーみおひかるるー |TO OV cafe / gallery 11/15(月)-11/27(日) 本日最終日になります。本日の展示は17:00迄となっていますのでご注意下さい。 pic.twitter.com/LDHiOLE6Jb
posted at 13:15:17
RT @aritayoshifu: ▼韓国取材で驚いたことがある。韓鶴子総裁が日本の集会に出るとき、日本組織は韓国のユン・ヨンホ世界本部長あてに事前に出席者を報告していることだ。私が見たのは、参議院議員、衆議院議員(いずれも実名)、議員(実名)の代理出席(○○○とあった)がハングルで、さらに日本語で書かれた名簿だ。 pic.twitter.com/D4EmulKNpH
posted at 13:18:18
RT @Tenjinyamaas: ∖ 今夜はアーティストトーク ∕ #TONBO のふたり(アナロサとニコ)が、制作中の音響・映像作品を試験的に披露します。 #さっぽろ天神山アートスタジオ 1階交流サロン きょう 19:00~ どなたでも参加可能 ★感染症対策など十分に気をつけてご参加ください★ twitter.com/Tenjinyamaas/s… pic.twitter.com/TtiuBhvvz1
posted at 13:19:12
RT @iBOXhue: 💥明日で終了!《美術》「油展」 会期:11/17(木)~11/28(月) 時間:12:00~20:00 会場:北海道教育大学A&S文化複合施設HUG(札幌市中央区北1東2) 観覧無料 本校油彩画研究室生 @iwa_yukenによる展覧会です。2022年度公式サイトもオープン!gankyou2014.wixsite.com/mysite pic.twitter.com/E98w50tn9u
posted at 13:30:04
「四季は日本にしかない」なんて信じてる人、マジでいるの? じゃあなんで、spring とか summer っていう英単語があるのかな(笑)。
posted at 13:42:01
RT @atouut: そもそも春夏秋冬って漢字も中国から来てる訳だし、ちょっと考えたらあちこちにそんな訳ないヒント満載なのに「日本にしか四季はない」みたいに思い込んじゃう人がいるの、ほんと怖いことだよなあ。
posted at 13:53:29
障碍者の絵画をまとめて「ボーダレスアート」というコーナーに展示するの、うまくいえないけどなんかモニョる。
posted at 14:00:26
RT @gaitifuji: こんな重大なことを、試験日当日に、しかもTwitterで知らせる話かね?何考えてんだ、都教委は。頭、おかしいのか? twitter.com/tocho_kyoiku/s…
posted at 14:01:27
RT @iBOXhue: 《美術》太田香・三村紗瑛子・小松美月「3人展 いつでもあの場所で」 会期:11/30(水)~12/5(月) 時間:10:00~22:00(土日月は19時まで、最終日は17時まで) 会場:カフェ北都館ギャラリー(札幌市西区琴似1-3) 本校油彩画研究室卒業生・修了生による展覧会です。 pic.twitter.com/l5N3PcpoTZ
posted at 14:22:55
RT @iBOXhue: 新着!《美術》2022年度学生展示企画Part.12熊谷桜花「熊谷桜花 臨書展」 会期:12/23(金)~1/10(火) 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 観覧無料 書研究室3年生による臨書展。12/29~1/3は年末年始のため休館します🙇 pic.twitter.com/kuNk8oJLjY
posted at 14:24:23
RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館からのお知らせ】 11/29(火)、30(水)は、施設整備等のため休館します。職員は出勤しています。 開催中の『北の縄文展2022 in 網走』(北海道、北海道教育委員会主催)は12/1(木)12:00までです。 12/1の11:00~関係市町村の学芸員による展示解説が行われます。申込みは不要です pic.twitter.com/zjQkK33Lfg
posted at 14:24:39
RT @cafeesquisse: 《日頃よりご利用頂いているお客様へ》 いつもご利用頂きありがとうございます。 お店からの大切なお知らせです。最後までご一読頂けます様どうぞよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/UHYBkJCxGI
posted at 15:34:45
RT @Mi_ver2: しかしクールジャパンは政治家や官僚の影響力を残そうとしてたからこその結果のように思います。 文化政策よりも自分達の影響力を残そうするからこそ、この惨状なんじゃないかと。 #ポリタスTV
posted at 15:37:05
RT @azkn_t: 「アイヌを日本分断の道具に使うのヤメロ! バカパヨクども!」 ですって。 分断につながることがあるとすれば、逆に、こういうこと言ってることの方だと思いますけどね。
posted at 15:43:45
RT @irdia_ncstrs: 富山県のgallery無量にて「"霧の向こうから石が"大橋鉄郎/葛西由香/吉川永祐/小林知世/松川祐実」。個性が調和した良い空間だった。 pic.twitter.com/ZEh0EEEjeL
posted at 16:18:00
RT @you_yuusya: 北海道で #アート に関心のある人や全国から北海道にやって来る #美術 愛好家に支持されている「#北海道美術ネット」の #梁井朗 さんにギャラリーまでの道順を御紹介頂きました。bit.ly/yanai_access #ガラス #陶芸 #ランプワーク #漆 #オブジェ #やきもの #コアガラス #硝子 #ぐい呑み #蓋物 #器
posted at 18:14:53
RT @AtsukoHigashino: ヨーロッパの最貧国だから、侵略されても見捨てるべきだというのはどういう理屈ですか? 貧富の差は一切関係ない。武力による現状の変更は許されないという、ただそれだけのことですよ。 twitter.com/rcpnnptuy7prmd…
posted at 18:16:16
RT @kyodo_official: 映画監督の崔洋一さんが死去 nordot.app/96952385473847…
posted at 18:21:21
RT @okayamaartgokko: 岡山芸術交流が今日で終わる。 その地域で経済力のある人が問題を起こして辞めると芸術祭が成り立たない、なので傷つけられた人の心をみんなで無視して開催する、それのどこが "芸術交流" なんだ。 ハラスメント被害者がいて、加害者を擁護して開催している(ように見えてしまう)祭がある。→ pic.twitter.com/mWlrq2MwUc
posted at 20:46:13
RT @2019tama: どうしよう……電車で向かいに座ってるおっさんの頭に大きめの枯葉のってる……指摘すべきか…… ファッションかもしれないし…… たぬきかもしれないし……
posted at 20:51:27
やはり俺が見てると負ける。
posted at 20:54:39
札幌【あすまで】ゆらぎととき=11月12日~28日(月)正午~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/ )。伊藤幸子・高橋佳乃子 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… 瀬川葉子 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… 日野間尋子 www.hinoma.com 彫刻、絵画の4人展
posted at 20:55:00
★15年前。まだビッキ「四つの風」が4本とも立っている。 秋の札幌芸術の森 #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 21:37:21