都民ファーストの会の小池百合子さんは、品川区長選では羽田空港の旅客機が品川を低空飛行することに反対していて、沖縄県知事選では米軍機が沖縄を低空飛行する辺野古基地の新設工事に賛成している。この矛盾は何だと考えた時に、都民ファーストだから東京は反対だけど、沖縄はどんどんやれ!ですね。
— ちだい(選挙ウォッチャー) (@chidaisan) 2018年9月23日 - 09:45
後志管内岩内町【開催中】木田金次郎コレクション再結集=7月5日~11月4日(日)午前10時~午後6時(入場5時半)、月曜(祝日と8月13日除く)休み・祝日の翌火曜休み、木田金次郎美術館… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 10:55
私は社会保障費のための消費増税は必要との認識。
— Area298 (@area298) 2018年9月23日 - 10:27
最大25%くらいか?
軽減税率を導入してほしいが。 twitter.com/akira_yanai/st…
.
— CONTEXT (@CONTEXT_S) 2018年9月23日 - 10:09
渡邉知樹さん
本日在廊されます。。
.
23日似顔絵店開催
(有料)
14:00〜17:00
渡邊知樹くんが似顔絵を描いていただけます。
.
渡邊知樹個展
「はじめてのように」
2018.9/22(土)〜27(木)
12:00… twitter.com/i/web/status/1…
田舎者の村八分こわい、みたいなことをいっている人たちには、毎年小学校の新入生に配布している防犯ブザーを朝鮮学校の生徒にだけ配らなかったり、朝鮮学校の校門の前だけ市の除雪車が除雪作業をしなかったりする行為は、あなたたちが野蛮視する「村八分」とどこが違うのか、と問いたいところである。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年9月23日 - 09:33
TVが垂れ流す「安倍首相悲願の憲法改正…」との枕詞に、誰も違和感を述べないことに違和感。「安倍首相の悲願」なんてそんなもん、私ら国民の悲願じゃないじゃん。なぜ国民的議論してやる必要あるんだよ。もうTVだって「終わりの人」に気遣う必… twitter.com/i/web/status/1…
— きむらとも (@kimuratomo) 2018年9月23日 - 11:15
つーか、そろそろ国債の売り立てが成立しなくなっているから、もう手段が他にないんですよ。好むと好まざるに関わらず。 twitter.com/area298/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 12:21
まちづくりとアートの未来をつくる「第1回札幌駅前通アワード」はテラス計画の空間を生かしたまちづくりのプラン、現代アートの作品展示プランの2部門で募集します。●募集期間|11月15日必着
— 高橋喜代史 (@kiiibooo) 2018年9月23日 - 12:22
●最優秀賞|賞金30万円(テラス計画でプラン… twitter.com/i/web/status/1…
大企業はみな本社を外国に移してそれで終わり、じゃないですかね。金持ちも海外に逃亡。特に法人税の引き上げは、倫理的には賛成できますが、戦略的にはあり得ないと思いますが。 twitter.com/jonathan_1955/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 12:35
ブログを書きました。 QT @akira_yanai: 2018年9月も下旬に突入 goo.gl/wDSWPo
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 12:58
私の周りにお金持ちがいないのでよくわかりませんが、金持ちや大企業にノブレスオブリッジやらを求めても空しいのではないかと思うくらいには今の日本に絶望しています。 twitter.com/jonathan_1955/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 13:02
21日から「希望かけら」美術展を開催中。
— さっぽろアートビーンズ (@s_art_beans) 2018年9月23日 - 12:53
震災後でも9名全員が出品し安堵。
「開いていて良かった!」と常連さん。「イスに腰掛けても?」とゆっくりご覧下さったおじいちゃん。
「全部いい。」と感想の青年。
皆の癒しの空間となり少しでも… twitter.com/i/web/status/1…
北海道銀行札幌駅前支店に行ったらミニギャラリーで坂元輝行風景画展が開催中。日程は不明(次の展覧会は29日から)。いずれも横位置の淡彩で、割箸にインクを付け、札幌の街並を向き合うスピード感は相変わらず。坂元さんの面白いところは、北大… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 13:34
中長期的には世界各国が話し合い、タックスヘイブンを村八分にするなど課税の国際的協議が必要と思います。しかし、先の大戦の教訓である自由貿易と国際協調体制も守れない馬鹿が為政者になり、タックスヘイブンから利益を上げている現状には絶望し… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 13:57
安倍首相やトランプ大統領の如き、自国市民を分断する言動をして自己の権力を強化せしめんとする権力者が出てきても、市民の基本権を防衛する為のセーフティとして、憲法が国家権力を鎖に繋いでいるのだから、その鎖を外す緊急事態条項の導入など論外だし、欲しているのが首相その人なので更に論外。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年9月23日 - 11:37
新潮社もそうだけど、本屋の歴史の棚を何とかしてほしいな。「それ系」の本は歴史のところに混ぜて置かないで、別の置き場を検討してほしい。「ファンタジー」とか「精神世界」とか。
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) 2018年9月19日 - 14:38
聴衆15人くらい。ishigule さんはアントラーズの応援に行かなくていいのかなw QT @ishigule: ライバル(?!)苫小牧の市立美術博物館現代アート展。これからトークイベント。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 14:14
「岡沼淳一工房展」
— poohfoohfooh古山一彦 (@poohfoohfooh580) 2018年9月23日 - 15:35
埋れ木のニレを使う音更の彫刻家さんの工房を開放中
お勧めです
工房所狭しと素晴らしい作品が並んでいます
抽象だけど全然難しくないです
もうひたすら美しく、大迫力でした!
気さくな人でお話も面白いです
9月24日… twitter.com/i/web/status/1…
@ishigule お疲れさまです。遠くからいらして、アートもスポーツもって、すごいですね…。時間があれば、チカホのPARCものぞいて見てください。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 16:31
道教育大HUG の苫小牧市美術博物館サテライト展がなかなかすごい。大森さんの立体はびっくりさせられます。艾澤詳子さんのインスタレーションを素材にした大島慶太郎さんの映像の新作も初お目見え。会期が3日だけなのが惜しい。きょう夜8時ま… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 16:41
@sa_touta_kumi 1刷り目は返本分だけになっていて、もう2刷の準備に入っています。2刷はカバーの色を変えるそうですよ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 16:43
この池内さんのツイートについて、文章そのものの問題と、文章を発表するプラットフォームそのものとを一緒くたにして封殺しようとする軽率さを批判しているのだということを読み取れない人がいるのに驚く。 twitter.com/chutoislam/sta…
— nobu akiyama (@nobu_akiyama) 2018年9月23日 - 13:56
アントラーズ→対アントラーズ戦に訂正します。これはミスりましたm(__)m QT @akira_yanai: 聴衆15人くらい。ishigule さんはアントラーズの応援に行かなくていいのかなw
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 17:25
新潮45が「言論プラットフォーム」とまで言えるかどうかは、ちょっと微妙な、世代的な問題だと思う。「近年出たばかりの媒体のひとつ」とみるなら、言論プラットフォームというほどの話ではないということになる。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 17:31
北海道立近代美術館
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年9月23日 - 17:26
dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/
『新生30年記念 さわらび会書展』
2018年11月21日-30日
9:30-17:00(15:00)
一般500円 pic.twitter.com/DQG1Gj1Hed
あれから2年。ヘリパッドが出来てしまったからってもう終わってしまったかのように扱われていますが高江の問題は何ひとつ解決していません。演習はひどくなり、ヘリパッド完成後、去年10月に起こった米軍ヘリCH53E墜落炎上事故からまだ1年… twitter.com/i/web/status/1…
— 石原岳 (@Takeshi319) 2018年9月22日 - 13:08
どうしていつも「気に食わない」に歪曲するのか。内容に人権上の問題があることと好悪は別次元でしょう。 twitter.com/sasakitoshinao…
— acacia (@freie_Herz) 2018年9月22日 - 13:55
内部情報のリークを通じて、大学等を統制しようとするから、その情報を得る為に大学側も様々な手段を使う。文科省との交渉担当の天下り、なんて言うのが存在するのも、その意図的なリークの結果。OBがいれば情報が入る、という段階で腐敗している。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年9月23日 - 14:43
カルチャー時評では「ロックTシャツを叩いて気持ちいい?」というタイトルで、大炎上したアラフォーロックT問題や、姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』、はらだ有彩『日本のヤバい女の子』について書きました。途中、一瞬ですが、杉田水脈の話も… twitter.com/i/web/status/1…
— トミヤマユキコ (@tomicatomica) 2018年9月22日 - 22:47
北広島【あすから】すなおな3人=9月24日(月)~26日(水)・10月1日(月)~3日(水)午前10時半~午後3時半、黒い森美術館(富ケ岡509-22 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。札幌拠点の種谷賢(… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月23日 - 20:50