goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■地下2階 PesMas 個展 「ポルの-ぽるノ」(2025年3月18~23日、札幌)

2025年03月23日 15時41分38秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 札幌の若手 PesMas (ぺすます)さんが、昨年に次いで2度目の個展です。  今年はとくに、見に来てほしいという連絡もありませんでした。  また、ご本人が在廊しているらしいといううわさを聞いていたのですが、筆者がうかがったときは誰もいませんでした。   筆者が見ていると、何人かが入り口から中をのぞいては、直ちに立ち去っていきました(市資料館の2階はミニギャラリーが6部屋あり、他の部屋の展示目当 . . . 本文を読む

■第46回丹心会書展 (2025年3月18~23日、札幌)

2025年03月23日 13時59分30秒 | 展覧会の紹介-書
 丹心会は北見出身で札幌在住の書家、島谷雅堂さんが主宰する団体です。毎年、漢字(多字数書の古典)の臨書と自運をスカイホールで発表していますが、師匠の桑原翠邦(1906~95)の作品が特別参考出品として、毎年会場を飾っています。  桑原翠邦は帯広生まれ。札幌鉄道教習所に入って書と出合い、後に金子鷗亭(鷗は鴎の正字)とともに上京し、日田井天来に師事します。金子鷗亭が近代詩文(詩文書)の創始者であり文化 . . . 本文を読む

■白崎博展ー移りゆく季節の中で (2025年3月18~23日、札幌)

2025年03月23日 11時40分40秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   石狩市在住で、同市聚富シップにアトリエを構える日本画家の個展。  会場に入って最初に目に入った「日落ちる時」の前で足が止まりました。   全体にオレンジか薄茶色がかった色合いの風景画です。  近景は沼沢地帯で、遠景は丘陵でしょうか。初冬か早春の、木々に葉がない季節の、ものさびしげなたたずまいです。  寂寥感と同時に、はるかな世界への思いのようなものも、画面からつたわってきます。  白崎さん . . . 本文を読む